重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妊娠希望のものです。


現在、不妊専門ではない婦人科病院で生理5目からクロミッドを飲み、卵胞チェックにてタイミング指導3周期目になります。


先月から排卵検査薬を使い始め、陰性→陽性→陰性が確認でき基礎体温でも高温期にはっきり移行したので分かりやすかったのですが、今月排卵検査薬の結果が分かりにくかったのでこちらで教えていただければと思います。



D13 2/20 36.11
D14 2/21 36.11 病院にてチェック21ミリ 内膜12ミリ  陰性(線は出たがまだ薄い)
D15 2/22 36.10   陰性(前日より薄くなった)
D16 2/23 36.21 陰性(更に薄くなった。見えない!?)  夜タイミング
D17 2/24 36.18


21日病院でチェックしてもらい、先月より早くてあと2.3日で排卵すると言われました。
先月はD19で排卵しましたが大きさが30ミリ近くになってからのようです。


基礎体温から見るとまだで、先月と比較しても排卵はまだかと思いたいのですが、排卵検査薬では一番濃かったのが21日で昨日の夜には薄っすらした線しか出なくなってしまったので、陽性は20日ごろに出ていて、病院後すぐに排卵してしまったのかなと心配しています。ただそれだと基礎体温があわない。。。


これからまた排卵検査薬が陽性になることはありますか?
また、基礎体温が高温期に移行したということは排卵したと見なしても良いでしょうか?




宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

情報が少ないです。

5日の基礎体温分だけではわかりかねますし排卵検査薬も3日分だけですし。
いつも生理の周期はどの位ですか?

普段の低温期と高温期の体温もわからないので回答し辛いですが、
今の情報だけでお答えするとすれば21日が排卵と考えても
それ以降基礎体温がまだ上がってないので
黄体ホルモンが足りていないのか排卵検査薬がしっかり濃く出ていたなら排卵はしたかと思いますが
薄い反応だったのなら無排卵かも知れません。

何度も繰り返してしまいますが高温期に移行したとおっしゃっていますが
前後の体温がわからないので…。

余裕があれば前周期排卵したかと思われるD19あたりから排卵検査薬を再度使われて反応をみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!