
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たしか、ホットは熱間圧延材、コールドは冷間引抜き材だったと思います。
見た目はホットの表面がザラザラの梨地状であるのに対し、コールドは磨いたようなツルツルした面をしています。私は機械加工の仕事をしているのですが、切削加工をした場合、コールド材は物凄く歪みます。コールド材は表面が綺麗なので、加工の手間が省けてリーズナブルであると思われがちですが、加工する立場の人間からすると、表面を削る手間が掛かっても、歪みの少ないホット材のほうが加工が楽です。
ご参考までに・・・。
回答ありがとうございます。
コンベアのガイドに使うので表面がツルツルしていた方が良いので
どちらの方がツルツルしたか記憶が曖昧だったので質問させてもらいました。
コールドの方が歪み易いと言うのは知りませんでした。
勉強になります。覚えておきます(^0^)
今回はそのまま使うので問題ないです。
余談ですが、鉄のブラケットなどで座面にミガキ材を使った図面をたまに見かけます。
機械加工を省略したいのだろうと言う意図が読めるのですが、
溶接したら歪むので機械加工は必要なのですが…。
どういった材料をどこに使うかって以外に難しいですね(^-^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
ステンレスの単価を教えてください
経済
-
ステンレス(材料)
その他(教育・科学・学問)
-
STKとSTKMの違いは??
その他(趣味・アウトドア・車)
-
4
レデューサーのERとCRの意味を教えてください 配管屋です
会社・職場
-
5
鋼材について
その他(自然科学)
-
6
■アルミ板で5052と52Sは言い方が違うだけで同じ物ですか?
DIY・エクステリア
-
7
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
8
材質 ST
一戸建て
-
9
部品のカラーって?? 機械部品とか配管の部品でカラーってありますよね?
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
ねじ穴の寸法で、4-φ10.5×l15の意味を教えて下さい。 特に最後
DIY・エクステリア
-
11
リーマ加工とH7穴の指示の違い
物理学
-
12
来勘?
財務・会計・経理
-
13
SS400材とSPHC材の違い
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
勝手反対って何でしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
15
鋼材について教えてください
その他(教育・科学・学問)
-
16
SGPやSTPGの配管について
その他(自然科学)
-
17
導電性アルマイトはあります?
化学
-
18
青銅と黄銅の違いについて
その他(教育・科学・学問)
-
19
配管のPT1/4の『1/4』はどういう意味でしょうか?
DIY・エクステリア
-
20
HI、HT、TS、DV継手 これって何の略か分かりますか?
その他(住宅・住まい)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
穴あけのあけってどんな漢字で...
-
5
高力ボルト接合とボルト接合の...
-
6
ダブルナットとスプリングワッ...
-
7
一番重さに耐える橋
-
8
洞窟が崩れないのはなぜ?
-
9
SUS304
-
10
研削加工理論 (接触弧の長さ計...
-
11
歪んだ金属ワイヤをストレート...
-
12
ドリルであけた穴がドリルの直...
-
13
テーパーピンの抜き方について
-
14
マテコン?
-
15
つっぱり棒のつっぱる力
-
16
latheとTurning の違い
-
17
組立式の家具のネジが最後まで...
-
18
Vブロックって・・・
-
19
SPCCの耐力
-
20
あや目の意味について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter