dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションの終了曜日ですが、落札価格が上がらず状況が悪い曜日ってありますか?

去年の大型連休中にオークション終了するように出品していたのですが最悪な状態でした、ウオッチも普段の3割くらいしか入らず観覧数も普段の半分以下でした
結果悲惨な価格で終了してしまいましたが、逆に連休中に終了するオークションを落札しましたら競争相手が少ない分とても良い買い物が出来ました。

連休中の出品は入札が少ないくらいは把握できましたが、曜日に付いて何曜日は観覧が少ないとか終了前の入札が少ないので何曜日終了は良くないとか言ったような事があるのでしょうか?

また上記以外の内容でもオークションの日にちや曜日などに関するどんな事でも宜しいのでアドバイス頂ければ幸いです

オークションで売ったり買ったりと精通しておられる方が居ましたら教えて下さい。

A 回答 (4件)

出品・落札ともに利用してます。



どんなカテゴリーの商品かにもよるんですけど・・・
よく出ているものかレアものかにもよりますし。あまり出回らないものなら時期は関係ないかも。
ターゲットとなる人たちの生活パターンに合う設定を考えれば答えは出ると思いますよ。

・一般的に日曜の夜終了のオークションが多いので私は日曜の22時台終了にしてます。日曜の夜は家にいる人が多い。
・昼間終了のオークションは最終価格が低い。(主婦向けだとそうでもない)
・金土の夜終了は飲みに行く人も多いので避ける。
・土日は1日中アクセスが多いので土日は挟むようにする。
・出品無料とかシステム手数料割引等があると出品ライバルも増えるので、ありふれた商品を出すと相場が下がることもある。
・給料日前は売れにくいらしい。(私は特に感じませんが)

ウオッチと入札数と落札価格は関係ないです。

ありきたりのことばかりの回答ですいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません
勉強になるアドバイスありがとう御座いました

お礼日時:2013/02/20 20:30

私も昨年のゴールデンウィークは最悪でした。



値段の張る物は、大型連休を避けた方が良いです。

皆さん、お出かけするのに、お金が必要なので、値上がりば期待できません


皆さんが欲しい商品で、安価なら普段の月だとあまり曜日は関係無いと思います

ただ終了時刻を朝より夜にした方が値段が、上がるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません
品物次第と言うことでしょうかね 夜終了がやっぱりベストだと再確認しました
ありがとう御座いました

お礼日時:2013/02/20 20:33

>落札価格が上がらず状況が悪い曜日ってありますか?



出品アイテム次第ですから、ひとくくりに回答するのは難しいです。
ただ、連休や、盆正月など出費を伴うレジャーや行事が続く時は経験上あまり芳しくありません。
むしろあなたのご経験と同じで、逆に安く落札できるチャンスではあります(笑)

私も定期出品に近いスケジュールでやっていた時は、
リピーターさんだと自動入札してくださる方が多かったりで曜日はほとんど関係なかったです。
よかったり悪かったり、のスリルもオクの楽しみだと思って、無理やり余裕こいてます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません
買いは連休中終了で売りは連休を避ける改めて再確認しました
ありがとう御座いました

お礼日時:2013/02/20 20:35

これは商品によって入札対象の人物が変わるので難しい問題ですね。



私の友人は「土日は閲覧する人が多いから必ず終了は日曜日の夜8時にしている」と言う一方、ある友人は「土日は出かけて家にいない人も多いし金曜日は仕事の付き合いで帰りが遅い人もいるから木曜の夜10時くらいにしている」と言ってます。

ちなみに私はある時期同じ商品を定期的に出品していたことがあるのですがその商品に限って言えば「曜日は落札価格に関係ない」ですね。

日曜に終了したから価格が高騰したとか平日だったから思ったより上がらなかったとかそういうのはなかったです。

ちなみに私は「平日夜」ですね。

というのも土日はパソコンに向かう時間がなくて終了前に質問とかがあっても回答できないし、私は終了してすぐに返事をしたいのに月曜の昼まで落札者に連絡できないこともあったりなど「自分の都合」ですね。

それとこのやり方は賛否両論ありますが、初めの出品で「最低落札価格を設定する」ですね。

この場合、落札されるケースは低いのですが「だいたいの相場」がつかめます。その金額があまりにも自分の希望する価格よりも低い場合は「即決設定」にしちゃったほうが結果的に高く落札されることも多いです。

もう1つ、最低価格を設定して落札されない場合でも「ウォッチリスト」にはかなりの確立で入れてくれるので「再出品」することでもう一度食いついてくれる可能性があるんです。

ただ初めに書いたように「最低落札価格」という時点で却下という参加者もいますのでどう考えるかですね。


落札対象の人が「いつ見てくれるか」「終了直前をどこにもってくることで入札競争してくれるのか」というのを考えればいいかなと思います。

もう1つ、これもリスクはあるけど「深夜」にするという方法もあります。

これだと「この価格までなら落札してもいい」という人が「入札予約(っていうのかな)」してくれるので終了直前に入札数がどんどん上がって結果的に目立って落札価格が上がった・・・・そんなこともありました。ただこれも「吊り上げ?」なんて思われてしまうこともあるので微妙ですが。

考えるとキリがないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません
貴重なアドバイスありがとう御座いました
初めの出品で「最低落札価格を設定する」はとても勉強になりました
ありがとう御座いました

お礼日時:2013/02/20 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!