電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近息子が結婚しました。お嫁さんとは2度ほど会った程度での結婚でいしたが、息子も30歳も半ば親として見守るばかりと思っております。

ひとつ気になる点があったので、ご相談です。

彼女が我が家に来て初めて食事をした際、「ご飯を食べますか?」と聞いたところ食べるとの事だったので出したところ、半分以上も残っていました。口に合わないものもあるでしょうが、自ら食べるといったものを残すことが理解できませんでした。その後も初めの数口しか口にしないという事がありました。緊張かと思いきや、好きなものはバクバク食べるといった具合です。

私は食べ物を大切にする時代に生まれたもので、ましてや人様の家に御呼ばれのときに食事を残すということが受け入れがたいのです。子供達にも食事は大切にと教えてきました。

ダイエットやアレルギー、歯が痛いなどの理由があれば事前に言ってもらえれば分かりますし、好き嫌いも確認しての事だったのでショックです。

これから家族として付き合っていくうえで,それくらいの礼儀は守って欲しいと思うのですが何か言うべきでしょうか。 最低限それくらいは心得て欲しいと思うのですが。何か良いご提案があればお願い致します。

A 回答 (21件中11~20件)

息子さんと同年代夫婦の嫁です。


質問文だけを拝見して「大皿で取り分けにすれば…」と思いましたが、
他の方への補足を拝見していると、そのスタイルで、白米を残されたのですね(^^;
しかも食べる量を聞いたのに…となると、お嫁さんはかなりいただけないなと思います…

私は嫁の立場ですが、非常識なお嫁さん相手だとお姑さん側の味方になるので(笑)、
決してお嫁さんの擁護をするわけではないですが…
考えうる理由としては
・ご飯食べる?これくらいでいい?などと聞かれ、遠慮して「ハイ」以外の返事ができなかった
・美味しい・好みのおかずがあってたくさん食べてしまい、白米が食べられなくなった
かな~…と予想しました。
正直後者だとしたらかなりおバカさんですが…考えて食べろよ~と思います(^^;
私ならまだ幼児のわが子相手でも
「自分で食べれるって言った分でしょ!残さず食べないと、もうおやつあげないよ!」
と叱りますよ(笑)
(でもうちも家族にこういう人、います…
 自分でつけておいて「全部食べれない」とほぼ毎回言っている人…。
 作ってる側の人間なのであまり文句は言われませんが。)
ただ、義母に尋ねられ、あれこれ注文をつけたり断ったりはできない…
という人がいる、ということは理解はできます。
私は、次回から誤解されたくなくてはっきり言うタイプなので、同感はしませんが…
言ったからには責任持って残さず頂くのが、大人としてのマナーだと思います。
でもやはりこういう性格の人もいます。

>自ら食べるといったものを残すことが理解できませんでした。
私も理解できません。
家の食事でも、体調不良以外は残すことは許されない家庭で育っていますし、
自分自身もそう子どもに躾けています。
これは年代の問題ではないことだけはご理解頂きたいです。
そういう躾を受けてこなかった、もしくはご両親が教えたにも関わらず無視している、
加えて夫の家族を尊重していない、などの印象、私でも受けました。

ただやはり、「そういう人」と認識するしかないと思います。
私が彼女がすべきことは、食べられないならきちんと遠慮せず断ること、
遠慮して我慢して受け入れる方が義父母に失礼…ということを理解することだと思います。
最初から「もっと少しにしてください、おかずをたくさん食べたいので」(←私はこれです・笑)
と減らしてもらうとかすれば、
「ああこの子はご飯少ない子なんだ」と認識してもらえますし、
我慢して言われるままに受け取っていたら、お姑さんだってそれでいいと思うのが普通です。

質問者様も、超面倒だと思いますが、もし次によそって渡すことがあれば、
「これくらいでいい?減らそうか?増やそうか?」
などと、どちらに答えても問題なさそうな感じできいてあげるのも手かなと思います。
何でここまで…とも思いますが、それで結果その後のストレスが減るならいいかな、と。
あと、もう結婚されたからには当家の嫁ですから、
「ご飯ほしかったら自分で好きな時に好きな分だけつけてね」とお茶碗だけ用意しておき、
全員がそうする…とかはどうですか?(夫の分はそれぞれの妻がやってもよいかと)
うちは義弟が唯一お酒を飲むため、彼だけ白米は後の方で食べたい性分で、
いつも食事中に私が「そろそろご飯食べる~?」と聞いてつけてます。
外食時もコースだとご飯系が後から出てくるので、こういうのもアリかなと思います。

