dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

現在、動画データを64GBのUBSメモリに保存しているのですが、
バックアップデータを作りたいと思っています。
そこで、下の基準に照らして、一番ベストな方法を御教授ください!

・方法が難しくない
・なるべく少ないデバイスに統合
・移行の手間が少ない
・安価
・安全(壊れにくい)
※上から優先順位の高い順です。

A 回答 (10件)

逆だよね。



HDD=> USBメモリー

ですね。USBメモリーは一時保管としてください。現在最もコストパフォーマンスがいいのは、SDメモリー関係かもしれません。私もこれで保存されているデーターがたくさんあります。

しかし、全部一時保管です。こわれてもいいように、すべてHDDにコピーされています。

SDメモリーは、USBメモリーと親戚関係にあり、欠点等も同じような問題を抱えていると思ってください。

私の場合、SDにはデジタルカメラ、ビデオカメラのデーターが主に存在します。また仕事上でも使用しています。パソコンデーターの保存場所として。これは、小型のUSBアダプターを使用しています。

MicroSD => USBアダプター

この組み合わせだと、デジタルカメラ、ビデオカメラ、パソコン、スマホ、携帯電話、全てでデーターの低レベルで交換ができます。大活躍しています。何せ1枚で、全部に使えるわけですから。

http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF …

http://tsuzukinahito.cocolog-nifty.com/blog/2011 …

のよなイメージです。USBアダプターにMicroSDカードが直接させます。まあ、SDカードをさせる物をかってもいいですね。

SDカード関連は、値崩れを起こしているので、一時保管場所としての需要はとても大きい物です。

4GB以下=500円以下

が当たり前になってきていますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
SDメモリでいこうと思います、

お礼日時:2013/01/20 23:08

ブルー・レイやdvdは、ドライブが別にある。

5年くらいでブルー・レイのあとがまのメディアが出るそうだから、気をつけたほうがいい。
   
保存は、外付けHDDにするのが一番判りやすい。ので、これをお奨めする。
   
SDメモリーを奨める人もいるが、気をつけていればいい方法だ。USBメモリーとほぼ同じ感覚で保存できる。
これは、リーダーが必要だけど、写真の、画像の保存にも利用すれば、安く上げられる。
SDメモリーは、USBメモリーと同様に、消えやすいが、ちょっとの間を過ごすのには、メディアより手軽で扱いやすい。落としても壊れない(静電気にはよわいけどね)。持ち運びを頻繁にするならSDメモリーが最適かな。
HDDを奨めておきながらそれはないよな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
SDにします!

お礼日時:2013/01/20 23:11

>ブルーレイディスク、DVDディスク


保管方法が大事。同じ意見。ただ、

HDDなど機械部品があれば、10センチ落としたら全てが読めないというところ。

まぁ、ブルーレイディスク、DVDディスクは経年変化があるぐらいで、
ぐいっと、折り曲げさえしなければ何年かは大丈夫と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/20 23:10

>ブルーレイディスク、DVDディスク



私も、以前は、これらがいいのかなと思っていましたが、実は保管方法を間違えると、たいして長持ちしないことが分かっています。

材料に使用されているポリカーボネードなどが、太陽光線や紫外線により経年変化して、透過率が変わるという実験結果がでているからです。

透過率が変わるということは、レーザーで読み取りしている方式では、当然、エラーが増えてくるり、読めなくなるということです。

http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF …

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%B5%8C%E5% …

だからといって、本当に読めなくなるのかは、扱い、保存の仕方しだいということです。実際、すでに20年たつ、私が保管しているCD,DVDはちゃんと2009年制のブルーレイレコーダーで読めます。

いいたいのは、過信するのはよくない。ということです。

実際これら経年変化に対応したメディアが存在するわけですから。で、蛍光灯、太陽光線があたらない、18度前後の閉じられた空間に保存すればいいだけです。

それでも、信用できないと、映画などのフィルム保管会社ではデジタルで永久保存を拒んでいますけどね。

問題は、それを再生する機械にあるようで。フィルムも映写機が、そろそろなくなってきているんだけどね。

問題は、書き換え可能なメディアにあるようで、それらを防ぐ方法と、HDDでの取り扱い、どちらが便利かということですね。

ブルーレイだと今後10年は、次世代に切り替わることはないでしょう。なので10年後の再生機でも読めるのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/01/20 23:09

marutarou さん、こんにちわ。



条件は

・方法が難しくない
・なるべく少ないデバイスに統合
・移行の手間が少ない
・安価
・安全(壊れにくい)
※上から優先順位の高い順です。

ということですが、
私は前の回答者様のおっしゃる通り、外付けHDDがよろしいかと思います。動画データということなので、そろそろUSB3.0対応のインターフェースで1TB位のものがよろしいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/20 23:09

HDD、USB、SDなどは保存用には向きません。



ブルーレイディスク、DVDディスクに保存しましょう。
    • good
    • 0

ブルーレイドライブがあるなら、ブルーレイが安いんじゃないですか?


私はそうしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/20 23:08

USBメモリーがもっとも不安全な記録媒体ですから安全なHDDにコピーするのが一番安全なバックアップです



不安全でもいいのならば64GB以上のUSBメモリーを買ってくればいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/20 23:08

別のHDDにコピーする

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/20 23:07

HDDにコピーする

    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明が足りておりませんでした。
UBS自体がバックアップなので、バックアップのバックアップということです。

お礼日時:2013/01/20 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!