
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
前回も回答したものですが、前回のご質問を締め切るのがマナーですよ。
前回のご質問はこれですよね? http://otasuke.goo-net.com/qa7951006.html
シルビアは前回回答しましたのでRX-8についてですが、6年前のデータですが保険料率クラスは7ですので、任意保険は多少休めですね。恐らく5~10万程度安いでしょう。
一応シルビアS15だと任意保険が高いのではなく、21歳未満はどの車種でも任意保険は高くなります。(差はありますが)シルビアで30万、RX-8だと1万とかそんな事はありえません。RX-8でも20~25万位は覚悟した方がいいですよ。
参考 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3757057.html
後、どっちがいいかって書かれてますが前回も書きましたがいくら車にお金だせるんですか?結局、それ次第です。
FRターボとFR NAでも好み分かれますんで、どっちがいいなんて決めれませんよ。赤の他人がいいと言ったのをうのみにして決めるんですか?
前回も書きましたが、維持できそうになければ軽自動車や自転車や自分の足使うしかないですよ。
この質問って、もしかして質問に見せかけて回答車をバカにしているか釣り質問なんですかね?お礼も書けない、質問締切もしない、同じ質問を繰り返してますしね…
すいません。
お礼のしかた最近わかって出来ませんでした
けして馬鹿にはしてませんそして何度も同じ質問をしてしましい申し訳ありませんでしたこれから気をつけるようにします。
大変迷惑をかけてしまいました。
No.3
- 回答日時:
古いS15のほうが大変そう。
しかもスペックRとかストレスかけられてそう。
8は7より穏やかだったはず。
8のほうがいいような。
でも初心者ならもっと新しいスイスポとかのがベスト。
No.2
- 回答日時:
むしろシルビアS15スペックRの方がメンテが大変では、ターボ車はオイル管理が悪いと故障に直結しますしタイプR250馬力の高馬力型エンジン、つまり排気量当たりの馬力が大きければ大きほど、メンテナンスがシビアになります。
RX7がターボ車で高馬力だったのでメンテナンスが大変だと言うイメージが強いですが、ノンターボのローターリーはそれほどメンテナンスがかかるわけでなく、エンジンをOH(オーバーホール)する時コスト高になると言うくらいですが、OHするくらい乗ることはまれなので、シルビアの方がメンテには金がかかります。それに13年位前の車なので、ラジエターホースを始めベルト類などゴム類は交換だろうし、車の性能からしてディスクブレーキのローターも交換が必要でしょう、それ以外に発熱が高いので、オルタネーター(15万円位)も寿命まじかかも知れません(メンテが数10万円コース)。RX8は2003年から製造され、昨年生産を終了した車なので、10年未満の車ですから、すぐに大幅なメンテナンスは不要と思います。
No.1
- 回答日時:
車の性格というか、フィールがかなり違います。
ロータリーは静かで低振動で、踏めば際限なく回っていく感じがします。
(レブリミット付近で少し振動が増える)
ロータリーからコンベンショナルな4気筒に乗り換えると、このエンジンは壊れているのではないかと思うほどの振動や騒音が室内に充満します。
傷んだエンジンはロータリーだろうがコンベンショナルなレシプロだろうがダメですし金もかかります。
それ以外でロータリーとレシプロの差を感じた事は、私はありません。
(双方とも買い換えまでに8万キロほど乗りました)
燃費は、都内などを走るとロータリーは悪いです。
郊外や高速道路などだと良いんですけどね。
たまにドライブする、走って楽しみたいなら8を、実用車としてならS15ですかねぇ。
試乗すればすぐ分かると思いますが、8は楽しいですよ。
実用的ではないですが、楽しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス シルビアs15スペックR を先日クラッシュさせてしまいました。 修理費用が合計で500万程掛かるみた 7 2022/07/28 15:43
- カスタマイズ(車) MTスポーツカー好きな方に質問です 若い女性がMTスポーツカーに乗っていたらどう思うのかお聞きしたい 13 2023/07/03 11:52
- 国産車 ネットで見たのですが、復刻してほしい旧車スポーツカーの1位は RXー7FD。 同率2位がスカイライン 6 2023/02/05 06:49
- 教育・ドキュメンタリー 1990年頃のNHK教育テレビ ドイツ語講座のアシスタントのシルビアさん 0 2023/05/01 16:55
- 俳優・女優 シルビア・グラブ 1 2023/07/17 20:47
- 国産車 1800ccターボ.175馬力.車重1100kg.FRクーペ.税込200万.近未来風デザインで新発売 7 2022/11/23 03:34
- 国産車 セカンドカーで中古のRX-7FDを買うか、現行ロードスターRFを買うかどちらが幸せになれますか? F 5 2022/09/02 12:22
- CPU・メモリ・マザーボード CoD MW2のグラフィックボードについて 2 2023/08/16 01:01
- 国産車 ロータリーは孤高のエンジンですか? 卑怯者のエンジンですか? 先日、初代無敵のGTーRの連勝記録を、 9 2022/06/20 21:52
- デスクトップパソコン この中国から輸入したゲーミングPCは日本で動きますか? スペック↓ CPU →i5 12490F マ 4 2023/07/24 01:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務用バキュームブロア、日頃...
-
Oshiete.goo と OKwave
-
メンテナンス後に期待しても良い?
-
ドリンク自動販売機のメンテナンス
-
BMW 02について
-
機械時計の・・
-
zx25rとcbr250rrの二代持ちはど...
-
リールのメンテナンス
-
メンテナンス方法を教えて下さい
-
グランツーリスモ5について
-
東京電力 「でんき家計簿」シス...
-
XJR400にセンタースタンド
-
トランペット入門
-
メンテナンスって何ですか?
-
リヴリーについて
-
システムバスについて
-
マーケットスピードが時々接続...
-
アストンマーチンを大阪で乗る...
-
アメリカン用メンテナンススタンド
-
車のメンテナンスについて質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のメンテナンスについて質問...
-
トヨタのメンテナンスパックに...
-
業務用バキュームブロア、日頃...
-
体をメンテナンスという言葉に...
-
フロアジャッキを買いましたが...
-
nゲージの動力車の寿命はどれく...
-
ジャッキスタンド使用について
-
機械式腕時計について
-
パナソニックホームエレベータ...
-
詳しい方 お願いいたします。 ...
-
水曜日の昼頃にメンテが多いの...
-
Red Hat Enterprise Linux Test...
-
サンダー250を買おうか迷ってま...
-
ノアのジャッキアップについて!
-
数年間、土に埋まっていた拳銃(...
-
スクウェアのホームページに行...
-
アメリカン用メンテナンススタンド
-
エアガンについて
-
ジャッキアップ
-
センタースタンドは必要ですか?
おすすめ情報