準・究極の選択

息子が3歳児検診を受けてきました。
名前、年齢などは答えられました。
これはなに?という質問には、「くつ」「りんご」などと、答えられていたのですが
「はくものはどれ?」などの言葉による質問には答えられていませんでした。
ことばを早く習得してほしいのですが、うちの子はことばが早かったという方、
ことばの習得のために何か、教材などを活用されていた方いますか。
ことばの習得のための、おすすめのおもちゃ、教材などあったら教えてください。

A 回答 (4件)

 2児のママです。



上の子の時は、
こどもチャレンジをやってみたり
毎日のように公園に行ったり
幼児教室やリトミックを習ったり
児童館に行ったり・・・
と色々とやりましたが、幼稚園の年少の3学期頃まで語彙に乏しかったです。
小学生の今は、口うるさいほどしゃべります。

下の子ですが、
こどもチャレンジはやらせなく
引越したため、自宅近くに公園や児童館がなかったのであまり行かず
リトミックも途中でやめ
唯一幼児教室に行っていましたが、反抗心と先生が嫌いだったためほとんど授業に参加せず・・・
と上のことは全く違う教育をしましたが、3歳児にしてはうるさいほどお話していました。

こどもそれぞれの成長なんだと思います。
上の子の時は言葉が少なくて本当に心配しました。
友人から、「言葉を温めているんだよ。そして、ママをびっくりさせるつもりだよ」と言われ救われました。
本当にお話しない子はとことん話をしません。
でも、話はきちんと聞いていますよ。
他の方もおっしゃっていますが
「お出かけするよ」
ではなく
「お洋服に着替えて、靴を履いて、歩いて、お買い物に行こうね。」
「お買い物では、トマトとイチゴと牛乳を買おうね」
と、色々な言葉を交えながらお話するとよいと思います。

教材は、お母さんとのコミュニケーションです。
たどたどしい言葉を話してきても
「うん!うん!」
と聞いてあげ、決して焦らないことが近道だと思います。
そして、男の子は言葉が遅いと言われているのであまり心配しないでくださいね。
お母さんの気持ちは子どもにすぐ伝わりますから。

楽しい子育てをしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
言葉、単語はいろいろ出ているんだけど、言い回しが2語文、簡単な3語文と思うと
早く言葉が上達してほしい、という気持ちでいっぱいになってしまいつい
焦ってしまうんですよね、、

>言葉を交えながらお話するとよいと思います。

そうですね、なんとなく説明的な言葉が足りなかったと思います。
声かけに注意しながら、じっくり見守りたいと思います。

お礼日時:2013/01/20 15:08

回し者のようですが・・・



うちの子たちは、「こどもちゃれんじ」で言葉や会話を覚えました。

一番良いのは、普段の生活の中で、たくさん話しかけて、
会話にならなくても、子どもと話をすることなんだと思います。

が、うちは、旦那の海外赴任中に出産しており、
普段、子どもに「日本語で」話しかけるのが私と旦那だけだったこともあってか、
語彙力が非常に乏しく、こちらの話すことは理解しているんだけど、アレ?と思うことが多かったです。

「こどもちゃれんじ」は、テキストとDVDがセットになっていて、
DVDを見て理解し、テキストで実際にやってさらに理解を深める、という感じで、
自然に楽しく覚えていくことができました。

ちゃれんじを始めてからは、びっくりするほど急速に言葉が出てくるようになりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり「こどもちゃれんんじ」は効果が期待できそうな教材ですね。
言葉の習得は、環境にもよるのですね。
うちは、単語はいろいろおぼえて多いのですが、どうも複雑な言い回し
などはできていません。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/20 14:58

3歳の息子がいます。



うちはまだ3歳児検診のお知らせが来ていないので、
受けていないのですが、、、

普段は答えられるのならば、検診の時は緊張して
答えられなかったのかも知れませんね。

うちにはテレビがなく、
テレビを全く見ずに、娯楽はおもちゃと絵本だけなので、
参考にならないかも知れませんが、
絵本の読み聞かせとかはいいと思いました。

言葉が出だしたと思ったら、あっと言う間に
ペラペラしゃべりだし、今ではうるさいです。
「今日は天気がいいから、三輪車に乗って公園に行こう」などと
言っています。

それと、前の回答の方がおっしゃるように、
人との会話などで言葉を覚えているんだなぁ、と感じるときがあります。

例えば出かける前に「靴履いて出かけるよ~」とか
「服着て顔洗うよ~」とか、
行動を言葉にすると、名詞と動詞(とでも言うんでしょうか)が
つながるのではないかなぁ、と思います。

あまり参考にならなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>言葉が出だしたと思ったら、あっと言う間に
ペラペラしゃべりだし、今ではうるさいです

あっとうまに喋りだす子もいるようなのですが、うちはそうでもないので、
やはり言葉の習得がゆっくりなのかもしれません。

>行動を言葉にすると、名詞と動詞(とでも言うんでしょうか)が
つながるのではないかなぁ、と思います。

そうですね、行動を言葉に表すなど心がけてみようと思います。

お礼日時:2013/01/20 14:55

2児の母です。



教材ということなら、うちは「こどもちゃれんじ」をやっています。
DVD(毎月ではないですが)と絵本とおもちゃがセットになっていて、
それぞれがリンクしているので、分かりやすいです。
言葉や生活習慣を身につけさせたり、将来の勉強につながるようになっています。

でも、小さい子に言葉を覚えさせるのに、本を広げて教える、
というのは難しいですよね。
動作や経験が伴わないとなかなか習得できないと思います。

たとえば、靴や靴下を履きながら「靴(靴下)を履くよ」
シャツを着るときに「シャツ着ようね」
など言葉かけを繰り返し行うことで、
「履く」「着る」という動作がどういうものか、分かってきます。

幼稚園や保育園に通いだすと、爆発的に言葉を覚えるのは、
豊富な刺激と経験があり、周りと必死にコミュニケーションをとろうとするからです。

どんなに優れた教材よりも、日常生活や遊びの中での経験が何よりも効果があると思いますよ。
まずはお子さんとの接し方を見直してみる、というのも一つの方法だと思います。

ちなみに最初に書いた「こどもちゃんれんじ」は、
生活習慣やひらがななどを覚えるのには、とても役に立ったと思います。

参考になるかどうか分かりませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「こどもちゃれんじ」検討してみます。

>どんなに優れた教材よりも、日常生活や遊びの中での経験が何よりも効果があると思いますよ。
まずはお子さんとの接し方を見直してみる、というのも一つの方法だと思います。

日常生活、遊びのなかでの声かけ、接し方を今一度見直してみようと思います。

お礼日時:2013/01/20 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!