
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ガタガタということは、振動が大きいと解釈します。
ダウンサスの代金+工賃で何万円も出して自分の思っていた感じと違うというのはお察しします。
が、ダウンサスに変更すると、振動が増えるのは仕方がないことだと思います。
現在、よほど変なメーカーのものでなければ、遊びがある=車検非対応ということですから考えにくいです。
その整備した人が前後のバランスを考えてダウンサスをさらにカットしていれば、ありえますが。
遊びがあるかどうかは、左右後輪を同時にジャッキアップしてサスペンションを見てみてください。
スプリングの長さがサスペンションの上の皿から下の皿までなくて、手で上下に動かせれば「遊んでいる」という状態です。
それなり以上のメーカーと考えて、ダウンサスだと、バネが純正より短い分少ない縮みで衝撃を吸収しなければなりません。
他のHPを検索するとヒットすると思うのですが、スプリングには○○Kg/mmという規格が書いてあると思います。
数字が大きいほど、同じ衝撃に対して縮みにくいということです。
もとの純正スプリングに対して、ダウンサスは○○Kg/mmが大きいと思います。
もし、○○Kg/mmが大きければ、振動は大きくなって当然です。
その分、カーブを曲がるときの安定感があったり、見た目がかっこよくなったりするわけですから、メリット・デメリットを考えて、純正に戻すなり、このまま乗るなり、十分にお考えください。
回答ありがとうございます!!
とても、丁寧にありがとうございました(>_<)
走行に問題なければ、ガタついてもいいのですが、マイナス思考なので、へんな方に考えてしまいます(^-^;
月曜日、仕事休みなのでクルマ屋さんに、行こうと思います。
ご丁寧にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
横方向のガタガタだったらローリングを起こしていることも考えられます
そうだったら危険です
回答ありがとうごさいます。
やはり、走行中に音がする自体異常ですよね…。
近いうちに、見てもらいに行ってきます。回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ダウンサスを組めば当然ながら以前の状態より乗り心地は悪くなりますし音もすると思います。
ショックとの相性も有りますので、足回り交換はショックとサスをセットで換える事が一般的です。
とは言えこれは、適切にダウンサスを組んでいればのお話になりますので、当然ながら組み付けした際いの凡ミスだって有る訳です。
気になるようでしたら、一度組み付けをしてもらったショップで取り付けの確認をしてもらったほうが良いでしょう。
さっそく回答ありがとうごさいます!
なるほど…とても参考になりました!あまりにもガタつくので、走行中にタイヤが外れそうで怖かったんです(笑)
また私の質問見かけたら、回答よろしくお願いします♪
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バネ交換について
-
180系クラウン車高調について
-
ダウンサスのバネレートについて
-
KYBのローファースポーツの乗り...
-
この車、名前わかる人!
-
社外のダウンサスに交換したい...
-
車高を元に戻したい!
-
三菱GTOのサスペンションについて
-
ショックの抜けとはどのような...
-
サスペンションにラバースペー...
-
車体が傾き始めました
-
ショックアブソーバーのへたり...
-
ドッキリに騙され、ネタバラシ...
-
ムーブにお勧めのサスペンショ...
-
車の車体が走行中に小さな段差...
-
走行中、ガタガタします
-
走行中リアからの突き上げの衝...
-
フロントバンパーの底を擦らな...
-
80w-90指定のデフに75w-90と85w...
-
堅くて開かないドレンボルト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職のあいさつ
-
この車、名前わかる人!
-
KYBのローファースポーツの乗り...
-
車の車体が走行中に小さな段差...
-
ショックを変えると最初硬いで...
-
ショックの抜けとはどのような...
-
社外品と純正ショックアブソー...
-
走行中リアからの突き上げの衝...
-
社外のダウンサスに交換したい...
-
サスペンションにラバースペー...
-
サスに関して
-
ダウンサスは自作できますか??
-
ギター 弦交換したら弦高が変...
-
車高調の選択について
-
RS-Rのダウンサスをカット...
-
トルクレンチは使用後に締め付...
-
車のショックアブソーバーの減...
-
ショックアブソーバーのへたり...
-
純正より乗り心地の良いサスペ...
-
車高を元に戻したい!
おすすめ情報