
手が短いため、フレーム選びでこまっています。
身長175cm 両手広げて165cm 股下82cmです。
また、体も堅いです。
現在、
トップチューブ(ホリゾン換算)515cm(サイズで言うとXXS)
ステム10cmくらいで、ステム中心で5cm程度になるくらい、スペーサを挿入。
サドル高さ70cm
問題点
1.落差が大きくハンドルが遠いため、上ハンは何とかいけるのですが、下ハンを握るとつらい。
特に、腕の角度がたち気味のため、下ハン時のブレーキのとき、手首を上方向にひねらないと
ブレーキに届かない。
2.サドル高さを約70cmにしており、シートチューブの出っ張り加減がはんぱない。
(ISPですが、きらずにつかうと、ちょうど70cm)
見た目がいまいちです。
3.スペーサが多く、これも見た目がいまいち。また、フォークの強度も心配です。
これ以上、スペーサを入れるわけにもいかず。。
質問事項
こんな私でも、上ハン、下ハン両方もてて、シートポストの出っ張り具合が普通で、
ステムもそこそこのスペーサですむ、フレームはないでしょうか?
また、今のフレームで、下ハンを持ったときの問題、(落差とブレーキ)を改善する方法は
ないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル シングルギアでもブラケットを着けてもいいのではないでしょうか 2 2022/09/08 15:44
- 世界情勢 ヨーロッパや北朝鮮や北ベトナムや元寇(チンギス・ハン)やバイキングみたいな 比較的北に位置する連中は 2 2022/08/12 12:23
- DIY・エクステリア 土間コンクリートのワイヤーメッシュにスペーサーは必要ですか? 今回DIYで打ちますが、Youtube 7 2023/03/26 01:32
- スポーツサイクル 自転車のサイズについて 2 2023/06/04 19:40
- 政治 日露戦争で、日本がロシアと戦っている時、中国も朝鮮韓国も、指を加えて見てるだけで何もしませんでした 3 2022/06/17 14:08
- スポーツサイクル canyonのエアロロードバイク買いたいんですけど 2 2023/05/24 22:56
- ドライブ・ストレージ SSDスペーサが外せない 3 2023/04/29 12:12
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長いステムに交換するとどうな...
-
MTBのサイズ
-
コラテックの自転車フレームに...
-
LOOK565 ロードバイクのフレー...
-
身長174cmでフレームサイズ510m...
-
ロードバイクのサイズについて ...
-
ウエストゴムの長さ(90、110サ...
-
ロードサービスの2回目救援に...
-
カーボンフレームはへこむ?
-
写真のサイズ 5x7?
-
FF11 キャラのサイズ
-
アルミフレームのエンド巾は広...
-
別の紙に書いた下書きを色紙に...
-
カーボンという素材はよほど高...
-
カーボンとFRPの違い
-
ガレージアクティブが制作した...
-
フルカーボンのボトルケージに...
-
掃除機のモーターのカーボンブ...
-
2ヶ月で身長が15センチ伸びる...
-
50cc NS-1軽量化について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身長174cmでフレームサイズ510m...
-
ロードバイクのサイズについて ...
-
176cmでSサイズのフレーム
-
クランプ径25.4Φのステムに26...
-
ハンドル落差の調整
-
ロードバイクのステムについて
-
長いステムに交換するとどうな...
-
ステムをこちらに向けるのは
-
トップチューブが514mmのロード...
-
下ハンがつらい!
-
ITM grey ahead ステムのハンド...
-
ステムの長さについて
-
コラテックの自転車フレームに...
-
ロードバイク推奨サイズより大...
-
リーチとステム長について
-
ORC05とRNC3 Sportについて
-
ハンドルの高さ調節
-
ロードバイクのフレームサイズ...
-
ロードバイク 小さめのサイズ
-
自転車の適応身長の許容度合いは?
おすすめ情報