
No.11
- 回答日時:
TD27型エンジンです 非力で面白くないが頑丈でクーラントが無くなっても壊れなかったエンジンです。
参考URL:http://greeco-channel.com/car/engine/nissan_eg/t …
クーラント無で、本当に壊れないんですか?
ビックリです。
さすが、ディーゼルですね。
しかし、ディーゼルは、何処のメーカーも丈夫と、聞いてますが、冷却装置を取ってしまった状態、
エンジンにしては、罰ゲームですね。
でも、壊れない 驚きの、一言に尽きます。
クリーンエネルギーから、日本では、排除されてるようですが、
欧州では、見直された、技術と、聞いてます。
今後は、どんな、技術が出て来るか楽しみです。
確かに、黒い排気ガスの、ディーゼルは無くなりましたし、、、、
御回答有り難う御座いました。
No.10
- 回答日時:
あらゆるエンジンを触ってきましたが
・RB26DETT
・RB20DET
・4G63
・3S-GTE(ヤマハ)
・1JZーGTE(ヤマハ、直6でスクエア)
は良かったですね。
特に4G63は、「簡単にブローするEJ」とは対照的に
「えっ??今ので壊れないの?」
という凄さがありました。
MR2の3Sエンジンは、後期が良かったです。
前期はすぐにガスケットが抜けたので。まぁ、折り込み済みで触っていましたが。
あと、触ってはおりませんが
・F6 ツインターボ
のトルクの出方は本当に好きですし
・M 156 E 63
の回っていく感じも本当に好きですし
・M279E60AL
の馬力も好きです。
3SGTEU丈夫なエンジンでした。
ただ、最終モデルは、本当に、良かったらしいですね。
ガスケットが、抜けなくなり、インジェクターにも、最初から、余裕が有ったと聞いてます。
また、VVTも搭載されてたらいいですし、
結構、アンダーと、オーバーステアーに苦しんだ覚えが有ります。 もちろん、バンパーには、しょっちゅう穴開いてました。
おかげで、車の知識も、有し走るのやめても、コズカイから、ちょっとずつ工具を集めて、今は、カローラですが、インパクトレンチ、エアーコンプレッサー等まで、所有してます。
ただ、ノーマルである以上は、早々、故障しませんが、、、、
その、SW20の時に、工具まで、手が、出なかったんですよ。
ですので、今買ってます。結構な工具持ってるんですが、
将来は、長男と、一緒に車を、いじりたいのが、夢です。
ただ、小学一年生、車に興味持ってくれるかどうか?
あと、話は、戻りまして、1JZGEは、乗ってました。
ATですが、、、JZX90マークIIに乗ってました。
NAにしては、トルクフルで、意外と、高回転が回らない不思議なエンジンでした。 しかし、あれも良いエンジンでしたね。
吹け上がりは、NA?と、思うほど、重いマーク2を簡単に、加速してくれたエンジンでした。
これに、ターボ乗ってたら、、、、すごいんでしょうね。
最後に、RB26DETT
必ず、出るエンジンと、思ってました。
正直、280馬力とカタログ値で書かれていたけど抑えきれずに
シャシダイに、乗せたら、簡単に300馬力出てたとか、、、
化け物ですよね。
タービンそのまま、コンピューターの燃調マップ変更で、簡単に、350以上が、約束で、タービン買えたら、500位行ってたとか、、、
すごいエンジンですよね、、、
あと、4G63は壊れないエンジンと、聞いてました。
やはり、三菱、、、、
だけど、今は、何で、こんなリコール隠しの有名な会社に成ってしまったか残念です。
御回答有り難う御座いました。
No.9
- 回答日時:
追記です。
これ書くの忘れてました。
現在所有しているエンジンです。
並列4気筒クロスプレーンエンジンです。
世界で市販されているのは一車種のみ、あとはモトGPのYZR-M1が採用しているエンジンです。
メーカーのカタログにも書いてありますが、おそらく市販エンジンではナンバー1のレスポンスをします。
鬼のようなレスポンスで、レーシングモードにすると一般道ではおいそれとアクセルを開けられません。
二輪なのですが、そこは御愛嬌で。
この回答への補足
実は、バイクは、さっぱり知らないんですよ。
ただ、75歳の父が、ハーレを所有してまして、、、1340ccらしいんですが、いい加減じじいですので、バイクは引退して欲しいと思ってます。
御回答有り難う御座います。
補足通り、バイクは、無知でして、ただ、タコメーターは、見ただけで、世界が違うと、思います。
3000rpmからしか、切ってませんもんね。10000rpmは、ざらとか、、、
世界が違うというより、もう、車で、表現したら、F1みたいなものなのでしょうね。
正直、バイクなら、怖くて、アクセルは、開けれないだろうなぁ
私は、50ccのスクーターしか乗った事有りません。
それでも、スピード感が、違うから、、、
御回答有り難う御座いました。
No.8
- 回答日時:
f6a k6a じゃないかな、、、鈴木のエンジン、、、カプチーノに入っていました、、、ターボついて、、今でも160位出るんじゃないの、、技術がなくて、怖いです。
ケイデハ最速では、、。でも、ケイデイチバンハヤイノハ、スバルとか。
ダイハツも一時期、スーパーチャーじゃマデツイテイマシタヨネ。
K6A確か、この前まで、乗ってた、初代の、ワゴンーRのターボのエンジンだった気が、、、、
確かに、結構、ターボにしては、回りましたね。
軽らしく、64馬力にしては、、、、
ただ、カプチーノだと、きっと面白かったんじゃないかと思います。レッドゾーンが、結構レシプロにしては高かった記憶が、、、、8000近くまで、有った気がします。
ただ、ATだったんですよ。
これ、5MTなら、正直面白いでしょうね。
たぶん、軽で、一番は、カプチーノでないですか?
