アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
もしかしたらすごく恥かしい質問なのかもしれませんが、本当に知らないのでどなたか教えてください。 

お台場の「お」とは、丁寧語の「お」なのでしょうか? お台場とは、住所でいうと「東京都港区台場」を指しているのだと思うのですが、なぜ地名に「お」をつけるのでしょうか? 現在のように観覧車や商業施設など、あれこれできる前から「お台場」と呼ばれていた記憶があるのですが・・・。 
お台場以外にも地名に「お」を付けて呼ばれたりする地名はありますでしょうか?

質問ばかりになってしまいましたが、以前から気になっていたことです。
どなたかすっきりさせて下さい。

カテゴリーが違っていましたら、申し訳ありません。

A 回答 (7件)

城をお城というようなものかと思っていました。


(でも、これは地名ではないですね...。)

で、由来を調べてみましたので、下記のURLを見てみてください。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/8763 …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早速のご回答どうもありがとうございました。
教えて頂いたURLも大変参考になりました。
「台」として利用されていた土地であろうとは思っていましたが、
大砲だとは知りませんでした。
これですっきりしました。(笑)

お礼日時:2001/05/23 00:12

お台場の「お」は江戸幕府が建てるもの、ということで「御」をつけ、「砲台場」を建設しようとしたときも、この一体に陣屋や砲台場をおく、ということで、予算付けの時に「御台場建造」と書類上明記されました。

ですから、砲台場を何カ所にもおいた広い敷地全体での「お台場」と品川台場=第3台場、などのようにそれぞれの砲台場をおいた「台場」と、2種類の使い分けがあるように思います。これは今も「お台場海浜公園」と向かいの「台場公園」の二つがあるように、です。
 しかし、これらの施設は江戸幕府のものであり、明治以降は、「御」と呼ぶのは、「賊軍」に対する尊敬語であることから、地名として流通させるときは「台場」としたようです。
 同じような地名としては、「御駕籠町」、「御箪笥町」などがあり、今も残っている有名な地名としては、「御徒町」があります。

参考URL:http://www.daisin.co.jp/daibayurai.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常にわかりやすいご回答をどうもありがとうございました。

お礼日時:2001/05/23 22:00

「アド街っく天国」かな・・・TVで聞いたのは、


確か幕府の持ち物に対する敬称が「お」を付ける慣習に
なっているとか・・・。
「台場」というものは全国に数箇所あるようです、検索してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

>確か幕府の持ち物に対する敬称が「お」を付ける慣習に
なっているとか・・・。
そのようですね。 無意識のうちに使っている言葉もあるようです。
参考になりました。

お礼日時:2001/05/23 00:34

江戸幕府が品川に作った砲台を品川台場といいます.そこで「お上」の作ったので、ていねいにいう「お―御」をつけて「お台場」と呼ぶように

なったのです.外国から守るための砲台場です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に分かりやすいご回答どうもありがとうございます。
地名に「お」をつけたのではなくて、お上が作った物に「お」をつけたと解釈するのが正しいようですね。 納得いたしました。

お礼日時:2001/05/23 00:31

ふと思ったんですが、名古屋市西区に、堀端町という地名があります。



で、一方で、お堀端(おほりばた)という言い方もそういう場所の関係では良く使われますよね。

歴史的な経緯等も関係した敬意とか親しみ、それと語呂の良さなどがいろいろ関係して、
呼び習わされて、定着したんだろうと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

>お堀端(おほりばた)という言い方もそういう場所の関係では良く使われますよね。
そうですね。 「お堀」とも言いますね。

>歴史的な経緯等も関係した敬意とか親しみ、それと語呂の良さなどがいろいろ関係して、呼び習わされて、定着したんだろうと思います。
この説明は簡潔で非常にわかりやすいですね。 
「なるほど~」と思いました。

お礼日時:2001/05/23 00:27

既に立派な答えが出ているので、質問とは全く関係なしに...。



・生まれも育ちも品川です。

・今の「お台場」は昔の「お台場」をベースに埋め立て地を広げたもの。

・昔の「お台場」の由来は、下にでているとおり。

・「お台場」の土はどうしたか?広重らの錦絵にも描かれているとおり、品川の御殿山は江戸時代桜の名所として有名でした。その山を切り崩して「お台場」にしたのです。私は御殿山に住んでいますが、今では桜の名所ではありません。

・膨大な人夫と資金が必要だった。幕末、私の祖先の関係する酒問屋からも三千両の寄進を行なっている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2001/05/23 00:19

 こんばんは、matildaさん。

その節はお世話になりました。
有難うございました。
で、お尋ねの件なのですが、諸説あるようですよ。
取り敢えず参考URLに行かれてみてください。
ご参考にならなかったら、申し訳ありません。m(__)m
それではまたどこかでお会いしましょう。(^^ゞ

参考URL:http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/ANSWER …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
教えて頂いたURLも大変わかりやすく、参考になりました。

ところでmasatoshi-mさん、一度回答をしたことのあるお方から、
こうしてご回答を頂けるのは嬉しいものですね。
なんだか懐かしい人に再会したような気分です。(笑)
これからもよろしくお願いします。

お礼日時:2001/05/23 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!