
No.4
- 回答日時:
少し面倒ですが・・・方法がないわけではありません。
受付で、理由を説明して重量税と自賠責は検査後に加入すると言えば
検査だけ先に受ける事ができると聞いたことがあります。
検査に合格してから総合合格印をもらう前に重量税と自賠責を支払うと言う手があります。
これがダメなら・・・
車検を更新する前ですので、重量税は用紙に張っただけです。
剥がせば他の車に使えます。
使う予定がなければ、重量税を購入しようとしている人に売ってしまえばよいでしょう。
自賠責は、解約すれば問題有りません。
その場合、保険期間等で減額されてしまう可能性があります。
その保険が効力を発揮してしまえば、5日分か1か月分使った事になります。
自賠責1ヶ月で6千円ぐらいしたと思います。
それだけは帰ってきません。もう使ったのですから・・・
後は・・・予備検査を受ける方法があります。
登録をしないが、検査には合格できるシステムです。
これだと重量税は必要ありません。
自賠責は必要だったと思います。
素人が予備検査って言うと、近くのテスター屋で行う事前テスターを言いますが
私の言うのは登録で言う予備検査です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロウソクを使って45分計る
-
SUICA PASMOの重さを教えてくだ...
-
ニスモのシフトノブの重量
-
車両重量と車両総重量
-
ユーザー車検で不合格の場合重...
-
エクセルで運賃検索表を作りた...
-
ディーラーでの車検について教...
-
最近のディーラー車検の予約は...
-
自動車ボディの下回りにシャシ...
-
車検は、最低限にしてますか?
-
車検費用
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
スペアタイヤで1週間程度乗っ...
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
タイミングベルト
-
車検の時にメンテナンス契約料...
-
車の後部のブレーキランプの片...
-
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
HONDA FIT ヘッドライト内側の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GSX1300ハヤブサ
-
新車購入時の自動車重量税について
-
SUICA PASMOの重さを教えてくだ...
-
新車の車検証の表記(車両重量...
-
商品の価格を割り出す、エクセ...
-
エクセルで運賃検索表を作りた...
-
グランドハイエース 重量税につ...
-
1トン車に乗る大きさで最大の...
-
ユーザー車検で不合格の場合重...
-
車両重量と車両総重量
-
自作の電子重量計の作り方
-
ノーマルの状態で、ジムニーシ...
-
パーツがなくて困っています。
-
5ZIGEN プロレーサーキャノンボ...
-
重量税について
-
車検証の車両重量と車両総重量...
-
アオリイカの大きさの測り方
-
プラドとハイラックスは年間の...
-
ベンチプレスMAX伸ばすためのセ...
-
建設機械用の車両の車検証の記...
おすすめ情報