dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トルクレンチは使用後に締め付けトルクを最小値に戻しておかないといけない理由を教えてください。

A 回答 (5件)

理屈では、中のスプリングがへたり狂うから…


現実そんな事とする整備士はいないですし、15年?使ってるトルクレンチ校正したが 別に狂ってなかったです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます

お礼日時:2018/06/08 18:59

バネが延び 精度が狂う 正確なトルクで締め付けられなくなる


メーカーに校正出しや バネ交換の費用が掛かっちゃう
    • good
    • 1

簡単にいうと、内部のスプリングのへたりを最小限におさえるためです。


へたりにより測定値が狂ってくるのです。
    • good
    • 0

使い終わったら、設定トルクを戻す。



一般的なプリセット型のトルクレンチはコイルスプリングを締め込んでトルク値を設定します、
なのでそのまま放置しておくとスプリングが圧縮されたままなので、元に戻らなくなって、下の数値がずれてしまうからです。

戻し過ぎに注意

使い終わってトルク値を戻すのですが、一番低い数値で止めてください、それ以上緩めるとバネが外れてしまうことがあります。
そのトルクレンチの一番低いトルク値のところで止めて、保管してください。

保管場所もちょっと気を使って下さい。

測定工具の一種です、ケースに入れて振動があまりない場所や湿気がない場所で保管して下さい。
湿気は中のコイルスプリングを錆びさせてしまうこともあり、結果トルク値が狂うことにつながります。
お菓子に入っている乾燥剤をケースに一緒に入れとくのもいいですね。
    • good
    • 0

内部のスプリングに負荷がかかった状態が続くので狂ってしまうから。


プレート型ならトルクをセットする必要もないし、当然使用後に戻すこともないんですけどね。
私は徐々にデジタル式に入れ替えていますが、こちらも使用後は電源OFFにするだけだし。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!