dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔から二の腕が異常に太く、特に腕の付け根は驚く程太いんです。(二の腕はふくらはぎと同じくらいの太さです)特に外側がボコンと出ています。
人が振り返って見るくらいバランスが悪いのです。

今、プールでウォーキングを毎日1時間やって腕を思いっきり振って、その後のエクササイズでも腕立て伏せや腕を思いっきり使う運動やダンベルを震える程やっても一向に細くなってくれません。(T_T)
また、痩せるクリームを塗ってラップで包んだりもしましたが全く変わりません。

運動をすると下半身がめきめき減り上半身はまったく減らない体質なのです。逆三角のプロレスラーのようです。リンゴ型体型です。
二の腕の他に胸や肩の肉もついています。

何か良い方法がありましたら教えて下さい。
(私は女です)

A 回答 (4件)

二の腕の付け根というのは、いわゆる『振袖』と呼ばれる部分でしょうか?



記述の運動方法を読むと、逆効果ではないかと思います。
腕立て伏せや震えるほどのダンベル体操は、筋肉を太くします。腕立て伏せは胸筋を鍛える、特に胸板を厚くする運動です。
痩せるクリームやラップも全く効果は有りません。気休めです。

振袖を引き締めるのは腕を後ろに引く事です。
腕を後ろ斜め45度ぐらいで肩を固定し、肘から先だけを掌を天井に向けて上下します。
また、両腕を上に上げ、肘から先だけを後ろ90度に曲げ振り上げる運動。
腕立て伏せなら、腕をぴったり身体に添わせ、肘を後ろ向きに曲げる運動。
これらは二の腕の裏側のたるみを引き締めるのに効果があります。

背中にはソウボウ筋という大きな筋肉があります。これが固まると脂肪がつきやすくなります。肩こりの原因でも有ります。
フェイスタオルの両端をピンと張って持って万歳、背中の後ろへ引き下ろしを繰り返します。背中全体の筋肉の運動になります。

引き締め運動は、とにかくゆっくりしたリズムでする事が大事。太くならない程度に筋肉を付け、引き締めるのです。速くやっても乳酸が溜まって疲れ、太くなるだけです。
即効性は無いので、毎日続けることが重要。頑張ってください。

この回答への補足

腕の付け根というのは脇の下回りです。。。

補足日時:2004/03/02 02:27
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!
目から鱗でした!!!

やっていたことは逆効果だったのですね。
教えていただいた文章を早速コピーしました。
速効性はないのはわかっています。
でも長い時間がかかってもがんばって細くしたいです。
やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/02 02:31

>今、プールでウォーキングを毎日1時間やって腕を思いっきり振って、その後のエクササイズでも腕立て伏せや腕を思いっきり使う運動やダンベルを震える程やっても一向に細くなってくれません。

(T_T)
また、痩せるクリームを塗ってラップで包んだりもしましたが全く変わりません。

このやりかただと腕は反対に太くなると思います。
私は負荷をつけての運動は全くやっていませんが、腕を細くできましたよ。
力を入れると 服の上からでもわかるくらい筋肉の筋がはっきりうかがえます。ですから、筋肉がなくて細いというわけではありません。
フラメンコをしていて、腕の贅肉が落ちました。
腕を細くするには、腕をねじる、ねじりながら伸ばす、ねじりながら上に持ち上げていく運動がききます。
実際やってみられるとわかると思いますが、腕の筋肉をねじって動かすんだと意識しながら行うとかなりの運動量になり、痛みを感じるほどですよ。
一度お試しください。
また、背中は姿勢を正すことを常に気をつけるだけでも引き締まります。体を甘やかしてはいけません。
姿勢がいいかどうか、一度 鏡の前で点検して見られるといいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

やっぱり私のやり方は間違っていたようですね。(^-^;)
腕をねじったり伸ばしたりするのはやはりフラメンコダンスを想像しながらやった方がいいですね。
早速トライしてみようと思います。

確かに私は姿勢が悪いです。。。
これからは常に意識して姿勢を正して行こうと思います。参考になりました。

お礼日時:2004/03/03 00:26

こんばんは、私もたぶん、loveforeverloveさんと似たような体質だと思います。

運動をすると、そこを使ったわけでもないのに、足から細くなります^^;

とある本で読んだのですが、もしかしたら二の腕には、筋肉と脂肪と、両方ついているのかもしれませんね、そういうのを「霜降り状態」とか言うそうです。

もしかしたら意外と筋肉がついているのかもしれません。もみほぐして、筋肉トレーニングはいったんお休みして有酸素運動だけしてみてはいかがでしょうか?

私の勝手な観察ですと、二の腕が細い人は筋肉もない場合が多いです。
筋肉がつくタイプの人は、太い…というかたくましいかんじがします。

また、肩は、骨盤のゆがみや肩の骨があがってしまう(あがってしまったあと、そういうふうに癖がついてしまう)ことでいかり肩になり、よけいに立派に見えてしまう場合もあるとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
torayan21さんも私と同じなんですか?
そうなんです。。。下半身は簡単に細くなるんです。
特にお尻なんてすぐなくなります。

確かに霜降り状態なのかもしれません。
力を入れると筋肉もすっごく太くて力こぶも大きいです。もちろん脂肪もその上に思いっきりついています。(T_T)
余談ですがボディービルダーにならないか?とスカウトされたこともあります。(T_T)

遺伝なのですが、骨太で肩幅も広いです。(いかり肩ではないのですが)

筋トレはやめてみた方がいいかもしれませんね。

お礼日時:2004/03/02 02:38

これが絶対に効くとは言い切れないのですが参考までに。



有酸素運動前(直前10分)に気になる部分をつまんだりもんだりして見て下さい。しばらくもんでいると暖かくなり柔らかくなってくると思うのでわかると思います。あとは普通に有酸素運動をしてください。
エステティシャンの友人にはエステの方法とにてるねなんて言っていました。
腕のお肉が脂肪で、筋肉でないのならこの方法は効くと思います。私は結構効きました!

ただ・・・プールだと冷えてしまって効くかどうかは試したことがないので確実とは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
有酸素運動前(直前10分)がよかったのですね!
有酸素運動後に思いっきりボディーマッサージクリームをつけてマッサージ(二の腕だけで15分も)をしていました。
腕のお肉は完璧に脂肪です。(T_T)
これからは後ではなく運動前にマッサージしてみます。

お礼日時:2004/03/02 02:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!