ほっとけばいいというご意見も共感はしますが、
自分のことしか考えてない行動の結果だとしたら、
せっかく家族になったのに…と寂しいですよね。
息子さんにそれとなく聞いたり、また
「はっきり言いづらいならあんたが代わりに言ってあげないと」などと促すなどして、
少しずつ親密度が上がっていくといいですね。
息子さんがしっかりすれば解決することでもある…とも考えられますし。
例えば今回なら
「自分でいいって言った量なのに残したのか?
 全部食べれないなら、言えば食べてやるのに。
 おかず美味かったから食べすぎたんだろ(笑)」
などと息子さんがフォローしたら、質問者様はこんなに悩まず、
むしろ「気に入ったおかずがあったんだ」と嬉しく思われると思います。
 
いくら家族になったとは言え、
同居でないのであれば自分の普段の生活には関係ないのですから、
良い意味であまり干渉せず無関心で…が楽だと思います(^-^)
こういうお嫁さんなんだ、でも少しずつ変わっていくだろう…と希望を持ち、
仲良くなっていけるといいですね。
長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。初回はあれ?っと思い、何度と来る度に気を使ってみたのですが、皆様の回答で残すことに罪悪感がいること。残すことは構わないのですが、手取り足取りこちらがしなければいけないのかな、大人なんだから意思表示すればいいのにな。と残念でした。「残してすみません」の一言も無いので悲しく思いました。私も回答者様のようにこちらからの気使いも続けていこうと思います。

関係ないのかもしれませんが、家族だから言うべきか、子供にはなんて教えるのかなって疑問を持ちましたが、余計なお世話なのかも知れませんね。

お礼日時:2013/01/26 20:09

ダイエットしている人、病気で食事制限をしている人、小食な人、


いろんな人が居ますので、沢山食べて、飲んでとか、強要しないことが今の時代の礼儀です。
ほっておいてください。
    • good
    • 0

あなたもお嫁さんも、コミュニケーションが取れていなかったのではないでしょうか。



ご飯をよそう時に、「自分で盛る?」とか「これくらいでいいかな?」と声をかける

「(お嫁さん)は何が好きなのかしら?」
「おかずは今日、これしかないのだけど他のが良かったら台所使ってもいいし」
「こういうおかずが好きなのね、今度来たときには(お嫁さん)の料理が食べてみたいわ」

という感じでもいいかもしれませんね。

お姑さんのほうが立場が上ですし、気を使いすぎる必要もありませんけれど

お互いが気持ち良く過ごすための努力はすべきです。

一方的に相手が悪いという風に書いてしまっては、お姑さんが悪者に見えてしまいますよ。


礼儀を守るのは何のためでしょう?

相手を不快にさせないためです。

お嫁さんに礼儀を注意する以前に、姑さんが相手を不快にさせてしまっては仕様がないですよ。

お姑さんには、お嫁さんをもてのひらで転がせるような要領が必要なのではないでしょうか。


何事にも、発想の転換は重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。毎回のことなので頭を悩ましていましたが、目指せ手のひら転がしでしょうか。

お礼日時:2013/01/26 20:11

 あまりこういうことは言いたくはないんですが、礼儀等について話したいのであれば、まずあなたがそれを実践なさって下さい。

ご自分を棚上げして他人のことを言っているのではないですか?

 さて、質問文を読んで疑問に思ったのは、あなたの大切な息子さんのことがほとんど書かれていないことです。どこの家庭でも、嫁姑の関係というのは難しい場合が多いですから、その調整役は息子さんなんです。何はともあれ、息子さんに相談して下さい。それなく赤の他人に相談するのは、何か間違っていると思います。

 お嫁さんの気持ちとしては、他の回答者さんもおっしゃっていることとかぶりますが・・・
(1)出されたご飯、その他の食事が口に合わなかった可能性
(2)あなたの盛った量があまりに多過ぎた可能性
(3)食べ物を残すことが悪いことだと思っていない可能性
(4)好きなものは食べるということですから、偏食の可能性
 いろんな理由が考えられます。どれが正解かは、お嫁さんや息子さんと会話しないことにはわかりません。それを一足飛びに「礼儀知らず」と考えてしまうのは短絡過ぎます。

 そもそも、あなたにはあなたの常識があるように、お嫁さんにはお嫁さんの常識があります。あなたには受け入れがたいことがたくさんあると思いますし、別にそれはおかしくありません。しかし、お嫁さんやよその他人に対して、あなたの常識の範囲内で物事を収めようというのは、かなり無理のある話ではないでしょうか?

