重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日の引き続きの質問です。中古車を購入して約3ヶ月が経ちました。中古車販売店に今回の症状(ドア・メーター上部分の異音)を伝えたところ、一度見せて下さいとの事でした。

一年の有料保証には入っております。しかしそれが保証の範囲かどうかは分かりません。こういった場合ですが、販売店の負担で修理をするよう伝えるべきでしょうか?もしくは、運が悪かったと思い、自分が代金を負担しなくてはいけないでしょうか?

メーターの上部分のきしむ音ですが、これは修理して直りますか?大体の費用など教えて頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

新車購入に際しても、「異音」自体は保証の対象外です。


一応、対策はしてくれますが、何か機能に不具合が出ていなければ
完治しないこともあります。

ステアリングを「こぶし」でゴンゴン叩くと、メーター周りのどこが共振するか判ると思いますから
そこにウレタンなりスポンジなりを詰めて終わりかと。

ドア内に関しては、内張りを外さないと判らないかと思いますが、
グラついているケーブルやコネクターをスポンジ隙間テープで当たらないようにする程度で
改善される場合が多いと思います。

手慣れた人なら、両方を処理しても1時間程度でしょうから、サービスしてくれるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。今日は調子がよく殆ど音は鳴りませんでした。
こういう日が続くと良いのですが・・・。
保証内容を見ると、ドアの部分は対象内かもしれません。
ちょっと専門用語が多くて理解不明ですが。
ただ、保証うんぬんは別にして、対策があるのであれば
それだけで嬉しいです。
運転する度に、コトコト・キシキシはきついですから。

お礼日時:2013/01/21 19:49

>まず、新車ではありませんので、新車購入時の様な保証はありません。



関係ないです。
異音の原因が何であるのか、そしてその原因が保証の内容でカバー出来るかどうかが全てです。
逆に新車だからといって使用上全く問題なしと判断されれば突っ返されますよ。
クレーマー扱いとなります。

このような質問に必ず上記引用のような回答をするバカが登場しますw
なんの専門知識もないので中古だからしょうがないという切り口で泣き言繰り返しますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
保証の範囲中どうかだけですね。
販売店へ確認してみます。

お礼日時:2013/02/04 20:36

No.5です


特別、専門用語を記載したつもりはないのですが、補足します。

ステアリング=ハンドルのこと
ケーブル=配線のコード
コネクター=コードの接続部分、カプラーとも言います。

中には、ドアの内張りの中に10円玉などが入っている場合も有ります。

いずれにしても、有料修理になる場合には「○○円位掛かりますけど、どうしますか?」って
訊かれますから、先ずはクルマをチェックしてもらうことですね。

ダッシュボード(スピードメーター、グローブボックスなどが付いた前面部分)が音を立てている場合
ガラスとの隙間にスポンジなどを詰めて改善するパターンが多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、誤解を与えてしまうようなお返事でした。
専門用語・・・と言うのは、保証書に記載されている部品の事です。
zipang_style様にご回答頂いた内容は理解出来ました。
また、改めてのご回答、感謝致します。
有難うございました。

お礼日時:2013/01/22 14:17

ビピリ位は 数十円のスポンジ噛ましてお仕舞いでしょう



そんなの一々請求しないと思うよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
よくある事なんですね?
今回、もしかしてとても悪い物件を
購入してしまったのかと、ショックを
受けてました。
対応策があるのであれば、
運が悪かったで済ませたいと思います。

お礼日時:2013/01/21 19:51

 お久しぶりです、キーレスの電池に続いてこんどは異音(キシミ音)ですか…



 結論から言いますと、無償・有償どっちに転ぶかわからないです。
 補償に対してはそのお店で判断決めてますので、どう判断するかはお店次第と言う回答にしかならないです。求めているお答えにならず申し訳ないです…

 音ってのは非常に大変でして、まずはお店の方の言われる通り車を持っていく事ですね。人の感覚って結構あいまいなので、実際に同乗してもらって音を現認してもらうのが必要です。
 お店到着時に音がならないのでしたら、預けて翌朝同乗(またはお店の方に乗車)して再現してみる事も必要かと思います。

 そして、無償になりませんか?とお願いしてOKもらえればラッキー位で聞いてみることですね。絶対にやってはいけないのは、最初から「無償にしろ!」と喧嘩腰で迫る事です。相手からクレーマー扱いされてばこじれて終わりです。
 あとは、実は前から出ていて最近大きくなってきたのでと言うのも伝えると無償になるかもしれないです。

