dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホでもパソコンメールを受信しています。

パソコンで受信する時は、件名にmeiwakuと入っているものは「サーバーからダウンロードしない」「サーバーから削除する」という設定にしているので迷惑メールはほぼないのですが、スマホで受信するとそれらのメールがたんまり入って来ます。

探してみてもスマホには迷惑メールの設定がないようなのですが、皆様はどのようにされていらっしゃるのでしょうか?

スマホはN-03E 、アプリはCommuniCaseです。最近までスマホの「Eメール」を使っていました。

A 回答 (3件)

 私のメールアドレスにも迷惑メールがたんまりです。

COMドメインで単純なユニークネームなので海外のもガンガン…。それで私がとった対策はG-MAILでした。G-MAILの迷惑メール排除機能は極めて優秀です。今まで毎日50~100通くらい来ていた迷惑メールのほぼ全数を排除し、月に1~2通だけG-MAILのフィルタをかいくぐって届くという程度になりました。

 やり方はプロバイダのメールの管理設定でメールをアカウント作成したG-MAILアドレスに転送するようにして、転送したものはサーバから削除するうように設定しました。あとはそれをスマホのG-MAILアプリで設定(プッシュ受信)してやるだけです。
 https://play.google.com/store/apps/details?id=co …


 それとこのやり方にするとプロバイダのメールも携帯メールと同じようにほぼリアルタイムで受信できるようになりますので、携帯電話がメールチェッカー代わりになるのも便利でしたね。
    • good
    • 8

私が使用しているメールサービスは、サーバー側で迷惑メールと判断されたものはサーバー側の迷惑メールフォルダに振り分けられて、振り分けられたメールは受信出来ません。



私はスマホではなくタブレットですが、使用しているメールソフトはアンドロイド標準のメーラー。迷惑メールの設定なんてない。
PCメールもフリーメールも受信してますが、迷惑メールは月に1回あるかないか…ないほうが多い。
メールサーバー側で迷惑メールの自動振り分け機能を使用しているだけ。


つまり、メールソフトではなくメールサービスそのものや設定を変更するなどを考えた方がいいでしょう。



それに
>パソコンで受信する時は、件名にmeiwakuと入っているものは
って、パソコンにインストールしたウィルスバスターなどの迷惑メールフィルターが付加したものじゃない?
だったらパソコンでは受信していなくても(実はそう見えるだけ)スマホでは受信してしまうのも納得。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/30 18:36

 受信しないでwebメールメインです。

自分は以前から使ってた@niftyですが、webメールも十分使えますしフィルター機能も優秀です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/30 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!