
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
膝の裏は間接で老廃物が溜まりやすく、ここを上手にほぐすと腰の痛みが和らぎます。ふくらはぎは簡単に言うと二つの筋肉が支えていて(正確には3本あります)ひらめ筋と呼ばれています。その二つが合わさっているというか丁度別れている、ふくらはぎの裏を膝裏から順に下へ押していきアキレスまで何度か繰り返すとむくみ、筋緊張がほぐれます。で、かかとのハリをみて(かかとが固いと腰もこっている場合が多い)かかともマッサージします。
これは一般的な流れです。
でもツボに入っていないと痣や筋肉痛に、またツボに入っていても痛すぎると「もみかえし」になってしまうようです。
痛いとかもう少し優しく・・・と意志を伝えればいいと思います。
不思議と手の愛称があって同じ手順でもほぐれ方が違うんです。身体と合う整体師さんと会えるといいですね・・・。
もみかえしが怖いですけど。
マッサージを受けた日は、ゆっくりお風呂に入りもまれた刺激を和らげてあげるのも予防になります。
最後にヒールや長時間立っているお仕事の方って必ず膝裏パンパンでした。
緊張、疲れでギュッとなっている筋肉をある程度の指圧でほぐします。すると柔らかくなるので細くなっていた血管が血流がよくなり心臓への負担も楽になるとの事。心臓疾患がある方は前もってスタッフへお知らせするか問診にかかなくてはなりません。
と以上を教わりました。要所要所ですが参考になれば。一回で駄目だぁと決めつけないでくださいね。手が合う人いると思うので。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/02/26 00:40
詳細なご説明ありがとうございました。
なるほど、そういった効果があるのですね。
足ツボや背中は痛いながらも我慢できる範囲でしたが、
膝の裏はギブアップしてしまいました。
痛くても我慢した方が、体が楽になるのであれば我慢しますが、
相性もあるのですね。勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夢グループの腰楽チェア 良いと...
-
整体師の方。患者さん?お客さ...
-
鍛えると後ろで手を組んだり、...
-
体育座りをした体勢でスマホ弄...
-
コロナは終わったけれど飲食店...
-
整体師って...
-
町の接骨院と整体院
-
●緊張型頭痛等の症状には、鍼,...
-
健康体の男性でも去勢は出来る...
-
健康診断の採血
-
健康骨って健康なんですか?
-
●鍼, お灸の(持続)効果は、ど...
-
ゆーちゅうぶの整体師
-
以前、ぎっくり腰になってから...
-
教えて下さい。不整脈の件で質...
-
●「頭痛」は、鍼,お灸は効果が...
-
整形外科と整骨院の併用 1ヶ月...
-
27歳男です。笑った後一時的に...
-
首と腰に椎間板腰椎症がありま...
-
O脚ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マッサージで感じさせてしまう
-
高3です。 彼氏から背中などマ...
-
血圧計が気持ちいい
-
太ももが直径60センチになって...
-
セクハラでしょうか?女性です...
-
セルライトに岩盤浴は有効?
-
2980円のマッサージってリアル...
-
顔を小さくする方法をしたら、...
-
マッサージ後の肩の痛み??
-
痩せたいです
-
足が太いです。 私は身長156.5c...
-
クリスチャンディオールの ス...
-
毎週一回80分、タイプの女性...
-
セルフ鼻マッサージのYouTubeが...
-
二重マッサージは効く?? 二重...
-
ヒップまわりの悩み
-
こんにちは。私はスポーツを趣...
-
顔のむくみを消すには?
-
幼い頃からマッサージを親にし...
-
スポーツマッサージってどこら...
おすすめ情報