
私は、旦那の実家の隣に新居と建て一年前に引っ越してきました。
以前から小姑(義姉)は実家へ度々帰ってきてるなぁとは思っていたのですが、弟夫婦が隣に住んだし、小姑も旦那の母親と同居を始めたしで、実家へ来ることも少なくなるだろう。と思っていましたが…。
完全に侮っていました。
小姑の嫁ぎ先と実家は高速を使って30分。実家へは毎週来て基本4泊5日。長いときは2週間~1ヶ月滞在。
2人目を出産時は7カ月間の里帰り出産。
こんな小姑なので、おわかりの通り実家では何一つしません。子どものオムツすらかえません。やることは
・テレビを見ること
・昼の出前を注文する(自分の分のみ、子どもはろくに食べない)
・基本座って動かない
・毎週末の大量のブランド服(自分用、子ども用)、大型おもちゃ購入(すべて親の金)
以上です。
実家に来る理由は
小姑の姑が子どもの面倒をみてくれないから
2人の子供を連れて出かけるのが大変だから
だそうです。
ちなみに旦那さんは土日休み。小姑は4年間子どもを理由に仕事はしていません。
なのになぜ姑に子どもの面倒をみてもらおうとしているのか?
理解不能です。
実家に来る理由はただ一つ。『楽』ですよね。
実家に来ては当たり前のように私たちの駐車場に車を停めています。
私の旦那が両親、小姑にこのままじゃ家を追い出されるよ。と話てきたのですが、なんのそのです。
全く悪びれもなく、小姑はかわいそうな立場なんだと言っていたそうです。
今年の4月から今日まで約2ヶ月半の間、小姑が嫁ぎ先へ帰ったのは計25日です。
今週も昨日(水曜日)からきていて月曜日に帰るそうです。5泊6日。
昨日は、小姑が美容院に行くとのことで、わざわざ美容室まで母親が子供を受け取りに行って、小姑が帰ってくるは夜9時。
今日は、先ほど小姑の友達が遊びに来て(実家です)ワイワイしながら出ていきました。
友達の車はもちろん私たちの家の駐車場です。
小姑を来にくくさせる方法ってありますか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
お気持ちはすっごく分かりますよ。
わたしも小姑問題経験していますので、本当に気持ち分かります。
ただ、読んでいると問題は小姑や姑さんじゃなくて、あなたじゃないかって思えてきました。
もちろん、小姑もおかしいですよ。
頼むから捨てられて帰ってくるとかやめてよー!っておもいますよ。
ただ、計何日いたとか、いついつは5泊だとか、ちょっと執着しすぎですよね?
それは、あなた自身に何か原因があるとおもうんですよ。
あなたが幸せいっぱいなら、まったく気にならないことだとおもうんです。
『勝手にやってくださーい』って感じになるとおもうんです。
あなた自身、小姑さん抜きにしてストレスや悩みってありませんか?
自由になるお金がないとか、隣に引っ越してきて精神的にちょっとムリしてるとか?
だから、それに反して自由にしている小姑が憎々しく見えてくるとか?
あなた自身の精神状態をフラットにしない限り、たとえ上手く小姑が来なくなっても、別のストレスが出てくると思いますよ。
書いてること分かりますかね?
わたしも、誰かに猛烈にイライラするときは、自分の人生が上手くいってない時が多いです。
分かりやすく書くと、生理前ってイライラしませんか?
相手が同じことを言っても、生理前とそうじゃない時では受け取り方が違う。
相手がどうこうじゃなくて、受け取るこちら側の状態で、目の前のことって変わってくるとおもいます。
どうでもいい小姑をどうこうしようとおもうより、あなた自身のストレスや不安と向き合って、そちらを改善していくことに全力を注がれた方が早いかもしれません。
とはいえ、姑・小姑・・・やっかいな存在です。
お気持ちは本当にわかりますよ!頑張って!
No.7
- 回答日時:
>小姑を来にくくさせる方法ってありますか?
なんで他人の家のことをあなたがどうこうできるなんて
考えるのでしょう?
