dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生ってみんな飲んだり騒いだり、レポートみせてもらったり情報あったり楽に単位とれたり、カップルつくったり旅行いったり、充実してる人が多すぎてうらやましいです。なかなか気の合う人がいなくて、大学でもひとりぼっちです。コミュニケーション障害っぽいですし、周りがとてもじゃないけど羨ましすぎて目も当てられません。リア充な大学生たちは本当にいいなと思います。自分なんか、生きる価値すら無いくだらないいきものだと思います。もう小学校のころから苦痛しか味わってないのではとさえ感じます。人生あきらめて消えてしまいたいです。

A 回答 (5件)

過去からの心の傷を自分自身で癒していく事で、自分を好きになり自分らしく生きることが出来るようになります。



自分はどう感じ、どうしたいのかを把握して実践していく事が、何よりの幸せであると実感できるようになると思います。

自分を好きであれば、どのような状況・状態でも幸せを感じる事もできるようになります。

リア充だと思っている人たちも、自分を把握していない人は沢山居ると思いますよ。

外から見た評価。

外から見た自分。

嘘の自分。

そのような自分を演じる事が、ごく当たり前となっているでしょう。それは本当に幸せでしょうか。


自分を中心に、自分から見た世界、自己満足できる人生が、何よりの幸せではないでしょうか。

大変な経験をしてきたのだと思いますが、過去からの心の傷を自分自身で癒し、幸せを自分で勝ち取ってください。

他力本願や依存心が強いと、幸せを手に入れる事は困難です。自分の人生なのですから、心の傷を癒したら、自分で自分の人生の責任を全て背負う覚悟をし、本気で自分や自分の人生を変えていくように生きて行きましょう。

他人や他人の人生と比較はする必要がありません。他人は他人、貴方は貴方です。


根本的にすっきりとさせるには、自分自身で心の傷に向き合い、受け止め、受け入れる必要があります。
他の存在や何かの神は、サポートをすることはあっても救う事はありません。サポートは自分や人生に向き合い易くする為に、モチベーションを上げる際には有効です。自分を救うことが出来るのは、自分自身だけです。自分を知るという行為は、他の存在に犯されてはいけない領域です。

過去を振り返った時に感情が蘇る記憶は、受けれていない証拠です。これは悪い事ではありません。そういう状態にあるというだけです。

ポジティブな感情やネガティブな感情、両方に対して受け入れる必要があると言えます。ポジティブな感情をなぜ受け入れる理由は、本当の自分のマインドにする為に必要です。本当の自分のマインドに近づけば近づくほど、外からの評価は氣にならなくなり、自分本来の悦び、感覚、視点等が蘇ります。自分の生きる方向性も感じてきます。自分はどう感じ、どうしたいのかを実感できるようになります。自分を好きだと言えるようになります。どのような状況・状態に関係なく幸せを感じる事もできるようになります。失敗や間違いから逃れるのではありません。全て必要な経験であるので、自分を把握し自分らしく生きる事が重要です。


自分を救う一つの方法です。
1.まずはモチベーションを上げるために、楽しい事や喜びを感じる事を探して実行していきましょう。

2.心が満たされてきたら、自分に向き合い、自分を受け止め、受け入れる練習が必要だと思います。

3.次に心がすっきりとしてきたら、自分の生きる方向性を見つめ直した方が良いと思います。何も縛るものが無い時に、自分が何でもできるとしたら何をしたいのか。
それを自問し、答えが出たらそれを実現する為に少しずつでも行動を起こしましょう。

私が2で行っている方法です。感情に支配された時を思い出し、『なぜ○○の時に○○なのか。』と自問します。過去の映像・人物・感情が蘇ったらその当時の自分に対して「もう大丈夫だよ。終った事だからね。安心して良いよ。愛しているよ。大好きだよ。ありがとう。」という感じに自分なりの言葉で、自分が安心するように何度も声をかけます。登場人物が笑顔に変わったり、感情がすっきりとするかも知れません。私は初めの内上手くできませんでした。気長に行う必要があります。

※ 出来るようになってきたら、根本原因を探るようにしましょう。

すぐに結果を出そうとしないことや、自分を裁かないことも大事です。裁かないコツは良い悪いと白黒とはっきりさせずに『まいっかー』と、どちらでもない領域に入れることで変わると思います。

