
友人に、「マットブラックは格好良いけど、傷が汚れが目立ちやすいよ」なんてアドバイスしておきながら、うっかりマットブラック(柄有り)のヘルメットを購入してしまいました。
ツメで軽く引っ掻けば線が付き、シールを貼れば跡が残り、油汚れは落ちにくい。
まさに、そんな塗装のフルフェイスヘルメットです。
今後、飛び石や虫で、汚れ、傷だらけになること請け合いです。
***
そこで、艶消しブラックが艶消しでなくなっても構いません。
柄はそのままで、上からクリア塗装を上塗りしたいと考えています。
・どんな塗料を使ったら良いでしょうか?
・既存の塗装の上に、ペーパーがけは必要でしょうか?
(出来るだけ、既存の柄、塗装を傷つけたくないのですが・・・)
・綺麗に上塗りするために、工夫出来ることはありますでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
結構めんどくさいよ~
マスキングは勿論、下地処理が甘かったり油分が残っていると弾くし・・・
慣れていないと垂れるしね~
今現在のをコンパウンドで磨くと艶が出るよ~やりすぎたら下地が出るかもね~
どうしてもやりたいのなら、1000番~1500番位の耐水ペーパーで研ぐ、綺麗にマスキング、油分が付くので(マスキング時に)脱脂、ウレタンクリアーですかね~。
研ぐのとマスキングの順番は好みですかね~、。マスキングしてしまうとマスキング部分近くが研ぎにくくなりますし、逆だと油分が付きやすくなります。
研ぐと白く曇った様になりますが、クリアー吹くと消えます。
ウレタン塗料は一発勝負です。失敗したらもう乾くのを待って磨いて下地出すしかないので、心して行って下さい。
因みに画像は私の作品です。
元々黄色だったのを、ブラックメタリックにし、ピンストライプはカッティングシート、その上にウレタンクリアーです。
正直慣れると、缶スプレーで垂らす気がしません(笑)
垂れる直前の良い所が目に見えて分かる様になります。

No.3
- 回答日時:
まだ傷がついてないならそのままウレタンクリアで。
もう一から塗りなおしたいなら塗装を全部丁寧に落としてサフ拭いてから色塗って最後にウレタン。ウレタンの上にラッカークリアとか塗るとべろんべろんに剥がれることがあるから注意。2液スプレーが楽っちゃ楽だけど、慣れてないと意外にムズイ。道具があれば模型用エアブラシでフィニッシャーズのウレタンクリアをシンナーで薄めて使うのが正直楽だし厚めに塗っても(あんまり厚く塗れないけど)失敗しない。
スプレー使うなら、ちゃんとマスキングして、もったいないからって全部使い切ろうと時間置きながら厚く塗らないように(ひび割れます)。webでもけっこうヘルメットの作例が載ってるから探してみるといいよ。
ラッカークリアだと塗膜が弱すぎて簡単に傷がつくから、ヘルメットなんかだとウレタン塗装しないと意味ないよ。
ヘルメットは、まだ買ったばかりで一度も使用していません。
もちろん、傷もありません。
しかし、手に取ってみると、今後傷だらけになることが目に見えています^^;
2液のウレタンクリアスプレーを考えていましたが・・・、
意外に難しいんですね。。
エアブラシを導入する方向も考えてみます。
No.2
- 回答日時:
横からなんですが。
>マッド系の塗装にクリアを吹きつけただけでは綺麗な艶は出ないで単に光沢がでるだけです。
マッドでなくマットの間違いですよね?
艶と光沢の違いを教えてください、光沢があるけど艶がない状態、というものがあるんですよね?
No.1
- 回答日時:
マッド系の塗装にクリアを吹きつけただけでは綺麗な艶は出ないで
単に光沢がでるだけです。
綺麗な光沢と艶を出したいならザラつきが無くなるまでペーパーなどで
水研ぎしましょう。
また、マッド系の塗装を活かすのもありだと思います。
塗料の種類ですが、メーカーに聞かないと判断つかないと思いますので
直接メーカーに確認して下さい。
種類が違うと塗料が侵されたり乾燥しないなどの弊害があるので要注意です。
綺麗に吹き付けたいのであれば塗装屋さんにでもお願いするしかないで
しょうね。吹き付け塗装は機材などの兼ね合いもあるので素人には困難です。
試しで吹き付け塗装を行うなら田宮のエアブラシのセットを使う手があります。
綺麗に吹き付けが出来るかは貴方のセンス次第でしょう。
最終的にはクリアが乾燥した後にも磨きこみが必要です。
此の磨きこみで細かな凹凸が無くなりクリアの艶と透明感に雲泥の差がでます。
ご回答ありがとうございます。
素人が綺麗にしあげるためには、かなりの準備と根気が必要になりそうですね。
近所の板金塗装屋に相談してみたのですが、ヘルメットの価格よりも高い料金になってしまいそうなので、やめた方がいいと断られてしまいました^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 自動車ホイールの自家塗装について 4 2022/09/27 10:27
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装について。 リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で 5 2022/05/01 19:04
- 車検・修理・メンテナンス 車の未塗装部分やワイパーなどの黒塗装 一度市販の安い艶消し黒の缶スプレーで塗ったら綺麗に塗れて2年ほ 2 2022/10/26 13:48
- カスタマイズ(車) 自動車樹脂未塗装箇所の塗装について 車のフロントフォグランプの箇所が黒の樹脂未塗装部分になってます。 2 2023/01/23 14:09
- その他(ホビー) 塗装のやり方について 3 2023/04/03 07:19
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのタンクに小傷が入ってしまいました。 樹脂製タンクで艶消し塗装(ブラック)なのですが、傷を消す 2 2022/10/29 02:32
- 車検・修理・メンテナンス ヘッドライトのクリア剥げ塗装について YouTubeなどで劣化したヘッドライトのクリア塗装の動画があ 4 2022/11/27 08:03
- 車検・修理・メンテナンス 車塗装後の汚れ落とし 1 2022/04/03 13:13
- 車検・修理・メンテナンス 塗装後の艶 3 2022/04/15 10:23
- リフォーム・リノベーション 古民家の木の塗料(ベンガラ?)について 1 2023/07/07 01:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
アルコールやベンジンで塗装は...
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
塗装のウレタンクリアについて...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
ケーブルラックについて
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
研磨剤ピカールについて
-
多少のザラザラの上にクリア塗...
-
ピカピカのクロムメッキをくす...
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
バイクの塗装
-
プラスチックに剥離剤を使って...
-
自作ステッカーの上からクリア...
-
塗装やり直し
-
アルミホイールの腐食をサンド...
-
自家塗装 ムラが目立たない色
-
車の内装について。
-
リタッチのペンの失敗について
-
FRP素材の裏側を滑らかのす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
ピカピカのクロムメッキをくす...
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
【ヘルメット】艶消しブラック...
-
ケーブルラックについて
-
多少のザラザラの上にクリア塗...
-
アルコールやベンジンで塗装は...
-
塗装のウレタンクリアについて...
-
強力両面テープを剥がす方法を...
-
自作ステッカーの上からクリア...
-
バイクのエンジンが黒なってい...
-
研磨剤ピカールについて
-
カーボンの寿命
-
木製食器に塗られているウレタ...
-
アルミホイールの腐食をサンド...
-
白ゲルコート仕上げ FRP
-
車のアルミホイールの白サビ除...
おすすめ情報