 私は今の車が結構色々音(ビビリ音)がなるので、購入したディーラーで定期点検の際に1日入院させて対処してもらったりしてますが、基本的に無償でやってもらってます。簡単な対処程度なら、無償にしてもらえそうな気はしますが…

 値段が有償の場合でも、どれくらい時間がかかるかが実物を聞かないとわからないので正確な値を出すことは難しいですね。内装のはめ込みが悪くて1時間程度で終わるのなら6千円程度ですし、範囲が広範囲にわたって1日作業等になったらもっと膨れますので…


 前質問で、事故車と書かれている回答者様がいましたが、音が鳴る=事故車とは断定できません。私の車のように、ディーラー認定無事故車でも音がなりますし、過去乗っていた事故車は音は全く鳴らなかったのでw
 前オーナーが修理やばらした際の取り付けがまずくて、音が鳴っている事もありますからね。

 あまり回答になってませんが参考になりますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ、お久しぶりです。
ご回答有難うございます。

こういう症状は良くある事なんですね?
ビビリ音と言うんですか。

保証内容を見るとドアの部分に
いくつか対象となる項目がありました。
今回の症状がどうなのかは
販売店からも言われている通り
見てからでないとわからないそうです。

ドアの部分は原因が簡単に分かりそうですが
メーターの上の部分、運転席~助手席にかけて
キシキシ音が大きくて気になってます。
こちらは恐らく保証対象外です。

キーレスは新品に交換して頂きました。
今回も症状が出たら、中古車屋さんへ持っていく
と言う事で話がついてます。
いっその事、いつも不具合が出てくれた方が
修理もしやすいのですが・・・。

無事直る事を祈ってます。

お礼日時:2013/01/21 19:58

有料保証の内容が書いてある契約書を再読してみてください。



私も中古車を買って1ヵ月後に幌(オープンカーでした)のパッキンが切れ掛かりました。
ヤナセの友人に聞くと、パーツだけで数万円(!!!!)、幌の調整などを含めると15万~20万円!!!(本当かよ!!!)といわれ・・・・。

保証内容を見ると、事故などで破損したものは除くとしか書かれていなかったので、おそるおそる、中古ショップに聞いてみると、最初は「できません」、でも、規約上はOKでは?「分かりました、やります」となりました。

多少クレイマーかなと自分でも思いましたが、なんとかなりました。

ただ、納車時にハンドル調整後のボルト締め付け忘れがあって、ハンドルが急にがたがたになってやばかったという事件があったので・・・・
もう少しで、車軸が外れて(??)大事故になる可能性があった。実際はハンドルが取られて、縁石にフロントタイヤが当たって、アルミホイールが傷だらけになった程度で済んだのですが・・・。

この時は、4輪のタイヤ交換と傷付いたホール1本の交換という条件が何も言う前に向こうから出て、了承しました。本心はホイールの色調が異なってしまうので・・・・???でしたが、誠意は十二分なので閉め忘れに対しても文句を一つもいいませんでした。

この負い目があったのかもしれませんが・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
中古車ってやはり運がありますね。
私のような素人では、何が良くて何が悪いのか
判断出来ません。

今回購入したのは、地域密着でやっている
販売店だったので、ある程度安心して購入しました。
対応も他の方の意見を聞くと悪くはないと思います。

・・・がしかし、下見時の販売トークが
ちょっとオーバートークだったような気がします。

こちらとしても揉めるのは嫌なので
大人な対応をして行きたいと思います。

最後に、大事故にならなくて良かったですね。
またアドバイス下さい!宜しくお願いします。

お礼日時:2013/01/21 20:05

まず、新車ではありませんので、新車購入時の様な保証はありません。



多くの中古車会社が行っている保証は、保安基準を満たしているかどうかと言う部分までで、そこから先の、きしみや振動音などは保証の対象になりません。

ですので、販売店の責任で修理しろ!と言うのは筋違いになる事が多いです。
だから、新車ではなく、中古車なのです。

中古車に新車と同じ要求をしてもしようがありません。

契約書の保証の対象となる物、と言うのをよく読まれて対応されて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。明日にでも中古車屋さんにでも行ってみたいと思います。
今回は運が悪いとしか言いようがありません。
でも車を乗る度に音を気にしている状態ですので、何とかしたいのですが・・・。
本当の運が悪いです。(TT)

お礼日時:2013/01/20 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!