ご参考までに。
    • good
    • 0

「充実してる人」が「楽に」欲しいものを手に入れていると思っているなら大間違い。


充実していると見られる学生は大変な努力をしていますよ。

「飲んだり騒いだり」する前にサークルでもゼミでも積極的に役割分担してみんなに貢献しています。日頃やりきっている自負があるから飲んだり騒いだり出来るんです。
「レポートみせてもらったり」する前にレポートやノートを見せています。お互い様という意識です。
「単位とれ」るのは受験生時代と変わらぬ、いやそれ以上のペースで勉強しているからです。
「カップルつく」れるのはそうやって頑張って生きている姿勢が魅力的だからです。

人を羨む暇があったら、まず自分が自分のできることを精いっぱいやってみてはどうですか?
授業は休まず出席する。ノートはきちんととる。それだけでも人は寄ってきますよ。たとえ試験前だけの友達でも、そこから交友が広がるチャンスはあるのです。

逆に、人を羨ましがって生きているあなたと「気の合う人」はなかなかいないでしょう。
あなたと同じ波長の人はあなたと同様に人を羨ましがっているだけで自分からチャンスをつかみ取ろうとはしていないのですから。

それが嫌なら自ら一歩前へ出るしかない。
誰もあなたを助けることはできないのです。
 
 
    • good
    • 0

リア充だらけとかwwwwwわろすwwwwwwわろす…


うらやましいのも憧れるのもわかる。けど、自分はどうしても毛色が合わなかった。そんな奴です。

でもあれだよな、何を以てリア充って言うんだろうな。彼氏彼女?サークル活動?飲み会?

彼氏彼女は、こればっかりは運だと思うんだ。そこまで気の合う人なんかめったにいないぜ?
やつらはうまく妥協してるんだ、友達も彼女も(男視点)。
ただ、妥協してるから崩れやすい、外見に見えるほど温かい関係でもないんだってさ。

俺らみたいのにはそれがうまく出来ないらしいんだ。
でも、そういう人は今の時代、決して少なくないともいう。


あいつらのいる場所だけが楽しい生き方じゃない。絶対だ。
だから、楽しいと思える生き方っていうか趣味を見つけてみないか?
俺は歌が好きだ。なにも高尚なもんじゃなくて、所詮ニコニコ動画だ、うん。
あとゲームも好きだ、ただけっこうヌルいゲーマーだ。やりこみとかめんどいし。

せっかくネットもあるし、ちょっとした時間があれば思いっきり入れ込んでみればいい。
そうしたらいるんだよ、同好の志っていうのか、同じことに入れ込んでる人が。
そういう人とは大体気が合うから、気が向いたら掲示板かなんかに
書き込んでみたらいい。ほんとに簡単で助かるよ、ネットのコミュニケーションって。
そのぶん、油断してるとすぐ離れてしまうんだけど。

生きる価値なんて、走り抜けてから振り返るもんだと思う。
今は他人より自分だ、自分が楽しめなきゃ他人を祝福してやることも難しいさ。


この文章、読み返してみたらすっごいうざいな…どうしようこれ
ごめん、ちょっと気取ってしまった(´・ω・`)
まあなんだ。趣味かなにかで気を紛らしてたら、気の合う人が出てくるよ。
そういう人と絡んだほうが、絶対うまくいくから。
ありきたりだけど、自殺とかしないでほしい。
一度でもかかわった人が死ぬのって、なんとなく悲しいから。
俺はあんたの味方だから!

    • good
    • 0

コミュニケーションに障害があるとしたら発達障害やアスペルガー


を疑ったことはありますか?
もし、発達障害と診断されたり、疑われたりすると一生苦しむことになるので
早めの診断が決断が必要だと思います。
自分は発達障害の活動をやっていて、ほとんどの人が
学校や職場で同じトラブルで悩み、孤立しています。
    • good
    • 0

>みんなが羨ましい



だったら、指をくわえて見ていないで、
「自分から」みんなの輪に、はいっていきましようね。

リア充な人は目立つだけで、
実は大学生の大半は質問者さんみたいな人ばっかりですよ。
輪に入ったもん勝ちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人が怖いです。口がブルブルしてしまいます。

お礼日時:2013/01/17 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!