下手に手出しすると「嫁のせい」になってしまいますよ
それに母親が娘を甘やかすのは
母親の楽しみでもありますから
あまり話を真に受けないほうがいいですよ
旦那さんのお母さんにとって娘や孫のお世話をすることは
楽しみであり、ボケ防止でもあります
でも、外では
やれ大変だとか、情けない娘だとか
愚痴を言っているように見えて、
実は楽しんでいるんですよ
嫁はうんうん、と愚痴を聞いてあげるだけに留めておいたほうが安全ですよ。
あなたに被害があるなら、そこだけを何とかすれば良いことですよね
車を勝手に駐車されるのが迷惑なら、鍵つきの鎖を張るとか
ですが、旦那さんにも同意してもらっておかないと
姉(妹)に逆らえない旦那さんだったら
結局いじわる嫁と言われておわりですよ
あなたも結構長男の嫁風吹かしてたりしませんか?
文章からは、気の強そうな感じに思えますが
他人の家庭に首をつっこまないほうがいいですよ
同居したら・・・別ですけど
No.6
- 回答日時:
質問文を拝見するに、
人それぞれ、家庭もそれぞれ・・・
舅(姑)がそれでいいといっているのなら それでいいんじゃ??
駐車場での被害はあるものの、他での実質の被害はなさそうに感じます。。。
実際に被害を受けそうになったら
「それは私のすることではないので」と突っぱねればいいだけです。
「私は部外者」「私には関係のないことなので」
冷たいと思われるかもしれないけど、はっきり言っておきましょう!
だって、他人の面倒を見る必要なんてないですよ。
下手に面倒を見たりすると 頼りにされちゃいますよ!!
逃げることが肝心ですw
No.5
- 回答日時:
受け入れる親がいる限り変わらない気がしますね。
娘、孫可愛さに許してるんでしょう。当たり前の顔で来るとイライラしますよね。あなたも実家に帰ったらいいのでは!誰も文句は言えませんから。No.4
- 回答日時:
近距離別居嫁で、同じくらいの近距離に小姑一家の家がある「嫁」です。
駐車場問題は仕切りましょう。
カラーコーンやチェーンや鉢植えで仕切って、義姉が停められないようにしてしまう。
義姉にとっては実家なので天国でしょう。
親も受け入れてくれるし隣には弟が跡取りで住んでくれて安心の我が家。
もちろん貴方のストレスは同じ嫁として分かるので、それを理由に実家にお子さんと行ってしまいませんか?
夫には義姉さんを見習う、真似して私も親孝行しますと。
義姉さんが実家に逃げてくるのは同居が嫌で子供の面倒を見てくれない姑がいるから。
貴方も同じように同居が嫌で義姉さんが逃げて来るので、実家に帰った方が楽だからと帰省する。
留守中は大丈夫でしょう、夫も義母も義姉もいるのですから問題ありませんって。
No.3
- 回答日時:
小姑が実家に入り浸っていて、あなたが困ることはなんですか?
>当たり前のように私たちの駐車場に車を停めています。
この駐車場問題でしょうか?
小姑やその友達の車が停めてあるとき、あなたの車はどこに置いていらっしゃるのでしょう?
あなたの駐車場にあなたの車を停められないのは困りますよね。
それならば、小姑とあなたの夫で話し合って、小姑の車は別のところに停めてもらいましょう。
それ以外のことは、小姑と両親の間の問題です。
”親の家庭”の親子問題であり、それと、”小姑とその夫と家庭”の問題です。
”あなたの家庭”の問題ではありません。
よその家庭の問題に必要のない口出しはしないのが平和を保つ良識です。
小姑は親離れしなければいけないですし、両親もたぶん孫可愛さに目がくらんで、小姑の「実家入り浸り」を許しているのでしょう。
そしてこの状況では、たいていの場合、小姑の夫やその親からの苦情がでるはずです。
でも、クレームをつけるのは小姑の夫やその家族の役割で、あなたではありません。
隣の家のあなたは、親世帯とも小姑世帯ともべつの世帯ですから、
極端に言えば、隣のお宅です。
隣の家の嫁に行った娘が始終実家に戻っているからと言って、影口は言っても、表立って文句は言えません。
駐車場をふさがれるのは困る、ということだけ解決してもらって、あとは知らんぷりが正解です。
それも、あなたが直接言うのはトラブルの元ですから、夫に言ってもらいましょう。
実家入り浸りが原因で、最悪小姑が離婚とかになったら、心の中で「あんな嫁では離婚になるのも当然よ」とあざ笑うのはあなたの自由です。
くれぐれも口に出さないように。
たぶんあなたは、夫親の将来の介護とかに責任も感じていて、無責任に入り浸っている小姑を見ているとイライラされるのでしょう。そのお気持ちはわかります。
でも、今現在、夫親が自立して生活しているなら、その親子関係の在り方について、別所帯のあなたがとやかくは言えません。
具体的に困ることについてだけ、夫を通してなるべく穏やかに解決をはかるべきです。
親の隣に住んで、これから先は長いです。
無用な軋轢を生まないようにした方が長い目で見てあなたが得です。
今からいちいち事を荒立てていると将来あなたが苦労されることになると思います。
どんなに出来が悪くても、あなたの夫には姉ですし、両親には娘です。
血縁ではないあなたの口から悪口は聞きたくないのが人情です。
No.2
- 回答日時:
同居してるわけじゃないので来させなくする意味がわかりません。
書かれている内容で貴方が迷惑してることって駐車場だけ
それ以外は別世帯である義実家の事ですよね?
