
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
僕は昭和36年生まれですが、かすかに使った記憶があります。
でも、小学校の運動会の写真を見ると運動靴を履いていますので、小学校入学前の事だったんだろうと思います。
昭和28年、29年、32年生まれの兄弟の運動会の写真を見ると足袋を履いてますので、ちょうど僕らあたりが使わなくなり始めた年代なんだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/05/24 23:41
私は、昭和35年生まれですが、使ったことはありません。
ただ、その存在は知っていました。
家内は、昭和36年生まれですが、山形の小学校にいた頃は、
使っていたそうです。
いつごろまで使われていたんでしょうね。
昭和50年前後までなんでしょうか。
情報、ありがとうございます。
以 上
No.3
- 回答日時:
昭和45~6年までは使ってました.(北海道の田舎のほう)
あれはすぐ壊れる(?)ので午前と午後用に2足買ってましたね.
この回答へのお礼
お礼日時:2001/05/24 23:35
地域差みたいなものがあるんですかね。
宮城県では、五十代の方に聞いてみても、
???でした。
情報、ありがとうございました。
以 上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「バレエの発表会」と「学校の...
-
5
足が遅いことはいじめの対象に...
-
6
どうしてソーラン節を踊るので...
-
7
この質問の内容ってガチなんで...
-
8
運動足袋って、いつごろまで?
-
9
運動会にぴったりのエイサー
-
10
今年1年生になった娘の学校で運...
-
11
運動会 入場行進時の隊形順に...
-
12
運動会の飴食い(飴探し、アメ...
-
13
【運動会のヒーローたちは今】...
-
14
運動会などの入場行進でナチス...
-
15
中学の校区外通学について(長...
-
16
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
17
「以降」ってその日も含めますか
-
18
暑いのでノースリーブを着てい...
-
19
学区外の小学校に通う方法
-
20
小学校の転校の報告の仕方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter