dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日ハル・ベリー主演のGOTHIKAを見てきたのですが
この原題の意味がわからず気になってしょうがありません。どういう意味があるのでしょうか?
お教えください。

A 回答 (5件)

競演した女優のペネロペ・クリスの台詞を思い出してください。



見えないものが・・・(超常現象を意味していますです)
    • good
    • 0

ゴシカのチラシ裏に書いてあります。


以下、チラシより引用
ーーーーーーーーーーーーーーー
Gothic

1.中世ゴシック様式の影響を反映した建築スタイル

2.人気のない、もしくは人里離れた設定と気味の悪い、または暴力的な事件を用いることを特徴としたフィクションのこと
ーーーーーーーーーーーーーーー引用終わり

なぜゴシックじゃなくてゴシカにしたのかはわかりませんが、由来はGothicですね。
    • good
    • 0

よく調べたら、


「ゴシカ」とは、中世ゴシック様式の建物という意味と、気味の悪い事件を特長としたフィクションという意味の“ゴシック”から来ています。「冒頭シーンの中世のお城をイメージするような病院の外観」と、そこで起きた事件を掛け合わせて『ゴシカ』というタイトルになったのです。
    • good
    • 0

ホラーのジャンルで「ゴシックホラー」と呼ばれるものがあります。


正当な幽霊ホラーのことを指し、
むりやり日本語化すると「幻想的ホラー」。
最近だと「アザーズ」や「ダークネス」なんかは「ゴシックホラー」として紹介されています。
なので今のアメリカでは「ゴシック」という冠詞がそのまま「ホラー」を連想させるものになっています。
アメリカの人気ホラードラマ「アメリカンゴシック」なんかも霊的な内容の幻想的なドラマでした。
    • good
    • 0

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。



「GOTHIKA」
http://www.warnerbros.co.jp/gothika/

ikuroさんの疑問に思われている【GOTHIKA】の由来は『ゴシック(ゴチック)』,中世のヨーロッパの美術様式からきているようです。この映画の監督さんは確かフランス人だったと思うのでそういった欧州の古きからの要素をいれたのでは?

「「ヨーロッパ文化」講義録 vol.3~ ゴシック建築と精神 ~」
http://www.dept.edu.waseda.ac.jp/foreign/russian …

それではより良い映画環境である事をm(._.)m。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!