dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、妻の兄が結婚することになりました。
大変、喜ばしい事なのですが、一つ困った事があります。
それは、披露宴での御祝儀です・・・。色々な物で調べると、身内は10万が相場らしいの正直ビックリしています。
妻の実家は千葉で兄も千葉に住んでいます。
私達は今福岡に住んでいるので、それなりに交通費もかかりますし、妻の髪や衣装でもかなりの金額がかかってしまいます。
しかも、先日義理の両親に言われて義兄夫婦に電子レンジとオーブンのお祝いも贈りました(5万程度)。
結婚式の御祝儀を10万・そして交通費等々を全て合わせて20万から25万と言うのは25歳の私にはとても払える額ではありません・・・。
しかも、義兄夫婦はあまりお金も無いようなので義理の両親に交通費等は自己負担でお願いと言われています。
御祝儀に関しては両親から10万と言われた訳ではありませんが本当に困っています・・・。
みなさん本当にこんなに大金を払っているのか分からず質問させて頂きました。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

親戚なら義理もあるから行かないというわもいかないですよね。


夫婦で5万円程度でも良いと思いますよ。
それでも負担が大きいなら3万円でも良いと思いますよ。その後、一言「少なかったけど勘弁してね」と言っておきましょう。
基本は気持ちですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一言「少なかったけど勘弁してね」と言っておきましょう

かなり参考になりました!!やはり基本は気持ちですよね!!大金を出して嫌な気持ちで式に出席したくないので、5万ぐらいが妥当かと思っています。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2004/02/27 00:05

こんばんは。



相場は統計であって決まっているわけではありません。
関東は関西より相場は低いと思いますし。
既に5万円相当の品を送っているのであれば、ご祝儀はいらないと思いますが、形として渡したいのでしたら、
披露宴の食事代程度で良いと思いますよ。
品物なしでお祝い金だけ5万円でも良かったくらいですね。
お兄さまもそこのところはわかってくださるでしょう。
奥様からご両親に事情をお話してもらった方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
私も、お祝いの品も送っているのにさらに10万も出すのは少し行き過ぎかな・・・と思っています。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/02/27 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!