後は、スズキの、AZ-1か、どちらかでしょうね。
御回答有り難う御座いました。
No.7
- 回答日時:
BMC Aシリーズエンジン
自分は1959年型、オースチンヒーレースプライト948ccに乗ってました。
1951年のオースチンA30(803cc)から始まり、最終的には1275ccまでスープアップされた名機です。
ミニに搭載されていたエンジンと言った方がなじみがあるかもしれません。
日産のA型の見本にもなったエンジンで、今でも愛好家は多いです。
あとはRE13B-REWが好きです。
1959年式って、すごいです。
私は、ちなみに1967年式です。つまり45歳です。
800ccを、無理やり1300は、すごいですね。
きっと、羊の皮を被った狼 ふさわしいエンジンでしょうね。
日産の、A型は単なるOHVだったのに、えげつないエンジンだったみたいですね。
正直、サニーのレーシングカー化け物だった記憶が有ります。
あんな、時代のエンジンもうこれからは、開発されないんでしょうね。 正直、アクセルを、離したら、葉っぱのマークが点くメーターは、つまらないです。
時代と、理解はしますが、寂しいですね。
13Bは、友達に、借りて乗った事有ります。
FC3Sでしたが、ピーって成らしたら、怒られました。
あれは、本当に、レブッテしまうバケモンエンジンでした。
今は、ロータリーも事実上ないのだと思うと、寂しい限りです。
マツダは、良いロータリーを、作ったので、(案を買ったらしいですが、)是非、もう一度、あのすばらしいどこまで回るの?
みたいな、エンジンを、作って欲しいですね。
有り難う御座いました。
No.6
- 回答日時:
VQ35HR(3.8L改仕様)
フェアレディZ ニスモバージョン 380RSのエンジンです。
始動時にスラップノイズ(フリクション低減のため、ピストンクリアランスが広い)がして走り出しまでに時間がかかりますが、伸びの良さ最高です。
VQエンジンそんなに、良いんですか?
夢の、GT-R乗って見たくても、まずは、宝くじ屋さんに行ってきます。
結構、回るんですか?
正直、380馬力どれだけの物か、
私には、未知の世界です。
御回答有り難う御座いました。
是非、グリーンジャンボで、当てて、日産に行きます。
No.5
- 回答日時:
TE71の2T-GEU。
YAMAHAのロゴがありましたね。LASRE以降は無くなったみたい。AE86の「空き灯油缶叩くような音」と全然ちがってましたね。
NO4様に、お礼で書いて、来た来た
思いました。
86の前で2バルブの、ツウィンカムでしたね。
知ってます。
峠で、KP-61か、TE-71が、ドリフトで、当たり前の時代でした。
私は、45歳です。
その時は、まだ、買いたくても買えずに指をくわえてました。
当時、懐かしいですね。
これに、当時は、2ピニのLSDが当たり前でした。
今は、機械式どころか、電子で、LSDを、制御する時代
変わったなぁーと思います。
御回答有り難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
トマール猿人。
レビューは、
なかなか結婚しないので困った。
チャリンカーさん、らしい答えですね。
私は、45歳です。ですので、今の、エンジンは、良いエンジンだと思います。
しかし、昔のエンジンと何が違うかって、言うと味が有ったんです。 もちろん食べてません。貴方なら、突っ込まれそうですので。。。
今は、壊れない、燃費が良い、静か、良いんですよ。
正常に、進化してるんだと、思います。
しかし、私は、ジュリアナ東京が、日本を、騒がし、バブルの最盛期に就職した世代です。
もう、その時の赤ちゃんは、成人してます。
それ位、昔の、エンジンは、本当に、くせが有ったけど、面白かったんですよ。
今の、若い世代は、車は、道具と理解してるそうで、正直、私には、寂しい、時代です。
子供が居るので、当たり前と思いますが、FT-86欲しくても買えません。 夢の車です。
しかし、若い頃、MR-2に乗ってました。とても、くせ有って、乗り難かったです。しかし、それが、また、楽しかったのも、事実です。
所で、私は、45歳です。
差支えなければ、年を、教えて頂けませんか?
きっと、若いんでしょうね。
私も、若返りたいですが、時間だけは、逆戻りをさせれません。
ドラえもんが、いたら可能かな?
今、もし、20歳で、独身なら、きっと、ヴィッツの1,5のMTに乗ってるかな?そう、感じます。
まあ、貴方と、初めて、接触が有った、時点で、イロイロ有りましたね。 これからも、末永く、お付き合いお願いします。
mp-32をよろしくです。
御回答有り難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
VG30DETT ですかね。
タービン2基です。
フェアレディZ32に搭載されていたエンジンです。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1% …
マッハで、御回答有り難う御座います。
当時は、Z32はもうかっこよすぎて、、、、
今でも、出来れば、Tバールーフなしの5MTなら、心が揺らぎそうです。
Z31から受け継いだVGは名機ですね。
確か、チューニングすれば、500馬力を受け入れた丈夫なエンジンと記憶してます。
ただ、6番ピストンが、死ぬ欠点が有ると聞いた事有りますが、
日産の、良いエンジンでしたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パッシングは交通ルール違反?
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
車の下取り価格について教えて...
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
初めまして。 僕は、走り屋です...
-
スポーティーな走りとは?
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
生きていても辛いです。 こんに...
-
兄が頭おかしいんです。
-
お前らが車の運転中に、 十分気...
-
乗用車全般を排気量でクラス分...
-
車で欲しい性能って何がある?
-
車を買ったら 路頭に迷う ので...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
車のわからないことは否定?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報