
フェダラーがエイハブ船長に
(1)人間によって造られたのではない棺を見てから死ぬ
(2)アメリカの木で造られた棺を見てから死ぬ
(3)自分が先に死んで水先案内人として姿を現す
(4)麻糸だけが船長を殺せる
と予言してますよね。
この予言の(1)と(2)についてなんですけれど、(1)の「人間によって造られたのではない棺」とはモビー・ディックのことなのでしょうか?フェダラーの死体が網で絡み付いていたから、モビー・ディックはフェダラーにとっての「棺」と言うことなのかなあ、と思ったのですけど、どうなのでしょうか?
また、(2)の「アメリカの木でできた棺」とはピークォド号を指しているのでしょうか?他に何も思い浮かばなかったのだけれど、なぜピークォド号が「棺」なのか分からず・・・。船員がみんな死んでしまったから「棺」なのでしょうか?
暇なときにでも回答いただけるとうれしいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょうどいま『復讐する海 ―捕鯨船エセックス号の悲劇―』(ナサニエル・フィブリック 集英社)を読んでいるところで、『白鯨』を読み返さなくちゃなぁ、と思っていたんです。
いい機会なので、本棚の奥から引っ張り出してきました。えっとですねぇ。
「第百三十五章 追撃――第三日」というところを見てください。文庫だったら下巻の終わりの方です。
「鯨の背にぎりぎりと幾重にも索を巻かれ――一夜のうちに鯨がその身にぐるぐる巻きに纏いつけた鯨索のなかに巻き込まれ、幾重にも羽交い締めにされている拝火教徒の、半ば引き裂かれたからだが見えたのだ」(田中西二郎訳 新潮文庫p.447)
ここでまず、予言の三が現実のものになります。
つづいて、エイハブはこう言う。
「「そうか、拝火教徒! おれはおぬしにまた会うたな。…すると、これがおぬしの約束した棺なのだな」」(同ページ)
これで、モービー・ディックそのものが第一の予言の棺であったことがわかります。
エイハブは捕鯨ボートに乗り移って、モービー・ディックの追跡を続けます。
すると、白鯨は「かれらの運命を予告しているその頭」を揺さぶりながら、ピークォド号そのものに攻撃をしかけてくる。
「弱い人間の力に何ができようとできまいと、鯨の額の堅固な白い砦は、船の右舷の舳を打ち破り、人間も船材もゆらゆらとよろめいた。ある者はうつぶせに海へ落ちた」(p.453~p.454)
それを捕鯨ボートから見ていたエイハブは、船そのものが棺だと悟るんです。
「「船! 棺!――第二の棺!」ボートからエイハブが叫ぶ。「棺の材木はアメリカ産でなければならぬ!」」(p.454)
そして予言の四番目は……。このすぐ後に成就しますね。
これは実際のできごとだったんです。
捕鯨船エセックス号がマッコウクジラに沈没させられる、という事故が、現実に起こっていたんですね。
メルヴィルはそれを元に『白鯨』を書いた。ピークォド号は沈没し、イシュメイルはレーチェル号に助けられてこの話を語る、という物語構造をこの作品は取っているのですが、現実のエセックス号の悲劇はこのあと始まった。それが『復讐する海』なんです。まだ全体の1/3ぐらいしか読んでないのですが、これを読むと『白鯨』のバックグラウンドみたいなものがよくわかります。
丁寧な解説ありがとうございます。とても分かりやすくて、疑問も解けてすっきりしました。
「白鯨」はちょっと読み流しただけなので、どうもあまり内容が頭に入ってなかったみたいです…。もう一度きちんと読み直してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もう捕鯨やめようか? 皆さん...
-
鯨の肉が余っているのはなぜですか
-
捕鯨について教えてください!...
-
反捕鯨団体「シー・シェパード...
-
聖書では鯨を神聖なる動物に扱う?
-
中国の日本侵略行為を止められ...
-
新しい職場に入社したとき、知...
-
台湾有事、忍び寄る「戦争前夜...
-
総理大臣が公的に靖国神社参拝...
-
中国人ホステスの気持ちを教え...
-
どうすれば秘密保護法案を廃案...
-
米国特許・~号公報と~号明細...
-
中国人が嫌いすぎて中国人と分...
-
Z世代が叩かれていますが普通に...
-
リニア新幹線妨害の真犯人は鈴...
-
未だ男系にこだわる議員
-
7月の、参院選まで、デモなどは...
-
なぜ今の天皇陛下は靖国神社を...
-
台湾
-
ニートは全員処刑すべきなのか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イルカを食べてはいけないので...
-
皆さんおはようございます、鯨...
-
化粧品に鯨の油ってもう使って...
-
女性は潮吹きってどんなことか...
-
イルカの追い込み漁の非難につ...
-
タマちゃんを捕まえるやつって?
-
伝統文化は尊重すべきですか? ...
-
なんで日本は捕鯨を禁止しない...
-
オーストラリアも反日ですか?
-
他の国のイルカの入手方法
-
クジラが増えすぎたら、あるい...
-
茨城のイルカの打ち上げとシー...
-
シー・シェパードの船舶を「撃...
-
何故日本はクジラにこだわるのか?
-
聖書では鯨を神聖なる動物に扱う?
-
海の生き物
-
なぜ日本は鯨を獲るのか
-
みなさんは捕鯨について反対で...
-
あなたが日本の中でおかしいと...
-
捕鯨問題について詳しく教えて...
おすすめ情報