
私の親と同居していた弟のお嫁さんが、酷い嫁いびりをされていました。
私は結婚して家を出ており弟から聞いたら、人格や職業を否定する言葉、言ってはいけない言葉、姑の言うことを聞けないのなら出て行けなど、私たちのいない所では無視をしていたと聞きました。
私が見る限り仲良かったし、私は母から、お嫁さんが産後ダラダラしていたと聞いていて、私が親によくしてあげてねと言ってもよくしてくれないから、お嫁さんが悪いのだと思っていました。嫁ぎに来る覚悟がなかったと言ってしまいました。
後々弟から聞いた話、お嫁さんは自殺行為をしていたと聞きました。
今はもう弟たちは別居しており、お嫁さんは私たちに会うのが無理だそうです。
今後お嫁さんとどうしたらいいですか?
また、こんなことをした親と私はどうしたらいいですか?また仲良くできますか?
普段、私に対しては優しいです母です。嫁いびりはしないと言っていたのに。
アドバイスお願いします。
A 回答 (25件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.25
- 回答日時:
嫁姑関係というと 嫁と姑の二人の問題のように考えがちですが そうではありません。
その中心にいるのは 息子=夫 です。 この人物が重要な役割を果たします。
今回の場合 息子は母親の本性?をしらず 妻が追い詰められていることに気付くのが遅かったわけです。
妻は たとえ母親が人格的に問題があっても
夫が仲裁してくれたり 自分を守ろうとしてくれたり
夫婦の愛が確固たるものであったなら そこまで追い詰められることはないはず。
もちろん お母様も責められる立場にいますが 弟さんの罪のほうが もっと重い。
そして 弟さんが母親を憎みたくなり気持ちは理解できますが
本来であれば お嫁さんはともかく 弟さんは姉のあなたを嫌いになる理由はどこにもありません。
ここで弟さんが 姉までも憎むのであれば そもそも 無責任な 自分本位の男だったわけです。
今回 あなたも母親の本性を知ってしまったわけですが
それでも母として慕えるのであれば 今まで通りでいいでしょう。
私は 弱い部分や歪んだ部分があったとしても 支え合うのが家族だと思いますので
付き合いをやめるか などと 考えるほうが信じられません。
また あなたのお子さんに 危害を加えることを目撃してしまったならいざしらず
そうではないのに孫を抱かせないなら ひどい娘だと思います。
今後 あなたのご両親の介護などは 弟さんにはお願いできない状況になりましたが
あなたはご両親を支え 弟さんと連絡を取り合うべきだと思います。
また 弟さんからお嫁さんの状態を聞くなかで あなたが謝罪できる状況が訪れたなら
そうなさるほうがいいでしょう。
あなたの家庭が 両親によって傷つかないよう 細心の注意を払うことはお忘れなく。
No.24
- 回答日時:
謝ってすむ問題ではないです。
自殺未遂まで追い込んだ義母。義姉も同等にしか見えません。
貴女と母親は親子ですから、孫はかわいがるでしょう、心配ないですよ。
弟家族のことは、そっと見守ってあげてください。
実家は貴女が行き来すれは良いのです。
No.22
- 回答日時:
補足に対して
貴方次第ですよ。他人がダメでも、大丈夫でも関係ない。
迷っているなら嫌で今回は里帰り出来ないと言っても、いいじゃない。
嫌じゃ無くなったら行けばいい。
No.21
- 回答日時:
貴女の子供を自分の母親に抱かせていいですか?
って意味ですか?
