dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝のレコーダーRD-BR600を2台持っています1台にバファローの外付HDD HD-LSU2を接続しようとおもいますそのレコーダーで録画した番組はもう一台のレコーダーに外付HDDを接続すると再生できるでしょうか?フォーマットしないともう一台では認識されないでしょうか?教えてください。

A 回答 (3件)

>フォーマットしないともう一台では認識されないでしょうか?教えてください。



USB HDD を他の機器に接続するとフォーマットを求められます。フォーマットしないと使えません。
今お使いのRD-BR600 を修理した場合でも修理箇所によっては、使えなくなります。
ドライブ交換以外の修理は、ほとんど使えなくなると思っていたほうが良いです。
#使えない=使うためには、フォーマットが必要=以前の録画番組が全て視聴できない。

尚、これは、RD-BR600 に限った話ではなく、全てのメーカーのレコーダー、録画テレビの制限です。
規格団体(?)が決めた仕様だからです。

蛇足
IODATAのRECBOX(LAN HDD)を購入すると、RD-BR600 に録画した番組をRECBOXにダビングできます。
RECBOXへダビングした番組は、DLNA(DTCP-IP)対応のテレビで視聴できます。
RD-BR600 が壊れても視聴できます。
おまけソフトを使って、PC(それなりの性能は必要)でRD-BR600、RECBOX内の録画番組が視聴できます。
    • good
    • 0

HDDはつなぎ換えるたびに初期化することで使いまわし可能


HDD内の録画データは別機器につないでの再生は不可能
    • good
    • 0

もちろん駄目です。


フォーマットしない限り使えません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!