
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
2枚刃のドリルはルーローの三角(いわゆるオムスビ)形状に切れます。
特に薄板ではドリルのたわみや材料のブレを支える物が無いのではっきり出ます。
穴を丸くするためにドリルを回転させたまま前後にゆすったりします。
意外と知られていないのですね。ドリルの常識かと思っていました。
ドリルは板を螺旋にねじったような形状なので、丸棒と同じにはなりません。
ルーローの三角穴は幅Aミリの板が通っても直径Aミリの丸棒は通りません。

No.5
- 回答日時:
実はドリルはタップ用の下ネジサイズで、表示はネジのサイズを示しているとか…。
(4mmネジ下穴用とか)
4mmネジには下ネジサイズ 3.3mmとか決まった規格があったりします。
No.4
- 回答日時:
ドリルは2枚刃なので、薄物の場合などで被削物の保持が悪いと、切削中に被削物が揺れて、おむすび形の穴になることがあります。
そして、このおむすび形の内接円の直径は、刃先の軌跡により、ドリルの直径より小さくなることがあります。
No.3
- 回答日時:
穴の形状と測定方法の問題だと思われます。
基準面に対して穴が垂直でない場合、光を当てて径を測定すると、穴を斜めから見ていることになり径が小さく見えることになります。
No.2
- 回答日時:
樹脂材料などでは割とよくあることです。
樹脂自体の弾性のため広がってしまい、ドリルが抜けた後で縮むために起こる場合と、樹脂の種類によっては熱を加えてしばらく経つと収縮するものもありますので、そのような場合もドリルの径よりも穴が小さくなる場合があります。樹脂材料意外でも熱膨張率の大きな材料では、ドリルの摩擦熱で膨張した状態で貫通し、その後さめて収縮してしまうこともあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
ドリルで開けた穴を大きくする方法
DIY・エクステリア
-
おむすび型になってしまうキリ穴
DIY・エクステリア
-
リーマ加工とH7穴の指示の違い
物理学
-
4
サイズ(W・D・H)の表示順についての質問です。
家具・インテリア
-
5
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
6
切削液から泡が発生します。
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
熱処理について
物理学
-
8
ポリカーボネートの加水分解について
化学
-
9
鉄とステンレスではどちらの方が強度が高いのでしょうか?
その他(車)
-
10
タップの止まりゲージが入る
DIY・エクステリア
-
11
Cpkのk(偏り)値をExcelで出すには・・・。
数学
-
12
2.0ミリのステンレスに穴を開けたい
DIY・エクステリア
-
13
押すとロック、押すと解除 どういう仕組み?
その他(自然科学)
-
14
ボルトの穴を小さくする方法ないですか
DIY・エクステリア
-
15
Excel に貼り付けた図形が、保存した後、再度、開くと勝手に動いている。
Excel(エクセル)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高力ボルト接合とボルト接合の...
-
5
ドリルであけた穴がドリルの直...
-
6
石を切る方法について
-
7
SUS304
-
8
植込みボルト製図
-
9
成形品でいうミスマッチとは?
-
10
ダブルナット(1種・3種)に...
-
11
加工と化工の違い。
-
12
粗さと摩擦係数について
-
13
組立式の家具のネジが最後まで...
-
14
研削加工理論 (接触弧の長さ計...
-
15
テーパーピンの抜き方について
-
16
配線図の図記号で厚鋼電線管に...
-
17
増し締めトルク
-
18
【工具】17-19スパナの柄を延長...
-
19
ユニバーサル基板の切断方法
-
20
支持条件
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter