
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>確かにそうですね。
>やりたいことは、アクセスしてきたIPアドレスで処理を切り分けたいのですが、そこまで気が付きませんでしたー
IPアドレスに応じて処理を切り分けるとのことですが、
これらの処理をPHP側で行うことは難しいのでしょうか?
WebサーバにてIP別にアクセスするファイルを変えることもできますが、
実行環境に依存することになるので個人的にはオススメしません。
また.htaccessは基本的に単一ファイルですので、複数のアクセスがあった場合書き換えが競合するかと思います。
No.3
- 回答日時:
直接PHPで.htaccessを書き換えるのも一手ですが 自分だったらそのIPアドレスの内容をファイルにでも出力しておき
定期的なcronの実行でシェルを実行してそのファイルから読み取ったIPを元に.htaccessを更新しますね。
phpから.htaccessを直接書き換えできるような設定だとちょっと怖いので。。。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>定期的なcronの実行でシェルを実行してそのファイルから読み取ったIPを元に.htaccessを更新しますね
・cron! 気が付きませんでした
・「普通のファイル」への書込しかやったことないのですが、「.htaccess」に対しても処理できるのでしょうか? ちょっと試してみたいと思います
>phpから.htaccessを直接書き換えできるような設定だとちょっと怖いので
・「怖い」と言うのは、セキュリティ的に、ということでしょうか?
・実行権限の違いで、cron処理にしといた方がより安全、という意味でしょうか?
No.2
- 回答日時:
私はあまりhtaccessでゴリゴリなにかやった経験はないのですが
>「.htaccess設定値」をPHP変数から動的に読み込みたいのですが、どうすればよいでしょうか?
>例えば、$ip="123.456.78.90";の値を、「.htaccess」の指定した場所に出力して、「.htaccess設定値」として利用したいのですが……
PHPにアクセスが完了した時点で、.htaccessの読み込み及びそれらをもとにした挙動は完了しているのではないでしょうか。
.htaccess設定値として利用して何がしたいかによってベストアンサーは変わってきそうな気がします。
回答ありがとうございました。
>PHPにアクセスが完了した時点で、.htaccessの読み込み及びそれらをもとにした挙動は完了しているのではないでしょうか
確かにそうですね。
やりたいことは、アクセスしてきたIPアドレスで処理を切り分けたいのですが、そこまで気が付きませんでしたー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) 投稿した文書の編集ができません。 1 2022/04/23 23:15
- その他(開発・運用・管理) 【至急】.htaccessによるディレクトリ単位でのリダイレクト 2 2023/08/10 13:46
- WordPress(ワードプレス) httpからhttpsへのリダイレクト設定について 2 2022/04/17 09:49
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 3 2022/05/13 17:27
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 2 2022/05/14 09:45
- JavaScript javascriptで変数を組み込みたい 2 2023/01/13 09:52
- その他(プログラミング・Web制作) .htaccessファイルの修正がこれで問題ないかどうか 1 2022/04/21 08:42
- その他(IT・Webサービス) 301リダイレクトの使い方について 7 2022/04/05 17:50
- Java JavaのSingletonパターンのprivateの持つ意味が分かりません。 5 2022/06/12 10:38
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
.phpと.incファイルの違いはな...
-
URLが.PHPってどういう...
-
phpで外部ファイルを取り込み変...
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
Xamppでindex.phpだけしか表示...
-
LimeSurveyのアンケート画面に...
-
fputs()はfwrite()のエイリアス...
-
phpinfoの内容が見れない
-
.phpファイルが、表示されない
-
Fatal error: Class 'Config' n...
-
apache+phpにおいてリクエスト...
-
PHPを使ってのサーバ上ファイル...
-
他サーバーにあるファイルに書...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
フォントの色を変えるには?
-
Subversionのリポジトリの削除
-
PHPで`headers already sent`と...
-
サーバーによってはmb_send_mai...
-
「include()」関数の使い方につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
.phpと.incファイルの違いはな...
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
.phpファイルが、表示されない
-
session_start()でwarningが表...
-
サーバー間のファイルの移動(コ...
-
URLが.PHPってどういう...
-
apacheで拡張子を省略してアク...
-
PHPを使ってのサーバ上ファイル...
-
file(), file_get_contents(), ...
-
「temp.ppd」という添付ファイル
-
コマンドプロンプト エラー
-
fputs()はfwrite()のエイリアス...
-
use と requireの違いは?
-
PHPでフォルダ選択ダイアログを...
-
バイナリーデータをGIFで表示さ...
-
Xamppでindex.phpだけしか表示...
-
PHPファイルの中身が見られるこ...
-
sqlite_open、SQLite3::open
-
HTMLに埋め込んだPHPがうまく出...
-
phpでgifアニメかどうかチェッ...
おすすめ情報