dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、三十路近い結婚を考えている男です。

1年半前ぐらいから交際をはじめましたが、なかなか
思うように事が運ばず、意を決して同棲しようとご両親への
挨拶を済ませました。

同棲するにあたり、新居を探し、必要な家電や家具類を
今準備中なのですが、新居に移る費用(敷金礼金等々)や
足りない家電や家具などの費用分担は皆様どうされて
いますでしょうか??新居の条件として、相手の実家から
近いこと(徒歩圏内)、プライベートが保てる1部屋が
あること等を踏まえ選びました。

現在、相手の手取りは私の半分以下、貯金0ということもあり、
(私の手取りの明細や貯金残高は見せてあります)
新居に移る費用は全て私持ちで、これはこれで良いのですが、
ベッドや衣装箪笥その他もろもろ全て要求してきて正直、
困惑してます。私は一人暮らしのため、可能な限り全部持って
行って、耐えれるところは耐えて節約しようと考えているのですが・・・

話し合って納得できる落とし所が見つけられれば良いのですが、
そもそも男が全て用意すべきなのか、このご時世、よく分かりません。
こちらが支払う分何かねぎらいの言葉等あれば救われるのですが、
性格上、不安の対象がまず自分にあるようで、私自身不安になって
しまっているのも事実です。

乱筆乱文申し訳ありませんが、何かアドバイス頂けると幸いです。

A 回答 (3件)

結婚への前提としての同棲なら


いわゆる嫁入り道具は女がそろえるものです。
寝具や衣装ダンス、自分で使うものは自分でそろえるのが常識なんですが
それまで要求するのはあなたの足元を見ているからです。
いっそのこと同棲の費用はまったくの折半でないと不公平と言ってみたほうが
いいですよ。
あなたのことが好きなのか、あなたの金がすきなのかはっきりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

最後の一文、私が抱いている不安そのものでした。
費用等は半々でなくても、私が多く出すのも構わないのですが、
「本当に好きだったら、そんな事言わないよな・・?」と、
一緒にいる環境が好きなのか、私自身を想っていてくれて
いるのか正直自信がないです。ただ、お金がない事情も知って
いるので、今日再度話し合ってみようと思います。

お礼日時:2013/02/17 10:22

彼女は今実家暮らし?



もし実家ならいくら手取りが少なくても貯金0なのはちょっとどうかと。。。

そんな状況でよく同棲を決断するなぁって思います。

彼女の生活(金銭感覚など)を疑いますね。

実家じゃないなら、質問者さんみたいに持ち込めるよね。

全額払うなんて辞めた方がいいですよ。

自分の物くらい自分で何とかしてもらう。

結婚してもお金だけ請求してきそうでちょっと怖いです(^_^;)

彼女の親はどう思ってるんでしょう?

男が払うものって思ってるのかな??

結婚で失敗しない為にもしっかりと見極めた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
相方は実家ぐらしなのですが、自費で学校に通っていたりで
お金がないという事情を知っているので自分なりに納得していました。
親御さんはどうも男が払うものという感じです。
(団塊世代と言うのもあると思いますが…)

今日もう一度ちゃんと話し合って真義を確かめてみようと思います。

お礼日時:2013/02/17 10:12

同棲を何度か経験している男として意見を言わせてもらいます。



正直ないですね(笑)

私の場合、私も一人暮らしだったので極力私が使用していたものでしのぎ、
新居の契約金や二人で暮らすために必要なものの多くは私がメインでだしましたが
それでも相手も少ないながらも協力はしてくれました。
(貴方と同じような相手の環境だったので)

やっぱり二人で暮らすのですから片方が負担をすべてすることは間違っていると思いますね。

言い方はキツイですが、相手側の心境を疑いますよ。

結婚も考えているとの事ですが、こういうところから結婚後にいろんな歪が生まれてしまうケースが多々あります。

良く話し合ってもらって最善の道を見つけ出してもらえたらと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
やはり、そうですよね・・。私の同期や友達もほぼ同じ意見でした。
仰る通り、よく話し合って今後どうするのか、答えを出していきたいと思います。

お礼日時:2013/02/17 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!