 私にはあなたのおっしゃることはわかります。出されたものは残さず食べる教育を受けましたから。おかげで満腹でも詰め込む習慣まで身についてしまいましたよ。食べ物で苦労した世代は、食べ物を粗末にしないと言いつつ、子供たちに限界を超えて食べさせる癖があるのをご存知ですか?私はすっかり肥満体質になってしまって、その点に関して親に全く感謝できません。
 私はあなたのおっしゃることがわかると申し上げましたが、実は私の嫁さんはそれを実行できません。小食なんです。そして油ものや肉類を食べられない。ご飯やパンもあまり食べられない。ご飯やパンを食べてしまうと、おかずが全くと言っていいほど食べられなくなってしまう。そんな小食な嫁さんに食事を楽しんでもらう為には、好きなものだけ好きなように食べてもらうしかないでしょう?だから、私の実家でご飯を食べる時には、嫁さんに出された分を私が胃袋に詰め込まないといけない。そうやって実の母親の機嫌をとって、満腹で苦しい思いをする・・・息子のつらさがあなたにわかりますか(笑)?

 とにかく息子さんとよく話してみて下さいね。お嫁さんの礼儀について話すのはあまりに早過ぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
頑張ってください。

お礼日時:2013/01/26 20:17

どうしても、お嫁さんに対しては、


見る目が厳しくなるのは分かりますが、

家族だと、味が慣れている為、違和感はないでしょうが、
違う家で育ったお嫁さんの反応が一般的な反応かもしれません。

味が不味いというより、育った地域で味はビックリする程、
違ったりします。
また、農家や北地方のご出身の方の料理は、
減塩になれている家庭育ちの人間からすると、
かなり塩辛い味付けで味は美味しくても最後までは食べれません。

農家の友人の家に招かれた時に味付けが濃すぎて
薄味家庭育ちの私含む、お客の何人かが、少ししか食べれませんでした。
食べられなかった人間達は「悪い」とは思いつつも、
限度があるんですよね。その時のお料理は味付けは悪くないのです。

>これから家族として付き合っていくうえで,それくらいの礼儀は守って欲しい
お嫁さんからすると、そのように食べるのも辛い状態でも、
「一口でも口に入れないと悪い!それくらいの礼儀は示さないと」
と思って食べてくれたのかもしれません。

“アレルギー”といっても、一口も口に出来ない状態もあるが、
食べるといつも戻してしまう(嫌いな食べ物ではない。)
ある食材を食べると胃が痛む。検査でもアレルギーか微妙な数値。

アレルギー検査してみたら、今は大丈夫だが、
限界(あるライン超えるとアレルギー反応)に近いことが分かり、
特定の食材等はあまり口にしないようにしている。

等々という、ケースは時々、聞きます。
そのような“警戒”している食材があったのかもしれませんね。
これは、アレルギーが珍しかった世代には分からないかもしれません。

健康診断で血糖値が少し高いとかで、
食べるものに正常値に戻るまで気を使っているかもしれませんし。

「じゃあ、そういう食材があるなら言えば・・・・」と思うでしょうが、
そんなこと言っても理解されるかしら。や、気を使わして悪い・・・。
と思ってお嫁さんは口にしなかったのかもしれません。

>何か良いご提案があればお願い致します。
何でも食べさせるのをお嫁さんに教育しようとしているのですか?

だとしたら、若輩者からの意見で恐縮ですが、
お嫁さんと息子さんは新しい家庭(新国?)を築いたわけです。
同居予定でも、他人ではないが、違う家庭(隣国?)の質問者様が、
ご自分で産んだわけでもない義理の娘に教育は施さなくてよいです。

変に介入してもあなた様に悩みの種を作るだけでしょうし。

息子さんは自立し、嫁も貰い、新たに旅立ったのですから、
新しい家庭(嫁)のことは口は出さないでそっと見守っておくのが良いと思う。

>私は食べ物を大切にする時代に生まれたもの
余計なことですけど、「ご自分の時代が正しい。」は避けた方がよいかと。
気持ちは分かりますが、お嫁さんが
「私は嫌いなものは無理に食べさせない、相手に気を使う世代です。」
と例えばですが、発言してもあなたは理解出来ないと思います。

生まれ育った、時代、世代、地域で常識、正しいは相違があり違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。この質問に於いて、「時代」と表現してしまったことに語弊があったかもしれませんね。正しくは「家庭」若しくは「躾」です。古いものが良く、新しいものが悪いと言う考えはさらさらありません。

