
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ウレタンはしっかり剥がさないと弾いちゃうぜ~。
なんなら、やってみたら??しっかり研いでいてもウレタン層が残っていると、ま~とても弾きますわ~
私は中古のビキニカウルを購入して、びっくりする位傷もぐれだったので、頑張ってパテ盛り、研磨を繰り返しやっと塗装に入れるとプラサフを吹きました。
そしたら・・・激しく弾きました・・・結局全てを剥がす事になりました・・・
最初頑張って磨ったり盛ったりした時間は全て無駄でした・・・
因みに、ウレタンは気化で乾くのではなく、化学反応で硬化しますので3日も置けば十分硬化するでしょう。
シワになるのは、アクリル系の塗料が乾き切らない状態で(アクリルやメラミン系は気化で乾くので、表面が乾いていても中はまだ乾いていない場合があります。私は1週間弱置きます)ウレタン系の塗料を上塗りした場合になります。
あと、デイトナのスプレーはメラミン系です。カー用品店等で売っているSOFT99はアクリル系です。
アクリル系の上にメラミン系を塗るのは気にしなくても良いですが、逆は溶けますので要注意です。
バイクの色に合わせてデイトナでスプレーで塗ってケチってクリアー(捨てクリアー)をSOFT99でやってしまうと・・・全てが台無しになります・・・
話がそれましたが、ウレタンはやり直しが効かない代わりに、下地やステッカー(ステッカーの上にクリヤーを吹く場合)を溶かしにくいと言う利点があります。
後、垂れにくいのと艶が物凄く出る事でしょうか~
まあ、もうやってしまったのはしょうがないのですが、次からは十分な塗料の量を用意してやりましょう。
ソリッドカラーはクリアー前に研磨できますので、誤魔化しは効きますがメタリック・パール系は研磨出来ませんから~。
でも結局、黒以外はムラになりますけどね~。
無駄な文が多くなりましたが、頑張って下さいね~。
No.2
- 回答日時:
先のウレタンが乾ききっているなら、
足付け、脱脂で上塗りOK。
先に塗布した分が乾燥不足だと
チヂミ、ハガレになったりするので
いきなり本上塗りせず、
遠目、量少なめから近め、タレ直前まで
数回に分けて塗れば大丈夫だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アクリルラッカーの上に2液性ウレタンクリヤー
カスタマイズ(バイク)
-
助けてください!ウレタンクリアー失敗!?
国産バイク
-
クリアーを吹く前に・・・
国産車
-
-
4
塗装のウレタンクリアについてです。 この間気温7度ぐらいの時に外でウレタンクリアを吹いてドライヤーで
カスタマイズ(バイク)
-
5
再塗装時の足付けについて質問です。 再塗装する際の足つけとして#800〜#1500のペーパーを使うこ
カスタマイズ(バイク)
-
6
クリヤー塗装後の磨き作業
カスタマイズ(車)
-
7
バンパー塗装の際、クリアの上にカラー塗装はOK?
その他(車)
-
8
DIYでクリア塗装後のトラブル処理について
国産車
-
9
ウレタンスプレーブラックについて
カスタマイズ(バイク)
-
10
DIYでクリア塗装した後に問題発生!
国産車
-
11
耐水ペーパー1000で磨き、脱脂し、アクリル塗料、ぼかし、クリアで塗装後1週間、艶を出すために耐水ペ
クラフト・工作
-
12
ウレタンクリアの上に塗装?
その他(ホビー)
-
13
ウレタンクリアーの硬化後に再度ウレタンクリアーを吹く?
国産バイク
-
14
塗装後の雨
その他(車)
-
15
アクリル塗装の上塗りに、ウレタンクリアーは可能?
プラモデル・鉄道模型・模型製作
-
16
ウレタンスプレーとアクリルスプレーの塗装についてです。 先月、アメリカのライセンスプレート(アルミ)
クラフト・工作
-
17
クリヤー塗装
車検・修理・メンテナンス
-
18
ウレタンクリアーの吹き時。
国産バイク
-
19
クリア塗装のボカシ部分の失敗を誤魔化すには?
国産車
-
20
2液ウレタン塗料の乾燥(硬化)
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクリルラッカーの上に2液性...
-
フェンダーに開けたねじ穴をな...
-
オートバイのフレームを黒にし...
-
染めQでプラスチックへ塗装
-
ウレタンクリアーの重ね塗りは...
-
バンパー塗装について
-
PP素材へのステッカー貼りに...
-
トリコロールに塗るのってどう...
-
フィアット500のレア車仕様はど...
-
トヨタ純正ナビ
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
同仕様も同然 どういう意味です...
-
何かAIから差別用語は、
-
シグナス台湾仕様J12と12SEの違い
-
Ethernet IIとIEEE802.3仕様は...
-
自作基板を添付のように固めた...
-
GSX-R1000 US CNの違い
-
夏休みの工作でエアホッケーを...
-
マウスコンピュータの部品は、...
-
YAMAHA V-MAXの車体番号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクリルラッカーの上に2液性...
-
タッチアップペンについてお聞...
-
ウレタンクリアーの重ね塗りは...
-
ウレタンスプレーブラックについて
-
レッドバロンって、バイクのカ...
-
PP素材へのステッカー貼りに...
-
ホルツのプラサフの上に自動車...
-
塗装を厚塗りしすぎたんですが;;
-
トヨタのカラーNO、名称について
-
ウレタンクリアーの吹き時。
-
フェンダーに開けたねじ穴をな...
-
YBR125 ブルーの類似色カラーNo...
-
二液性ウレタンクリアーについて
-
シリンダーにウレタン塗装
-
耐熱スプレー後のウレタンスプレー
-
塗装色をぼかし剤つや消し剤以...
-
車についてしまったエアータッ...
-
ヘルメットの塗装剥げの修復
-
染めQでプラスチックへ塗装
-
JA11ジムニーのボディカラー...
おすすめ情報