それとも書かれていないだけであなたの家や生活にも迷惑かけてるのかな?
同居じゃないなら義姉に関しては義両親が今の生活を認めてる以上無理です。
義両親なんかは最悪離婚でもいいと思ってるのでは?
そうすれば娘が孫連れて帰ってくるしね。
No.1
- 回答日時:
来ないようにするには「安心できる実家」で無くすことですね。
小姑さんの実家依存の理由は「同居している姑」では?
小姑さんが来る前にその姑が実家に居たら?どうなると思いますか?
小姑実家に来る、なぜか先に夫の母親が自分の実家に居る。
安全な避難先に姑に浸食されたら、お隣同居の貴方の気持ちと同じになります。
自分のテリトリーに小姑が居る!不快と
実家のテリトリーになぜか姑!はイコールです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
義理の妹の実家依存について、、
その他(家族・家庭)
-
小姑ってこんなもんなんですかね?
夫婦
-
毎週実家(弟夫婦と同居中)に帰るのは迷惑ですか??
夫婦
-
-
4
小姑が怖い。付き合い方について。
その他(結婚)
-
5
近くに小姑が住む、義両親との2世帯住宅はどう?
夫婦
-
6
義両親との完全同居中、小姑の存在がストレスです・・・。(長文ですいませ
兄弟・姉妹
-
7
シングル小姑の今後・・・。
兄弟・姉妹
-
8
小姑について
兄弟・姉妹
-
9
義姉についてとても悩んでいます はじめまして。 私は旦那と結婚をし旦那の実家の近くに旦那と娘と3人で
その他(家族・家庭)
-
10
意地悪な姑や小姑の撃退法について
兄弟・姉妹
-
11
小姑の老後は?
兄弟・姉妹
-
12
小姑等へ湧き上がる醜い感情、気持ちの切りかえ方は?
兄弟・姉妹
-
13
小姑の立場から見た嫁について
兄弟・姉妹
-
14
実家依存症の義姉へのイライラを抑えたい
兄弟・姉妹
-
15
姑と小姑が死ぬ程嫌いな人居ます!? 姑、小姑と絶縁したいって思っている 新ママです(∩˃o˂∩)♡
恋愛・人間関係トーク
-
16
姑と小姑をこらしめる 未婚の義理姉(50代)は、義母とやたら仲が良くというか、小姑が姑のことが大好き
その他(家族・家庭)
-
17
■毎日帰ってくる小姑って・・・■
親戚
-
18
嫁と小姑の険悪仲。おれるのはどっち??
父親・母親
-
19
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
20
独身小姑がいる場合
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫁が寄り付かないと
-
息子夫婦の考えがわかりません
-
嫁に嫌われて孫に会わせてもら...
-
辛いです
-
小姑ってこんなもんなんですかね?
-
嫁が実家には行くけどこっち(...
-
娘の結婚と息子の結婚の違い
-
結婚したら息子は他人と言われ...
-
何故、姑は、自分が孫に会えな...
-
姑に「お嫁ちゃん」と呼ばれて...
-
小姑、どうにかなりますか? ...
-
長男の嫁は帰省したとき料理は...
-
小姑について
-
嫁についてです。
-
嫁から見て義理の母にあたるも...
-
何故姑って嫁に対して図々しく...
-
なぜでしょうか?嫁は怒るので...
-
お嫁さんが食事を残す
-
孫催促に言い返えされたら、ど...
-
盆や夏休みに嫁が一度も顔を出...
おすすめ情報