
No.3
- 回答日時:
>AOSSで設定したのですぐ接続できました。
前回の回答での記述した通り、AOSSはバッファロー製品の設定方法です(光LINKルーターW200もAOSSに対応されているみたいですが、AOSSで何と何を接続されたのですか?
スマートフォンのWi-Fiネットワーク設定の画面で現在接続中のネットワークをタップするとキャンセルと切断が選択できます。切断をタップすると無線の電波が切れます。その後再度アクセスするとパスワードを要求されるのです。
設定が保存されていないように思われます、docomoに問い合わせた方がよろしいのでは。
No.2
- 回答日時:
>接続はできるのですが、切断後、Wi-Fiで接続するとパスワードの入力を求められます。
そういうものなのですか?ご質問の内容がよく分らないのですが、切断後とはどういう事を指していますか?
Wi-Fi接続はAOSSとは異なります。
AOSSはバッファーローの独自の接続方法です、既にAOSSで接続設定は出来ているので、Wi-Fiで接続すると当然、新規にWi-Fi接続される訳ですからパスワードの入力は求められます(自動的に認識されればこの表示はされない場合もあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/02/25 20:56
AOSSで設定したのですぐ接続できました。スマートフォンのWi-Fiネットワーク設定の画面で現在接続中のネットワークをタップするとキャンセルと切断が選択できます。切断をタップすると無線の電波が切れます。その後再度アクセスするとパスワードを要求されるのです。分かりにくい質問ですみません。
No.1
- 回答日時:
> 無線の接続設定をAOSSで設定しました。
次のような設定手順であれば、設定内容は保存されます。
SC-03Eで「AOSS」マークのアイコンをタップする
W200の「AOSS」ボタンをランプが点滅するまで押す
http://octoba.net/archives/20110321-android-1503 …
参考URL:http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/a …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Netscreen 5GT 初期設定(中古)
-
Logitec LAN-WH300ANで ファー...
-
Wi-Fi経由の印刷だと色がうすい
-
ルーターを通してのPPPoP接続
-
hmailserverの設定について
-
HTTPに繋がらない
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
PCのネット接続について質問です。
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
従量制課金接続についての警告
-
「おかけになった電話番号は電...
-
鹿島田でスマホの接続が悪くな...
-
単管パイプの固定の仕方について
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
YouTube「インターネットに接続...
-
ルータには、2つIPアドレス?
-
SteamやEpicでのゲームダウンロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家のWi-Fiがケータイなら繋がる...
-
windows10or11の別ユーザーでの...
-
無線LANが切断されたときに復帰...
-
ホームルータで急にインターネ...
-
「PR-400KI」の設定で、「設定...
-
ノートパソコンの無線LANについ...
-
ノートPCを2ヶ所でインターネッ...
-
hmailserverの設定について
-
RT-200KIと無線LAN接続
-
SSIDを隠すと接続できない...
-
Apple Time capsule と iOS11の...
-
一つの無線LAN親機(アクセスポ...
-
無線LANのセキュリティ設定の確...
-
プラネックスルーターでインタ...
-
ルーターを通してのPPPoP接続
-
AOSS のセキュリティはどうなっ...
-
Wi-Fi経由の印刷だと色がうすい
-
Windows10でネットワーク設定か...
-
アクトビラを見るためのIPアド...
-
MySqlConnectionの接続文字列に...
おすすめ情報