プロが教えるわが家の防犯対策術!

基本的なことなのだとは思うのですが、どなたか教えてください。
ラインドライバ出力方式(RS422)のエンコーダの波形をオシロスコープで観察しようと思い、
A相、A(バー)相にプローブを(並列)接続しました。
波形は矩形波を観察できました。しかし、エンコーダのカウンタ入力カードが正常カウントしなく
なりました。オシロの接続を外してみました。すると正常にカウントします。
再接続すると、また正常カウントしなくなりました。
これは何が原因なのでしょうか。

センサの仕様は「出力電圧 Vo=2.5V以上、Vs=0.5V以下(カタログ値)」
カウンタ入力カードのスレッショルド電圧は「Hレベル=2V、Lレベル=0.8V」のようです。

A 回答 (3件)

RS422は差動の伝送路を使用しているので、A相またはA(バー)相にオシロプローブのグランド端子を接続すると信号がアースされてしまって正常な動作が出来なくなります。



プローブのグランド端子を回路のグランドに接続し、プローブのチップをA相またはA(バー)相に接続すれば波形を観測する事が出来ます。

A相とA(バー)相間の電圧を観測したいのであれば、差動プローブを使用するか2本のプローブを使って同時に観測します。
大抵のオシロには2つの入力の差を表示する機能が有りますので差動プローブと同じような観測が出来ます。
ただし、同じ波形を観測した時に波形が平たんになる様にオシロを調整する必要が有ります。
    • good
    • 3

オシロスコープのプローブの GND 側は複数チャネル間で共通だし


アースに繋がってる場合もあるので
出力信号に繋いだ時それらとショートする事があるので
そういう事が起きてるのだと思いますが。
    • good
    • 0

オシロスコープ、あるいはカウンタの入力インピーダンスが低いのでは無いか?


オシロスコープのプロープ所に十対一のマークが付いていれば、それに合わせて
入力インピーダンスを高くして試してください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!