貴女が決めることです。
所詮私達書き込みをしているのは貴女にとって縁も所縁もない行きずりの人間です。貴女の文章をよんで回答を読んで 貴女にもお母様にも普通の人の常識がないというか普通の人にあるべき情がないというか
土地柄や年齢もあるのかしら
私から見ると貴女達親子は似た者同士の人でなしです
土地柄息子夫婦に働かせて給料を搾取した上家事も嫁
嫁の価値は稼ぐ給料できまる
それが当たり前の地域があると聞きました
そうゆう所で育ったら
それが常識ですよね
他所からみたら
人でなしですが
嫁は牛や馬と同じなのでしょう
我が子がそんな目にあったら
かわりに殺したくなるね
そんな奴等
No.20
- 回答日時:
現在、旦那の実家にて姑と同居です。
嫁いびりされてる私からすると
上記の姑、旦那の姉どちらも
顔もみたくないし話したくもないです。
同じ空気すら吸いたくありません。
よく、時間が解決するなどと言いますが
お察しください。
時すでに遅し。手遅れです。
No.19
- 回答日時:
はっきり言います。
“修復不可能”です。当然でしょう。如何に理由があれども、姑である貴女の母親は“自らの優位な立場を悪用して嫁をこの世から抹殺しようとしていた”のですから。追い詰められた彼女に追い打ちをかけたのが、一方の言い分のみを聞いて責め立てた貴女です。“仲良く見えてた”ですって?そりゃそうでしょう。“下手に抗議して益々酷くなったら困るから”表に出ないよう振る舞っていただけです。けど、そんな無理は長続きしません。人には限界というものが有ります。自殺を図ったという事は、限界を越えてしまい、最早私の手に負えない…というサインを出しているのと同じ事です。何れ程酷い仕打ちを受けて居たのかと思うと、胸が痛みます。泣けて来ます。貴女の母親は、姑である以前に“人として越えてはならない一線を越えてしまった”のです。許される事では有りません。“ツケ”の支払いは、先伸ばしには出来ません。“今から支払って”貰いましょう。“ツケ”を支払うのは、貴女も同様です。死の一歩手前迄追い詰めたのです。一生涯かけて払う事になるでしょう。母親の事は貴女が引き受けるとして、問題は弟夫婦と貴女の関係です。会うのを拒否しているので、電話で謝罪の意志を伝えるのは無理です。声を聞いただけで、貴女の姿かたちを思い出すでしょうから。なので、謝罪の手紙を書きましょう。但し、受け取りを拒まれるのは覚悟して下さい。何せ彼女にしてみれば、自分と姑との間に入って緩衝材となるべき筈の貴女が、姑と一緒になって“攻撃して来た”のですから。彼女にとって只唯一の救いは、夫である貴女の弟です。絶縁覚悟で自分の味方で居てくれるのですからね。貴女が弟夫婦にしてあげられるのは、数年に一度の近況報告位なものです。恐らくは、もう2度と会う事は無いかも知れません。後は、母親に今回の事を話して聞かせ、今後は何があっても息子夫婦を頼る事は“一切出来ない”のだという事を思い知らせて下さい。それこそが、今の貴女に出来る“たった1つの償い”です。今現在、彼女が望んでいるのは、“貴女達親娘からの開放”です。その事を肝に命じておいて下さい。私は学生時代に苛められ続けたので、言葉の暴力の恐ろしさは“誰よりも”知っています。そっとしてあげて下さい。私に言えるのは、それだけです。No.18
- 回答日時:
弟のお嫁さんは距離を置いてあげるのがベストかと。
攻撃的な素質がある女性ってそういう所がありますよ。私の祖母も孫の私は可愛がるのに、義理の叔母には酷かったです。物を盗んだとか、食事を作ってもこんなの食べれないと言って食べず、作らなくなると嫁が料理しないと被害者ぶって周囲に言いふらす。義理叔母の子供達にも叔母の人格否定した悪口を言う。
祖母は嫁いびりの自覚すらありません。
でもそれだけ姑が嫌うってことは、姑自身も何か辛いものがあるんでしょう。たとえ嫁に非がなくても。
だから、距離をおくことは双方にとって良いことだと思います。
No.17
- 回答日時:
貴方がどうしたいのか?が大切。
あとは背中を押して欲しいだけ。お母さんともお嫁さんとみんなで仲良く出来ないなら、どちらかを切り捨てるしか無いんじゃないの?俺なら、イジメをした母を切り捨てる!
