
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
50代のおっさん、日本語に関わる仕事をしています。
若い人が使うのを聞いたことがあります。「うまい!」と思いました。
たしかに使い方は間違っているというか、省略も甚だしいです。しかし意味は聞いてすぐわかります。卒業してから何年たったかは、お互い同時に卒業しているのだから共通理解しているのでしょう。その共通理解の上に立っての発言であれば、共通理解の部分は省略しても通じますから。
言葉の新しい使い方の中でも、これは上手な部類に入ると思います。
もちろん、新しい言い方ですから今はまだ「珍しいな」とは思います。でも、上記の理由から、嫌悪感は感じません。機会があれば使ってもいいとさえ思います。どなたかおっしゃったように、あと100年経てば国語辞典にのっているかもですね。
この「~かもです」も省略甚だしい言葉ですが、私はけっこう好きです。共通理解の省略は日本語の特質です。
ご回答ありがとうございます。
“言葉の新しい使い方の中でも、これは上手な部類に入る”“嫌悪感は感じません”─なるほど、見方を変えるとそうなる訳ですね。大変参考になります。
No.5
- 回答日時:
こんにちは、50代半ばのおっさんです。
他の方も採り上げていらっしゃる「枝ぶり」「男ぶり」の用例は「そぶり」に由来する表現ともいえます。つまり「枝の張り具合」や「男であることを示すかのような立ち居ふるまい」との意味で使われていると考えることができます。
件の「卒業ぶり」は卒業して以来と久しぶりが組み合わさって使われている新造語に近い性質の言葉と僕は印象を受けました。
今では違和感があるものの、100年の後にかはそれが辞書に掲載されているかもしれませんね。
ご回答ありがとうございます、
“今では違和感があるものの、100年の後にかはそれが辞書に掲載されているかもしれませんね。”─可能性はあるんでしょうね。言葉が変化していくのを止めることは困難ですね。
No.4
- 回答日時:
60代女
初めて聞きました。非常に違和感を感じます。
どういう意味で使われているのでしょうか・
ぶり接尾語~広辞苑参照
1、名詞 動詞の連用形について形・すがた・様子を表す。
身振り 手振り 男ぶり 小ぶりなOO 大ぶりなOO
2、時間を表す語について、時日の経過の程度をあらわす。
久しぶり 一年ぶり
3、数量を表す語について、その量に相当する意を表す。
二人ぶりの大盛り
12はよく使いますが、3は使いません。
卒業ぶり卒業以来、高校ぶり高校以来の意味でつかっているのでしょうか?
日本語がおかしくなってきましたね。
ご回答ありがとうございます。
60代では、あまり耳にすることがないということですね。
使用例としては、「卒業ぶりに○○くんと会った」「○○くん、高校ぶりだね」というような言い方です。文脈から解釈すると、「卒業(してから久し)ぶり」「高校以来」という意味で使っているのだと思います。
No.3
- 回答日時:
質問の題を見た時、「男ぶり」「仕事ぶり」「枝ぶり」などの様子を表す言葉かと思いました。
50代ですが、言われてみればそういう話し方をする若い者も居るなあ、と思う程度ですね。
若者の言葉が自分の世代と変わって行くのは、しょうがない事と思っています。
私の世代でも様々な新しい言葉が有りましたが、流行り言葉は定着するより死語になる方が多いような気がしますね。
ご回答ありがとうございます。
“言われてみればそういう話し方をする若い者も居るなあ、と思う程度ですね。”─なるほど、大いに参考になります。
言葉の変化に神経質になり過ぎるのも考えものですね。
No.2
- 回答日時:
もうすぐ50歳のおじさんです。
このような表現、初めて見ました。
見出しを見ただけでは意味がわかりませんでした。
卒業の時や高校で食べる魚のブリなのかなと一瞬思いましたがまさか違うだろうなあと…
本文を最後まで拝見してようやく意味がわかりました。
意味がわからないくらいですから思いっきり変に感じました。
しかし、会話の中で状況が明らかなときに
「卒業ぶり~」
と言われたら意味はわかるかと思います。
ご回答ありがとうございます。
“卒業の時や高校で食べる魚のブリなのかなと一瞬思いました”─あはは、吹き出してしまいました。
50代以上では違和感があるということですね。
No.1
- 回答日時:
なるほど!☆
卒業ぶり、高校ぶり、確かに使ったことあります。笑
ですが、あなた様のおっしゃる例が正しいような気がします。
『時間+ぶり』 なるほど~~
多分、私なりに例えるなら、
近年、『全然イイよ!!』 という使い方は間違っていると巷でいわれていますよね??
正しい日本語は、『全然わからない』等、
『全然+~ない。』であると。
否定系で使い、肯定系で使うものではないと。
それと似た最近の流行り言葉なのかもしれませんね??(^^)
流行り といいますか、だいぶ定着していると思います。
昔からの正しい日本語としては間違っているけれども、
『高校以来だね!』 よりも『高校ぶりだね!』
の方がかしこまり感がなく、カジュアルに使いやすいと器用な若者達が使い始めて、
それが徐々に定着していった様な気が、私は致します。
良いか悪いかは別として、現代語の一つなのだと思います。
それも、単語の内容からしても若い層が中心に使うものでないでしょうか?
身の回りの生活の道具が進化していく様に、
言葉も、“便利”なものは時代と共に新しく“造語”として使われる道具のひとつなのかもしれませんね^ ^
先ずメディアが流行語を毎年選ぶように、
『きれいな日本語』よりも、『使って楽しい』日本語というスタンスを世間が重んじている様な気が致しましますね。
詳しいご回答、ありがとうございます。言葉は生きもの、変化してくものですね。
“『きれいな日本語』よりも、『使って楽しい』日本語というスタンスを世間が重んじている様な気が”─なるほど、大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
マスターベーション
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
家出から帰宅した娘(16)への対応
-
女子高校2年でGカップで バレー...
-
偏見だったらすみませんが、な...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
中2 これから、林間学校がある...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校の評定平均が3.8って悪いで...
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
高校生なのに中学生に見える人...
-
高校野球組み合わせ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
マスターベーション
おすすめ情報