
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
temcom8さん
私も同じE51前期4WDに乗っています。10万キロです。
ちょうど先日足回りを一新させたところです。
私としては、やっぱり足回りの部品交換がオススメです。新車のころを思い出させてくれて、感動します。
ただ、おっしゃられている足回りブッシュの交換だけでは、私が感じた感動はありえませんし、15万キロお乗りになられたのであれば、恐らく4本のショックアブソーバーも限界に達しているのではと推察します。
仮にブッシュ類のみ交換するために脚部を分解→ブッシュ類交換→組み付けをおこなうと、走行距離から推察してショックアブソーバもいずれ交換となるとおもいます。まあ、何キロまで乗るかということもありますが、、、。
先ほどの分解~組み付けまでの作業料金(部品代別)だけでも前後合わせて5万円以上必要です。
ですので、分解の際にショックアブソーバーの交換も強くオススメします。
ちなみに私が行ったのは、ショックアブソーバーは純正部品のメーカーであるKYBのNEW SRスペシャルをしようし、ブッシュ類はディーラーオススメの純正ゴム製品等を使用し、同ディーラーで交換作業をしてもらいました。
ショックアブソーバーはネットで買って、ディーラーにもちこみましたが、純正部品の約半額で購入できました。
一例として、以下にかかった費用を記載します。(このほかにも部品交換が必要になる場合があります。)
フロントショックアブソーバー本体 26,000円(2本分)
リヤショックアブソーバー本体 10,000円(2本分)
フロントショックアブソーバーのブッシュ類 9,000円
リヤショックアブソーバーのブッシュ類 4,000円
フロント/リヤ交換費用 54,000円
コイルスプリングは新品を使わず、分解前のものをそのまま使用しました。
繰り返すようで恐縮ですが、ショックアブソーバーを交換しようがしまいが、交換費用の54,000円は変わりません。
それともうひとつ、走行距離からしてフロントのロワアームのブッシュも確認/点検しておいた方がよろしいかとおもいます。
片側の3箇所ずつ接続点がありますが、ブッシュのみの交換は不可能です。ロワアームアッシーで交換となり、ディーラー価格で左右の部品と交換費用合わせて6~7万円程度の金額だったとおもいます。
かなり高額になりますが、それなりの価値はありますので、ご参考までに記入させていただきました。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ショックとサスの交換に伴い、...
-
PTO装着車のエンジンオイル交換
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
ドレンボルトの交換時期
-
ランクル 80のラジエター交換費...
-
ATがシフトアップしないって...
-
ラジエターのハンダ補修
-
工賃
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
エンジンの不調?
-
オルタネータの配線について
-
ベンツ、ブレーキかけるとキー...
-
ワイパー動作させると、白い膜...
-
トヨタのアクアなんですけどエ...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
サイレンサーの太さ・長さ・材...
-
自動車のワイパーアームって簡...
-
車のワイパーがキュキュって鳴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
車のATFの交換について困っ...
-
ショックとサスの交換に伴い、...
-
ラパンssに乗ってます。 よくサ...
-
Fitのフロントドアのゴムパッキ...
-
ドレンボルトの交換時期
-
車のタイヤの溝が前3.5ミリ、後...
-
インプレッサ GDB G型 冷却水漏れ
-
ラジエターのハンダ補修
-
ポルテスライドドア 開かない
-
1717クラウンエステートのコ...
-
PTO装着車のエンジンオイル交換
-
ホンダ車(ライフ) ACジェネレ...
-
86のATオイルについて教えてく...
-
ATFを交換したい!でももう8万キロ
-
タイミングベルト交換の費用
-
こんばんは。 オートバックスで...
おすすめ情報