
55歳、パート勤めをしている主婦です。
年末長男家族の帰省について、愚痴っぽくなりそうですがご意見を伺いたいので質問します。
今月の28日から来年1月5日まで東京に住んでいる長男(26歳)家族が福岡県の我が家に帰省するのですが、その際、28日から1月2日までは長男と孫(2歳)の二人だけで帰省。嫁(25歳)はその間自分の実家である広島県にひとりで帰省。
で、1月2日に嫁が福岡の我が家に帰省することになっているのですが、その帰省の仕方というのが、年末に自分の実家の両親と独身の妹と一緒に、車で嫁の母親の実家である佐賀県に家族4人で帰省し、2日に嫁の両親と妹、嫁の母親の両親、母親の兄と一緒に車で福岡の我が家に来るというのです。
これって、どう思われますか。
そもそも私は、自分の子供を旦那と旦那の両親に1週間近くも預けっぱなして、そのうえ、帰省するときには自分の両親、祖父母、おまけに親戚まで一緒にということにとても理解できません。
嫁の両親達は我が家でしっかり飲んで食べて、日帰りで又佐賀県に戻り、嫁だけはその日から5日まで我が家にいるということになっています。
嫁の父親は長距離トラックの運転手をしていて、どこまで運転しても全然平気らしく、又なぜ嫁の両親だけでなく、祖父母まで一緒かというとひ孫を見せたいからだそうです。
嫁の母親にとって、自分の実家である佐賀県と、娘婿の実家である福岡県の位置関係が好都合らしく、以前にも一度こういう形で我が家にみんなでやって来たことがあります。
この時は正月ではなく、息子と嫁が一緒に我が家に先に帰省していて、みんなを迎えるという形でした。
この時も日帰りとはいえ、どっぷり丸一日飲んで食べて騒いで…。
今回の帰省、私には何の相談もなく、息子達で勝手に決めている事に憤りを感じています。
正直言って、私自身は、嫁の両親はともかく、祖父母、嫁の母の兄にまで、もう関わりたくありません。
又、嫁の家族と一緒に孫と交わるのもあまり好きではありません。なぜかというと、孫はそういう時、いたしかたないとはいえ、どうしても嫁の側になついてしまうからです。嫁が嫁の親と一緒にいる時の態度も嫌いです。
立場をわきまえず、完全に娘に戻っている感じです。
私の心がせまいのだとは思います。
28日から息子と孫2人だけの帰省、というのも私と夫に、気兼ねなく孫の相手をして下さい、という長男夫婦の配慮でもあるとは思います。
でも息子にはお正月が過ぎたら話すつもりでいます。
息子の方が、孫をつれて嫁の母親の実家に行くように、と。そこでしっかり祖父母にひ孫を見せて、それから息子家族三人で我が家に帰省するようにと。
そのうえで嫁の両親を迎えるのであれば迎えると。
同じくらいの年配の方、又若い方のご意見もどうぞお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。

No.15ベストアンサー
- 回答日時:
再回答です。
伝えるタイミングは今でしょう。
今なら嫁家族も予定を変更することができるからです。
どのように言うか、これはあなたの言葉できちんと伝えることが大切です。
世間一般論とか、普通はこうだみたいな前置きは無しという意味です。
私なら「正月はゆっくりしたいから急で悪いけど嫁家族の訪問は遠慮して欲しい」と正直に言います。
ここで先方のことを「図々しい」とか「常識がない」と言うと喧嘩になります。
あくまでもあなたの意見として正直に伝えましょう。
ご回答ありがとうございます。
主人も同じように感じていたらしく、息子が帰省したら話すと言っています。
予定の変更はしないと思います。もう決めてしまっている事なので…。今回を最後と思って、もてなそうと思います。
息子の親って哀しいものですね。孫はどうしたって、娘親や、その関係者にになついていますから。
その状況を目の当たりにする事が、正直私は何より我慢できないんですよね。
息子には、そのあたりの気持ちも汲んでくれるよう話します。おっしゃるように嫁側の事を悪く言う事だけはしないよう気をつけようと思っています。
皆様ご回答、本当にありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
へえ~びっくりしました。
お嫁さんの実家、親戚の方って?すごいね。
そこは遠慮ってものがあっていいのにね。
あなたの家がよっぽど居心地がいいのか?大御馳走なのか?
私だったら、、、息子さんに「お母さん達(ご主人さまと)旅行にいくわ~」言っていうかな?
もう、なんだかんだ言っても角がたつじゃない?
逃げるが勝ち、、、あはは~
それができない?なら、、、「寝正月にするからお客様はお断り」と、はっきり言う。
それくらいかな?
お嫁さんも??の域ですよね。でも、そんな嫁をめとった息子さんも同じく??
「孫だけ、宅急便でおくってちょ?」くらいのジョークをかましてみたらどう?(笑)
No.14
- 回答日時:
38歳、結婚18年目のものです。
私は、とっても、優しい息子さん夫妻だと思いますよ。
きっと、この結論をだすのに、二人で、沢山、話し合い、
沢山の喧嘩をしたんだと思います。
離れて暮らしている、両親に孫の顔をみせてあげたいのは、
二人とも、同じくらいだったと思います。
お嫁さんだって、祖父母に見せたいって思うくらいですし・・・。
ですが、やっぱり、いくら、21世紀とはいえ、
まだまだ、この世の中は、[女][嫁]が、あるから、
年末年始は、男親の実家に、顔をださなきゃ!!
って、思いがあり、こういう結果に試行錯誤の末の
妥協案だったと思います。
質問者さんのお家が、年末年始は、家族で!!
って、考えのお家でないのでしたら、
息子さんに、
「あなたたちは、まず3人で家族なんだから、ばらばらに行動しないで、
3人で、○○ちゃんの御実家にいってらっしゃい。
一緒に、おばあちゃんちに行ってあげて、
うちには、それから、3人できてくれればいーよ。
○○ちゃんも、子供が、心配だろーし、
子供だって、両親揃ってるほうが、嬉しいもんだし、
なにより、子育ては、大変なんだから、
ゆっくり、実家で、休ませて、あげなさい。
一人で、帰ったって、子供が、気になって、気が気じゃないよ~」
って、言ってあげたら、どうでしょうか??
息子って、婿にやらなくても、婿にやったみたいって、
よく言われますが、嫁の親にかわいがられるほうが、幸せって、
聞きますし、そのほうが、円満にいくとも聞きますし、
なにより、義両親に、自分の実家の親を大事にしてあげて~
みたいなことを言われると、よけいに、義両親も大事にしよ~
って、思えるもんだと思うんです。

No.13
- 回答日時:
こんな非常識な話、今まで聞いたことがありません。
私も嫌ですね。
娘二人が相次いで嫁ぎ、今年の正月は初めていうことで二家族揃ってやって来ましたが、来年は嫁ぎ先を優先すると言ってきました。
長女は大姑の家で義親も一緒に新年を祝い、次女は義親と旅行に出掛けます。
私共は夫婦水入らずの正月になります。
私があなたなら、夫と二人で旅行に出てしまうかも知れません。
正月早々嫁家族をもてなすなんて面倒臭いですもの。
No.12
- 回答日時:
確かに面白くないですね、これは。
あなたがそのように思うのは、普通のことだと思います。
が、たぶん向こうのご家族に悪気はないし、そこまで考えていないでしょう。その中で育ったお嫁さんも然り、です。
これを機に、しっかり二人に教えてあげて下さい。
我慢しすぎて体調を崩されませんように。
No.11
- 回答日時:
私は40代後半、息子ではなく娘2人。
うち1人はこの夏、結婚しました。先方のご両親は52歳ですから、質問者様は人生の大先輩ですね。そんな大先輩に、差し上げる言葉は無いのですが、お気に召さなかったらスルーしてください。先方とのお付き合いは、お互い負担にならない程度に、そして押しかけないこと!が、暗黙の了解です。お互い何があっても、超えてはならない一線はありますよね。それを引かなかったのではないですか?その結果が、年末年始でしょう。
息子様ご夫妻は、相当『甘え』があるのだと思います。また、1度目押しかけてきた折に、お灸をすえなかったことにあるのだと思います。一度、きちんとお子様方にお話はされるべきと思いますが、あくまでも角が立たないように!一度角が立つと、今度、顔を合わすのは何方かがお亡くなりになられたときになります。わかりますよね。
そのことを踏まえて、我慢できない、堪忍袋の緒が切れる!そうなる前に、お若い2人に、常識というお灸をすえましょう。
そして、年末年始等長期の休暇は海外にでもゆっくり行かれたらいかがでしょう。ココまではいくら運転のプロでも追いかけては来ませんから。
沢山の方にこの投稿を読んでいただき、又13名の方には、親切、ご丁寧な回答をしていただいた事に心から感謝申し上げます。この場をお借りしてお礼申し上げます。
大変申し訳ありませんが、No.11様、他の方のご意見をもう一度伺いたく、質問させていただきます。
今回の件、No.11様がおっしゃるように、息子夫婦に相当な甘え、何よりも息子が大人になりきれていない、しっかりしていないということがよくわかりましたし、そのような子育てをしてきた自分自身を猛省しています。
息子には私の気持ちを伝えようと思います。が、私の子どもに対する言い方というのが、説教めくというか、感情が先走ってしまい、これまで何度か口論になったことがあります。それで今回も喧嘩になってしまって息子が孫を連れて来ないようなことになってしまったら…、と今はその事で頭がいっぱいになっています。
No.11様がおっしゃるように、一度角が立つと終わりというのは本当にその通りだと思います。ですから、嫁に意見するつもりはありません。息子がしっかりしていれば良いことですから。
今はいつ伝えるのがベストなのか思い悩んでいます。
2日からは嫁が一緒なので、息子とふたりだけで話をする機会はまずありません。かといって、正月前嫁の親が来る前に伝えるのもいかがなものかと…。
正月が終わってからメール?…
大変申し訳ありませんが、ご意見伺いたくよろしくお願い致します。
No.10
- 回答日時:
一人暮らしでしょうか?
一度もてなしてしまったので、喜ばれている。
娘が長男嫁になったのだから、いつかはこの家は娘の家となるから今から交流しておかないとと考えられていませんか?
今回は最後にして、もてなすなら息子から支払いさせましょう。
長男嫁さんが夫が出費してると分かったら、考えます。
長男嫁さんが娘の顔をするのが嫌というのは分かりますが、同じ様に長男だからと一緒に行動せずに子供と実家に帰ってしまう息子の顔する夫も、妻には同じ様に思われていませんか?
来年からは母親として、息子の家にお正月を過ごしに行っては?
迎える家があるから皆で来るのですから、お正月に貴方も息子も居ないなら来ませんから。
No.9
- 回答日時:
私も貴女のお考えと同じです。
お嫁さん、夫実家(貴女)に対して一つも配慮していない。
お嫁さんの(お嫁さん実家の)都合のみの予定です。と表面的には感じます。
もしかしたら…
貴女のお宅のもてなしがとても心地よかったこともあると思いますが
ご長男さんは、嫁実家の親戚付き合いに付き合いたくなかった…のかもしれません。
苦肉の策?
お嫁さんからしたら、妥協線だったかもしれません。
こんなにも非常識すぎる帰省、しかも相談なし。
もしかして息子さんが原因?…とかはありませんかしら。

No.8
- 回答日時:
嫁の立場ですが 義母からの提案なら
ともかく こんな非常識なプランは
立てません。
私なら、先に夫の実家へ 三人で
泊まらせてもらい 後半に自分の実家へ
泊まります。
息子さんは優しすぎるのかな…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 夫婦 実家への帰省どうしてますか? 2 2022/07/29 10:08
- その他(家族・家庭) 娘の家事育児サポートについて質問です。 娘が育休を終え仕事に復帰して3年になります。3年間は時短勤務 5 2022/12/01 09:40
- 夫婦 嫁が食中毒になって俺の家族に移りました。 息子が100日のお食い初めの為、実家に帰省する為車で向かっ 11 2023/05/07 12:59
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 夫婦 義実家との関わり方について、帰省頻度を減らしたい、、、 7 2023/07/22 16:18
- その他(家族・家庭) 義実家帰省をしなかったことについて 7 2022/07/11 00:49
- 夫婦 長男の嫁のことで少し悩んでいます。 7 2022/04/12 20:53
- その他(家族・家庭) 男親が言う“うちの孫”とは? 4 2022/04/14 11:44
- 夫婦 50代の夫婦って、自分の時間も大事ですか? 2 2023/07/31 23:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
息子夫婦の帰省日数は?
子供
-
息子夫婦の考えがわかりません
高齢者・シニア
-
息子夫婦が遊びに来てくれた時…
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
息子の嫁に避けられている?
夫婦
-
5
嫁の親ばかり大切にする息子
その他(家族・家庭)
-
6
息子夫婦が家にこなくなりました。
子供
-
7
息子家族が遊びに来てくれません(嫁との付き合い方)
兄弟・姉妹
-
8
嫁と姑が孫の世話についてもめています
兄弟・姉妹
-
9
産後の嫁
子育て
-
10
嫁が息子と会う機会を邪魔します
夫婦
-
11
息子の嫁
その他(家族・家庭)
-
12
息子達に見捨てられました。誰もかわいそうと言ってくれません。
父親・母親
-
13
専業主婦の嫁について
その他(家族・家庭)
-
14
息子をめちゃくちゃにした嫁が憎い 私67歳。息子47歳。 息子は結婚して25年になります。 今月に入
離婚・親族
-
15
嫁は客じゃないと、お姑さんに言われました。
父親・母親
-
16
夏休みに孫が来ない。
高齢者・シニア
-
17
息子夫婦と思いがけず同居することになりました。 お嫁さんへの接し方、仲良く暮らすためのコツ、ルールな
その他(家族・家庭)
-
18
嫁が寄り付かないと
夫婦
-
19
老後の面倒について
その他(家族・家庭)
-
20
娘夫婦がすぐ近くに住んでいます。 もう2年ほど経つのですが些細な事で考えてさせられます。 と言うのも
子供
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
辛いです
-
姑に「お嫁ちゃん」と呼ばれて...
-
嫁が寄り付かないと
-
嫁に嫌われて孫に会わせてもら...
-
何故、姑は、自分が孫に会えな...
-
長男の嫁は帰省したとき料理は...
-
ポストの名前の順番
-
娘の結婚と息子の結婚の違い
-
お姑さんと上手くお付き合いす...
-
小生意気な小姑達をギャフンと...
-
何故姑って嫁に対して図々しく...
-
嫁が実家には行くけどこっち(...
-
小姑について
-
なぜでしょうか?嫁は怒るので...
-
小姑、どうにかなりますか? ...
-
結婚したら息子は他人と言われ...
-
家族成員の続柄の正式な呼び方
-
親がいない日でも実家にデリヘ...
-
実家暮らしの50代の息子について
-
就職を機に親元を離れることは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報