dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝のレグザ、RD-BZ700に外付けのHDDを付けて使ってます。

今までは地上波の番組を外付けHDDに録画して、見なくなった番組を消去してましたが、HDDの空き容量が辛くなったのとバックアップの為にBD-Rへ移動しました。

チャプター編集などせずに、番組を録画した状態でBD-Rへ移動するのは問題なく出来ました。
全24話のアニメをチャプターを打ち直してCMカットして、全話を移動する設定をして席を外して戻ったら、なぜか8話位が移動せずに本体HDDに残ってました。
詳細は忘れましたが、1話、6話、10話、11話みたいに残った番組に規則性みたいなのは無かったと思います。
再度やったら出来ましたが、確認したら第13話が無くなってました。
最初に移動に失敗した時に無くなったんだと思います。
出来たBD-Rは見れます。

CMカットしないのは数枚焼きましたが、失敗はありません。
CMカットすると上手く焼けなくなるんでしょうか?

A 回答 (3件)

>CMカットすると



これはチャプター削除したということですか?
使用する部分を抽出してプレイリストを作り、そのプレイリストをダビングして、後で残った不要部分をまるごと削除するというのが東芝のレコーダーのやり方です。
ダビングに失敗したことには間違いありませんが、次にどうするかということでしたら「チャプターは削除しない。プレイリストを作ってダビング」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

プレイリストを作るやり方は知りませんでした。
失敗したくない番組があるので、試しても良い番組が貯まったらやってみます。

お礼日時:2013/02/24 23:09

CMのみのカット作業なら失敗する事はありません。


チャプターも作ろうとした事が失敗の元です。
折角チャプターまで作っても再生の際にはチャプターがあろうが無かろうが大した問題では無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

不慣れなので、よく解かりませんが、チャプター分けしないとCMカットできない気がします。
もう一度、ネットで調べてみます。

お礼日時:2013/02/24 23:22

操作ミスでしょう


CMカットのような操作しなければその分ミスも減ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BD-Rへ移す最初の頃の作業だったので、操作ミスはしないように慎重にやりました。
CMカットすれば、1タイトルが1ディスクに収まる場合があるので、有効だと思います。

お礼日時:2013/02/24 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!