
ルームメイトが今日iphone5に機種変しました。
その際FONルーターを無料でくれたそうです。
(ただし、PCに接続したという証拠写真を送る事が条件だそうです)
機械に全く弱く、ガラケー(というんでしたか、普通の携帯)を
使い続けている私はWI-FIというものもわからず
もしPCにヘンな影響があったらイヤだな、という気持ちで
ネットで検索してみました。
すると、FONルーターは知らないうちに他人のルーターに不正アクセス
する場合がある(=逆もまたある)ので使用しないほうが良い、
市販の無線LANルーターを購入した方が良いという記事がありました。
自宅のPCはADSL、有線です。
FONルーターのPCへの接続図を見ると、PCの電源が入っていないと
電波が飛ばないように思えたのですが、無線LANルーターなら
PCを落としても関係ない、という内容もありました。
PCを常時つけている訳ではないので、この点もとても気になりました。
機械オンチのため質問自体がおかしいかもしれませんが、
簡単にご説明下さる方がいらしたらお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分はソフトバンクのiPhone4sです。
fonルーターももらって使っています(1年3カ月前)。それまではパソコンは有線(ADSL)で使っていて、fonルーターで無線にしましたが特に問題はありません。
>FONルーターは知らないうちに他人のルーターに不正アクセスする場合がある(=逆もまたある)ので使用しないほうが良い。
これはちょっと意味が不明です。まずfonルーター(Wi-Fi)は、家で使う場合はパソコンの回線を無線で飛ばして、パソコンとiPhoneの両方で使うことです。
fonルーターには電波が2種類(?)あります。『MyPlace』と『FON_FREE_INTERNET』です。
『MyPlace』は自分用の電波でセキュリティが守られています(初期設定でパスワードが必要)。
『FON_FREE_INTERNET』は誰でもパスワードもなく自由に使うことができます。セキュリティはありません。
誰でもというのはfonルーターのサービスは、自分の回線を提供するかわりにあなたの回線も自由に使わせてね、という意味です。
でも実際はそれほど電波が強いわけでもなく、自分の回線を家の外で他人が自由に使うことはほとんど無いと思います(電波が届かない)。自分も出先で他人のfonの回線を探したり使ったりしたことはありません。
ですので『MyPlace』につなげば大丈夫です。『FON_FREE_INTERNET』はセキュリティが無いのでつながないようにしましょう。初期設定の話で、使うたびに設定をするわけではありません。パスワードが必要なのが『MyPlace』です。
>FONルーターのPCへの接続図を見ると、PCの電源が入っていないと電波が飛ばないように思えたのですが、無線LANルーターならPCを落としても関係ない、という内容もありました。
パソコンの電源は関係ありません。ADSLのモデム(パソコンとコードでつながっている機械)。このコード(有線)をfonルーターで無線にしましょうということです。つまりコードをパソコンから外して、fonルーターの方につなげます。パソコンの電源が入っていなくても、電波は飛んでいますし、セキュリティも問題はありません。
簡単に説明をしたつもりですがわかりますか?それでも不安なら市販の無線LANルーターを購入するといいと思います。2~3千円もあれば買えます。
ご回答ありがとうございました。
体験談と説明の両方をして下さって、とてもよくわかりました。
ブログで体験談として「他人のルーターに不正アクセスしてしまった」と
いうのを読み、心配になって質問しました。
まずはFONを使用せずに試して、かなり速度が遅いようなら
検討しようと思います。
No.1
- 回答日時:
WIFIというのは無線LANのことで、ADSLや光などの有線インターネット環境を半径40メートルほどの範囲内で無線接続するための方法です。
無線LANが搭載されているパソコンやIPHONEなどのスマホやタブレットを無線で接続できます。インターネット→ADSLまたは光→無線LANルーターという感じに有線で接続し、無線LANルーターとパソコンの間が無線となりますので、ノートパソコンやタブレットの場合にはベッドでもリビングでも自由に好きなところに持って行ってネットできるということになります。ただしご心配のセキュリティの低下は確かに存在します。なんせ無線なので悪意ある第三者がその無線LANの暗号をクラックして侵入し、何らかの悪さをしてしまう可能性は無きにしもあらずです。たとえばあなたの無線LANに誰かが侵入して何処かへの犯罪予告メールなどを出した場合、接続情報はあなたのものとなりますので警察に真っ先に疑われるのはあなたということになります。残念ながら日本の警察や裁判所はこういった犯罪に対して完全に無知で、それ故に先に話題となった遠隔操作ウイルス事件の際にも本来は全く証拠能力がない接続情報がまるで指紋のように扱われて誤認逮捕がなされたわけです。ただ、最新の暗号方式(WPA2)を使用すればクラックするには多大な時間を必要とするので狙われることはまず無いでしょう。犯罪者が狙うとしたらクラックしやすい旧型の暗号形式(WEP)の家でしょうし。FONルーターはWPA2に対応しているそうですので、それで間違いなく設定すれば問題は無視出来るレベルになると思います。
FON公式サイト
http://www.fon.ne.jp/guide/index.html
簡単に言うとFONというのは「自分が無線LAN環境をあなたに貸すよ。だからあなたの無線LANも私に貸してね」という「相互に無線LANを貸し借りしあう」というサービスです。あなたがスマホやタブレットなどの携帯通信端末を持っていて、外出時に高速なインターネット回線を使用したいと思った場合、FONを登録している地点の近くに行けばその無線LANにタダ乗りできるというわけです。もちろん逆に他の登録者があなたの家近くに来てあなたのネット環境にタダ乗する場合もあります。FON登録者のマップも公開されています。携帯電話などの3G通信はまだまだ低速ですので、ADSLや光につながっている無線LANを使用できると高速なネット接続が可能になりますし、パケット消費の低減にもなります。また、携帯電話回線を契約していないタブレットでもFONエリアに入りさえすればネットが出来るという利点もあります。
http://maps.fon.com/?lang=jp<=38&ln=138&zm=5
つまり、そういう共有システムに興味が無いか必要ないという場合にはセキュリティを低下させるだけで意味が無いものということになります。FONの場合はFON MAPで自分の位置を表示する必要があるので、上記の無線LANの項目で説明した通り悪意あるクラッカーにターゲットされる可能性がわずかながらでも上昇するわけですし。あと、少なくともあなたのパソコンは現状で有線接続ですので、FONを入れても全く恩恵はありません。
大変詳しく教えて下さってありがとうございました。
大変勉強になりました。
FONルーターを検索していて、ある方のブログに体験談として
他人のルーターに実際に不正アクセスしてしまった、というのが
あり、心配になって質問しました。
また、ブログには「場所によっては3G通信と速度があまり変わらない
場合もある」と書いてありましたので、まずは使用せずに試して
検討していこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マクロ使うためのノートPCに必要なスペック
中古パソコン
-
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
PS3のアップデート
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
-
4
LANカードの増設でDLに影響速度は速くなるか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
FMラジオのノイズを予防するには?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
6
無線LAN?ルーター?の履歴
ルーター・ネットワーク機器
-
7
Cドライブを変えたらインターネットができなくなった
ルーター・ネットワーク機器
-
8
アマゾン PCパーツ初期不良時の返品交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
wifiルータでデスクトップPCの使用
タブレット
-
10
複数のPCで複数のプリンターの共有
ルーター・ネットワーク機器
-
11
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
-
12
ノートPCとタブレットPCの違いって?
ノートパソコン
-
13
PCの音楽をステレオコンポで聴く方法について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
パソコンの音楽を別の部屋で聴きたいです
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
15
光テレビでルータの設定について
ルーター・ネットワーク機器
-
16
galaxyS3 無線LAN 認証エラー
docomo(ドコモ)
-
17
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
PR-A300SEのルータ機能を無効にしたい
ルーター・ネットワーク機器
-
19
ジャパネットたかた の ノートPC
中古パソコン
-
20
スマートフォンのほうがパソコンより性能がいいの?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のPCを2か所で使用するためには
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
「無線LAN内蔵のNAS」は絶滅?
-
PS5とPS4を2台同時に同じルータ...
-
親にバレずに無線LANを引きたい
-
無線LANルーターの接続について
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
3dsでdsのソフトをWi-Fiに繋ぎ...
-
ヤフーBBについて
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
通信線の電柱部の色は?
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
無線LANでも、一台は有線L...
-
フレッツ光 ホームゲートウェイ...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
無線LAN接続について
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
PR-500KIにルーター2台取付は可...
-
今モデムはVDSLモデム-VH-100(4...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
1台のPCを2か所で使用するためには
-
PS5とPS4を2台同時に同じルータ...
-
「無線LAN内蔵のNAS」は絶滅?
-
一階にルーターがあって二階で...
-
リースのルーターを市販のもの...
-
最近のルータにIP Unnumberedが...
-
賃貸アパートの無料インターネ...
-
二階に有線lan接続する方法につ...
-
引っ越しをしたので、Wi-Fiのル...
-
無線か有線でLAN接続かどちらが...
-
ネット回線を分割したいのですが
-
eo光で契約してるんですがレン...
-
Speed Wi-Fi HOME 5G L11の不具...
-
Windows8.1 TCP/IP最大同時接続数
-
新規購入ノートパソコンをWi-Fi...
-
有線では繋がるのに、無線だと...
-
無線と有線で1つのAPにつない...
おすすめ情報