
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
エスペリアでも純正よりは硬めです。
純正よりも柔らかいと感じる事はないでしょう。
あとはショックの性能と相性ですね。
ショックを見てないので憶測ですが・・・
中古のショックだったらエスペリアの方がいいのかなぁ・・・と思います。
バネレートの高いサスを入れた場合、ショックの状態によっては
車が跳ねるようになります。
中古のショックだとRS-Rよりもエスペリアの方がその可能性が低いかなぁと
思います。
ショックの状態は良さそうですが、今回はエスペリアを選んでみたいと思います。
とりあえず使ってみないと詳しいことはわかりませんし、自分に合わなければ他のを試してみれば良いかな?と思います。
純正よりは固くなるということですが、ヘタってきても純正よりも固いままでしょうか?
最後に補足でお答えいただけると助かります。
No.4
- 回答日時:
#1です。
ショックも一緒に換えるのなら・・・
エスペリアにスポーツショックの方が乗り心地という点ではいいんじゃないかと
個人的には思います。
人にもよりますが 硬い足回りは疲れますからね。
少し硬めな足回りを希望されるならRS-Rを選択されればいいかと思います。
乗り心地を重視するならばショックの方を重点に選ばれた方がいいですよ。
ショックも換えてればヘタリはさほど気にならない程度だと思います。
>両方ともヘタってくると車検に通らなくなる可能性はありますか?
ショックと一式交換ならその心配はないと思いますよ。
ありがとうございます。
ショックは中古ですが抜けは無く、今よりはいい物なので試しに使ってみようと思う程度のものです。
純正より良い物なので多少は良くなると思います。
遊びなのでいろいろ試してみようと考えています。
柔らかいより少し固めのほうが好みなのでRS-Rで良いのかなと思いますが、エスペリアのほうが安く手に入るので悩んでいます。
両方とも純正よりは固く感じるようになるのでしょうか?
それともエスペリアは純正よりも柔らかい感じで、RS-Rは固く感じるのでしょうか?
両方とも純正よりも固く感じるようになるのでしたら、安いほうのエスペリアに決めようと思います。

No.3
- 回答日時:
追加アドバイスです。
純正の車高から4~5cmダウンまでがそのまま車検をパスできるレベルで,それ以上の車高変化は「記載事項変更」という申請が必要になります。但しヘタって下がったから記載事項変更したという話は聞いたことありません(笑)。
またショック同時交換ということなら,サスへの負担も少なくなるはずなのでそこまではヘタらないかと。
ちなみに性能的な話ですが,ショック・サスとも「カタけりゃいい」という物ではなく,相互のマッチング次第で良くも悪くもなります。車によってもパターンが違うので,単にメーカーで選ばず,豊富なノウハウを持ったショップなどにアドバイスを受けたほうがBESTかもしれません。個人的な見解としては,RS-Rの普通のダウンサスなら安めのスポーツショック程度で十分だと思います。で,もう少しハードに,というならジムカーナ用がストリートでは乗りやすいのでは?ショックのほうがサスに勝ってる感じのほうが乗り心地も悪くないですし。
以上参考になれば幸いです。
追加アドバイスありがとうございます。
ショックはダタみたいな値段で購入した中古品で使えるかどうか微妙なものです。ショップ側では抜けやオイル漏れは無くよさそうな感じでした。
今の純正の物が相当ヘタってきているのでそれよりは良い状態と言った程度です。
ギャランなので一般道や高速で快適に運転するのが目的なので、あまり固すぎても駄目な気がします。
次はエボにのる予定なので、それまでの遊びでチューニングするのが目的なのです。
少しでも車に詳しくなれればと思います。
チューニングショップの社長さんと知り合いになったので、セッティングなどはそこでお願いしようと思っています。

No.2
- 回答日時:
車種によってある程度違いはありますが,何十台も取り付けていて,かつその1年・2年後を見ての感想をお話します。
確かに両者とも似ていますが,統計学的に言うと乗り心地はエスペリア,耐久性はRS-Rといった感じです。
ノーマルショックの減衰力のレベルで高レートのサスを入れるとショックが負けてしまい,車は跳ねてしまいます。つまり純正のレートに近い方が乗り心地は良くなります。エスペリアのほうがレートが低く設定されている場合が多いので,乗り心地重視ならこちらでしょう。
対するRS-Rは乗り心地は不利ですが,耐久性はあります。1年後のサスのヘタリが出てからの車高はエスペリアのほうが低い。RS-Rはそれよりはマシです。Ti2000のほうなら保証まで付いてます。場合によっては予想外の尻下がりにヘタってしまうことも有るので,要注意です。
ショックアブソーバーも交換するのであれば,固めのサスでも跳ねないので迷わずRS-Rでしょうか。
ある人が,エスペリアは飽きてきた頃には少しヘタって下がるから丁度いいって言ってました。最後は使う人の考え方次第ですね。
ショックも一緒に換えるつもりなので、RS-Rを選んだほうが将来的に良さそうですね。
車高を下げる目的よりも、純正の足まわりが弱ってきて乗り心地が悪くなったのを改善するのが目的です。
下がりすぎるのは困るのです。
両方ともヘタってくると車検に通らなくなる可能性はありますか?
No.1
- 回答日時:
同一車種でショック純正でサスだけ交換が前提の場合・・・。
RS-Rの方がダウン量が少ないです。
なので 落とし気味にしたいのであればエスペリアの方がいいですよ。
乗り心地としてはRS-Rの方が固め。
エスペリアの方が柔らかめです。
耐久性はどちらも大差ないです。
購入するショップによってはエスペリアの方が若干安めな場合が多いかなぁ。
ローダウン目的の場合はエスペリアを使う人の方が多いと思いますよ。
車高を落として、かためが良い場合はRS-Rを選んだほうが良いですね。
コーナリング性能はどうなのでしょうか?
短いショックが続く道の場合、かたい足まわりだと乗り心地が悪いと聞きましたが、どうなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この車、名前わかる人!
-
SCP10にNCP30の車高調は流用可能?
-
純正より乗り心地の良いサスペ...
-
KYBのローファースポーツの乗り...
-
2017年ヴェゼルru3に乗っていま...
-
ショックを変えると最初硬いで...
-
ショックの抜けとはどのような...
-
退職のあいさつ
-
アッパーマウントについてです。
-
鉄とステンレスではどちらの方...
-
ボルトやナットを強く締め過ぎ...
-
混合栓の交換
-
コインパーキングで、車を止め...
-
私は顔気持ち悪いでしょうか?...
-
『おえおうしたい』『けつあな...
-
六角レンチのボールポイントが...
-
2点のネジ穴ピッチの正確な計測...
-
オイル交換の時、ドレンボルト...
-
ぼくの友達の中に「少し先の未...
-
フロントバンパーの底を擦らな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職のあいさつ
-
この車、名前わかる人!
-
KYBのローファースポーツの乗り...
-
車の車体が走行中に小さな段差...
-
ショックを変えると最初硬いで...
-
ショックの抜けとはどのような...
-
社外品と純正ショックアブソー...
-
走行中リアからの突き上げの衝...
-
社外のダウンサスに交換したい...
-
サスペンションにラバースペー...
-
サスに関して
-
ダウンサスは自作できますか??
-
ギター 弦交換したら弦高が変...
-
車高調の選択について
-
トルクレンチは使用後に締め付...
-
RS-Rのダウンサスをカット...
-
車のショックアブソーバーの減...
-
ショックアブソーバーのへたり...
-
純正より乗り心地の良いサスペ...
-
軽ダウンサス交換で異音
おすすめ情報