根本的に物の尊厳はいつの時代、国、世代によってもあってほしいという願いです。いつの時代も人と人が関わる上で良識は持ち合わせるべきかと思います。相手に気を使うのは分かりますが亡くなった生命(食べ物)には気を使わないのでしょうか。言葉は何のためにあるのでしょう。30歳も超えた女性です。彼女より若い他のお嫁さんや我が家に来た子供のお友達は決してそのような事はしてませんでしたよ。畑が違うのは当たり前です、だからこそお互いすごしやすくする為の礼儀が必要かと思いますが。

お礼日時:2013/01/27 01:07

相手を犬か猫と思えば良い。

現代女性の頭のなかは空っぽです。食べ慣れたものは食べるがそうでないものは食べないってだけ。何も考えていません。本能のままに行動しているだけなのです。配慮とか気遣いとかそんなもんは相手は全く持ちあわせていません。犬や猫を家族と思えるかどうかは質問者さん次第です。

現代女性の頭の中には体重、カロリー、ダイエットのたった3語しかないのです。彼らのお馬鹿さ加減を甘く見てはいけない。底なし沼の青天井の無知蒙昧なんですよ。提案なんてものはない。犬や猫をどうやって躾けるかというだけの話。そこら中に排便しないだけでもマシだと思わないとやってられません。

現代人の退化・劣化は、甚だしいものがあります。教えて!gooに朝から晩まで投稿されている質問を見れば見当がつくと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。飽食・ダイエット、平和ボケもいらいらしますね。途上国のお友達のキラキラした目を見ると、物欲で着飾ったそういう女が異質に思えてなりません。

お礼日時:2013/01/27 01:55

白ご飯を残す理由を考えてみると


「思ってたよりご飯が柔らかく(固く)それがどうしても無理だった」

ってとこでしょうか。


まぁどんな理由にせよ、あなたが書いているように
アレルギーやら歯痛やら体調不良やらで
どうしても無理でなければ
好き嫌いの範囲なら大人だったらその場は我慢して口にできるでしょうし
礼儀がなってないのかな、とも思いますね。


ただ、毎日食事をともにすることも無いのでしたら
もう忘れることですね。
その食事の面がどうしても気になってしまうと
他の行為も必要以上に腹立たしく感じてあなたがストレスたまりそうです。

次に食事の機会があったら
「御飯は自分で食べる量だけよそってね。おかわりも自由だから」

と一声かけて、その上で自分でよそわせて様子を見てください。
    • good
    • 0

嫁を擁護するとしたら、例えば質問者が大量に盛りすぎたのではないかとの懸念もありますけど、どうなのでしょう。


ウチの義母は、「どのくらい食べますか」と聞いてくれますので、残す心配がありません。
ちなみに最近の女性は、食事を残すことにあまり抵抗がないのは確かです。
食事を全部平らげるのははしたない、という感覚もあるかもしれません。

質問だけでは状況が読み取れませんが、次回からは大皿に全員分盛るなどして、自分が食べられるだけとれる形にした方がいいのではないかと思います。その辺りは義母である質問者から歩み寄ってもいいのではないでしょうか。

この回答への補足

ありがとうございます。わが家は来客時はビュッフェスタイルを用意し、彼女には白いご飯の量を確認した上でお出したのですが残していたので残念に思いました。

補足日時:2013/01/26 01:58
    • good
    • 0

直接は角が立つでしょうから息子さんに


「お嫁さんが○○を残していたけれど、実は嫌いな物だったの?」
とでも聞いてみたらどうですか?

あと食事を際は、おかずは小皿に取分けて出すのではなくて、大皿で各自とりわける形で出してみる
ご飯は、人に寄って食べれる量があるのでどれくらいよそったら良いのかお嫁さんに聞いてみる
味付けにも好みはあるでしょうから、それで様子をみてみたらどうでしょうか?

それでも残すのならば、礼儀のないお嫁さんだと思いますので、息子さんを通して注意してあげても良いと思います

この回答への補足

ありがとうございます。食事は来客時は我が家は大皿で用意するビュッフェスタイルをとっており、彼女に「ご飯は?」と言ったのは白いご飯のことです。

食べる量も確認しての事だったので、「自分で言ったのにどうして。。。」と疑問でした。

そうですね。私も礼儀の無いお嬢さんというのが第一印象です。

補足日時:2013/01/26 01:54
    • good
    • 0

アレルギーや生活習慣病の問題もありまして現代では食事を残さず食べるのは美徳ではありません。


現代についてきてください。
もっとも私がお嫁さんの立場であれば残さず食べます。おかげで20キロも太ってしまったのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!