
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元の弦よりも、太い弦を張ってしまって、
ブリッジが上がってしまったんではないでしょうか?
であったとすれば・・・
そのギターは、ブリッジが、ウィルキンソンタイプと言う、
弦の張力と、裏のバネの張力で、釣り合った位置で、位置が決まります、
ストラトのシンクロブリッジや、フロイドローズなど、アームの付いたブリッジは、
ほぼ全て、同様の調整が必要です。
仮に、1サイズ太い弦を張ったとすれば、
裏のバネを、強くしてやる必要がありますよ。
1.チューニングを全て緩める、
2.ブリッジの高さが好みの位置になるよう、ブリッジ下になにか挟む、
(裏のバネのカバーになってるプラ板など、高さが固定できればなんでも良い)
3.裏のバネをガッチリ締めて、強くする、
4.チューニングする、
5.裏のバネを少しづつ緩めて、挟んだものがポロっと取れるまで緩める、
6.再度チューニングを確認して、微調整する。
こんな感じで、裏のバネの設定を変える必要があります。
No.1
- 回答日時:
はじめまして♪
ネックの調整が先のようですねぇ。
その上で必要が在ればサドルの調整。
こちらのサイトがわかり易いでしょう(と言うか、私もコレを参考に調整しましたよっとぉ。)
http://www9.ocn.ne.jp/~knatsu/tips/tips-002.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この車、名前わかる人!
-
SCP10にNCP30の車高調は流用可能?
-
純正より乗り心地の良いサスペ...
-
KYBのローファースポーツの乗り...
-
2017年ヴェゼルru3に乗っていま...
-
ショックを変えると最初硬いで...
-
ショックの抜けとはどのような...
-
退職のあいさつ
-
アッパーマウントについてです。
-
鉄とステンレスではどちらの方...
-
ボルトやナットを強く締め過ぎ...
-
混合栓の交換
-
コインパーキングで、車を止め...
-
私は顔気持ち悪いでしょうか?...
-
『おえおうしたい』『けつあな...
-
六角レンチのボールポイントが...
-
2点のネジ穴ピッチの正確な計測...
-
オイル交換の時、ドレンボルト...
-
ぼくの友達の中に「少し先の未...
-
フロントバンパーの底を擦らな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職のあいさつ
-
この車、名前わかる人!
-
KYBのローファースポーツの乗り...
-
車の車体が走行中に小さな段差...
-
ショックを変えると最初硬いで...
-
ショックの抜けとはどのような...
-
社外品と純正ショックアブソー...
-
走行中リアからの突き上げの衝...
-
社外のダウンサスに交換したい...
-
サスペンションにラバースペー...
-
サスに関して
-
ダウンサスは自作できますか??
-
ギター 弦交換したら弦高が変...
-
車高調の選択について
-
トルクレンチは使用後に締め付...
-
RS-Rのダウンサスをカット...
-
車のショックアブソーバーの減...
-
ショックアブソーバーのへたり...
-
純正より乗り心地の良いサスペ...
-
軽ダウンサス交換で異音
おすすめ情報