その前に、母親に本心から謝らせるチャンスは与えるけど。本人が意識していなくてもパワハラだったんでしょ!まず、謝罪するのが人の道。貴方が母親と距離を取らなければ、母親は本当に後悔、懺悔し無いのではないですか?
No.16
- 回答日時:
お嫁さんが自殺まで考えたなら、もう関係修復は無理だと思います。
あなたとお母さんの顔を見るのも嫌だということは、二度と会いたくないということすから。
とはいえ、姑や小姑はたいがいこんなものでもあるので、
距離をとって関わらないのが一番の解決法では。
もともと他人同士が、同じ屋根のしたでうまくいくはずないんです。
反省されているなら、もうお嫁さんをそっとしておいてあげるのが一番の優しさです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 再婚 夫の元嫁について。長文です。 私の夫は離婚歴があります。先日、義弟の嫁(旦那とも血の繋がりはない)か 1 2023/05/11 19:09
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(家族・家庭) こんな質問ですいません 11 2023/06/29 23:21
- 離婚・親族 弟夫婦がいつも喧嘩してて困ります。 子供の前夫婦喧嘩をしてます。 お嫁さんから自分の親へ喧嘩しとる現 2 2023/05/28 00:21
- その他(家族・家庭) 長いです。 20代半ば女です。 2歳年上に旦那がいます。 私の質問が悪かったのでしょうか? 旦那の弟 5 2022/10/14 18:01
- 父親・母親 父母が嫁を差別している 4 2022/04/28 01:07
- その他(悩み相談・人生相談) 母親の介護問題です 母は88歳 父は若く他界し 母は現在大きな家に1人暮らし 最近 足やら目が悪く被 5 2023/08/13 16:01
- その他(結婚) 先日、実弟が入籍しました。今のところ式は挙げる予定はないそうです。 そこで結婚祝いを送ろうと思ってい 7 2022/10/18 17:21
- その他(悩み相談・人生相談) 親 兄弟 親戚関係の問題です わたしは57歳既婚 本家の嫁です 私にはいずれも既婚の兄 姉 弟がいま 4 2023/07/25 11:09
- 兄弟・姉妹 結婚後兄嫁が弟である私に挨拶に来ません。 おかしくないですか? 挨拶といっても改まってするのではなく 3 2022/05/06 21:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫁が寄り付かないと
-
嫁に嫌われて孫に会わせてもら...
-
辛いです
-
嫁が実家には行くけどこっち(...
-
何故、姑は、自分が孫に会えな...
-
息子夫婦の考えがわかりません
-
息子家族の帰省について
-
結婚したら息子は他人と言われ...
-
よくしてくれる義理の母に、最...
-
娘の結婚と息子の結婚の違い
-
小姑、どうにかなりますか? ...
-
姑に「お嫁ちゃん」と呼ばれて...
-
小姑ってこんなもんなんですかね?
-
滅多にない集まりで、途中で帰...
-
出産後の嫁姑の関係について
-
嫁についてです。
-
家族成員の続柄の正式な呼び方
-
俺は姉が2人いるんですが、長男...
-
実家暮らしの50代の息子について
-
親がいない日でも実家にデリヘ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
母は嫁が悪いの一点張りです。
世の娘息子さんがたは、こんな親でも仲良くできますか?
弟は母と修復不可です。
みなさん、ありがとうございます。ヒートアップしてしまいすみません。私も結婚しており、お嫁さんにも母にこれくらいしてよ!って気持ちがありました。私はお嫁さんに、母は孫の育児にアドバイスしたかったけど控えてるとか、産後もダラダラして何か手伝えれないの?とか言ってしまいました。加担と言われても仕方ないです。同居解消後、弟から産後うつだったことも聞きました。私たちの前では元気だったので気がつかず。私はお嫁さんのことを気遣ずに親だけを見ていました。修復不可なのも仕方ないです。
一般的な意見を聞きたいのですが、今度私は里帰りをするのですが、こんなことをした母に子どもを抱かせることはできますか?