
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
木ねじは先端が細くてネジ締めで食い込んでいって摩擦長さが増えていくのでどんどんトルクがかかってきます。
締め終わったら巨大トルクでも回せなくなって固定が終了しますが、木材が弱くてネジ山でつぶれるとネジの効果が無くなって小さいトルクでも空転します。
普通は金属など硬いものに使うタッピングねじなどで逆にネジの山がつぶれてネジバカと言う事が多いです。
No.4
- 回答日時:
No.3 です。
ちょっと補足。>木の板などにネジを締めて行く時
>どんどんトルクがかかってきますよね
それは、ネジをねじ込んで行けば行くほど「摩擦の生じる面積」(ネジと木材の接触面積)が増えて行くからです。
「粗さ」が同じであれば、接触面積にほぼ比例して摩擦力が大きくなっていきます。
ネジが「バカ」になるというのは、ネジが空回りすることで、ネジが木材に刻み込んだ「ギザギザ」(ネジのピッチに相当)が削られてなくなるとともに、この「粗さ」が「ツルツル」になって摩擦力が小さくなるのです(摩擦係数が小さくなる)。
No.3
- 回答日時:
木ネジと木の板の密着は、結局は「木とネジの摩擦」です。
摩擦が確保されている間は固く束縛されていますが、ネジの回し過ぎなどで「ネジがバカになる」「ネジが空回りして木の表面を舐める」ようなことになれば、摩擦がなくなってスルスル回る、密着度も落ちることになります。
「釘」で、釘穴が大きくなってスルスル抜けるようになるのと同じ状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ホルンのロータリーの紐の締め具合を教えてください。 1 2023/05/24 19:25
- 車検・修理・メンテナンス 車の足回りを交換して、1G締めという物がありますが、それは規定のトルクで締めてさらに1G締めをするの 3 2022/09/11 20:20
- 車検・修理・メンテナンス ハブボルトには潤滑油を吹いた方がいいのか? 5 2022/10/03 16:11
- その他(自然科学) 直流モータのω-τ曲線につきまして 1 2022/09/10 18:46
- 工学 ナットの向きについて 3 2022/04/04 18:22
- バイク車検・修理・メンテナンス ネジロック 2 2022/10/14 18:19
- その他(車) タイヤ交換 インパクトドライバー使用について 5 2022/07/24 22:02
- 日用品・生活雑貨 ルーペのネジが緩む 2 2022/12/17 11:58
- その他(車) ホイールスペーサーは危険? 7 2022/06/17 21:16
- 工学 【工具の数学】カチカチと歯車が回転してネジを締める締め工具があります。それはギア数が 4 2023/04/01 15:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
穴あけのあけってどんな漢字で...
-
穴が開く? 空く? 明く?
-
テーパーピンの抜き方について
-
latheとTurning の違い
-
ドリルであけた穴がドリルの直...
-
成形品でいうミスマッチとは?
-
ダブルナットとスプリングワッ...
-
高力ボルト接合とボルト接合の...
-
ねじ頭が違うことでの緩みやす...
-
鉄板の厚さ。 量産されている鉄...
-
SUS316とS45Cの間の摩擦係数、...
-
つっぱり棒のつっぱる力
-
「押しボルト」というボルトは...
-
電気ドリル・ボール盤で発生す...
-
電動糸紡ぎ機とドラムカーダー...
-
ダブルナット(1種・3種)に...
-
丸棒にスパナがかかるようにす...
-
三角ネジの摩擦力はどうして台...
-
加工と化工の違い。
-
内圧外圧の両方がかかる場合のO...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報