
私は現在学生でアルバイトをしてますが、この前パートさん(フリーター)から言われた事が引っかかります。
私がシフト削られそうだなと呟いたときに、そのパートさんから、
「(私が)入れる時だけ入って、入りたい時になると入ろうとするって(店長に)思われてるから、削られんちゃうん?」と笑いながら冗談っぽく言われました。正直、その事はパートさんの本音だと思います。
でも言い訳じゃないですけど、私は学校に行ってるので、当たり前にアルバイトは入れる時だけにしか入れません。長期の休みに入ると学校も無いので、もちろん稼ぎたいので入れる時には入りたいです。
確かに昼から入るのには抵抗がありますが、学校があった時も毎週土日のどちらかと週に2、3回は入ってました。店長にもこの日足りてないと言われた時には、自分でもちゃんと入るようにしています。
そりゃ、入れる時だけ入ってって、バイトの人はみんなそうなるんじゃないですか?正直、パートさんのこと凄くムカつきました。
まず、パートさんは仕事中心でやってるかもしれないですけど、私は学校中心でやってます。なのでバイトは合間合間になってしまいます。フリーターと学生では、お金の使い方や稼ぐ量だって違うと思います。本当にパートとアルバイトを一緒にして欲しくないです。
このパートさんの言ってる事は正しいですか?私はまだまだ社会も知らない無知な学生なので分かりませんが、私にも言い分があります。
この事についてみなさんの意見を聞いたいです。学生のアルバイトは、合間合間じゃなきゃダメなんですか?入りたい時だけに入ってはいけないんですか?
些細な事ですが、暇でしたらみなさんの意見聞きたいですm(_ _)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
学生アルバイトなら、入れるときに入る
で、いいと思いますよ?
学生なんで学業第一です。
私事ですが、学業よりバイト優先してたので
朝までバイトして一時間ほどバイト先で寝て
それから学校行って終わってまたバイト
ってゆう生活をした事もありますが、
そうなると授業中寝てしまいますw
今となると、授業料がもったいないし
もっと勉強しとけばよかったって思います。
なので個人的な意見ですが
学生の間は勉強して下さい。
それが仕事です。
働くなんていずれ嫌でもしなければいけない。
店は融通きく方がほしいもんです。
なので仕方ないと思いますよ。
私はとても必要とされたいタイプなので↓
予定がある日と授業で来れない日以外は
希望シフトとして出してました。
全部入れてもらえるわけではないので。
交代頼まれたら入ったり
時間指定でよければと入ったり。
接客業なら土日必須ですしね。
こういった面と仕事のスキルで
信頼してもらえるよう
必要としてもらえるよう努力してました。
↑参考になれば☆
まだ社会を知らない学生さん
ということは高校生か大学生ですかね?
私はまだギリギリ大学生の歳ですが
きつい事を言わせてもらいますと、
会社からすると
仕事できる奴融通きく奴がほしいです。
土日祝や繁忙期に入れない奴はいりません。
また、それぐらいの嫌味よくあります。
普通だと思いますよ。
結構パートのおばちゃんってズバズバ、
もちろん嫌味もゆってきますよ!
男女責任者パートアルバイトみんな。
言い方悪くなりますが
いちいち気にしてたら心臓持ちません(笑)
基本スルー、たまに嫌味返し←笑顔で
で、頑張ってみてください♪
私は過去に
使えねえな!死ね!
ぶった切ってイケス放り込んだろか!
などなどゆわれましたよw
遅いねん!と、はよせぇや!は、しょっちゅうw
嫌味はゆわれすぎて覚えてませんw
時間が経つとそんなもんです♪
また嫌味言われたら、
きき流してスルー
シカト(聞こえなかったふり)
笑顔で嫌味返し
ノリで言い返す
心の中で言い返す
の、どれかで対応してみてはどうでしょうか?
どっちをシフトに入れるかってなると
やはり仕事ができるほうなので
今どうなのかわかりませんが
そのパートのおばさんより選ばれるように
見返す気持ちでがんばってください☆
応援してますヽ(*´∀`)ノ
話がずれた気もしますすみません。
あと、長くなってすみません。
回答ありがとうごさいました。
やっぱりシフトの事になると、パートさんから色々言われる事は当たり前なんですね…笑
そのパートさんは私だけでなく、他の学生でにもシフトの事でガミガミ言ってました(*_*)
私はパートさんが生活掛かってバイトしてることは理解しているので、そのパートさんも学校行って授業を受けているが 事を理解して欲しいです。
でもmashumaronronさんの意見を聞けて良かったです。理解してくれる人がいて…(^^)
沢山アドバイスして頂いてありがとうございます。これからまた嫌味を言われること間違いないので、地味にやっていきます。笑
No.3
- 回答日時:
貴方とパートさんの言う事は、両方とも理解できますね。
パートさんは生活が掛かってるので、尚更その様に思うのでしょう。生活費を稼ぐのと、貴方の小遣いを稼ぐのでは、重みが違うと言うことの理解も必要では無いでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パート、アルバイトの休み
-
アルバイトやパートであっても...
-
非正規だからって
-
パートの面接は合格フラグ? 不...
-
履歴書の「扶養家族数」って何?
-
先日パートの面接に行きました ...
-
聞き方について
-
フレックスタイム制についての...
-
独身なのにフルタイムではない...
-
パートなのに、この厳しさ。 ...
-
面倒くさいパートさん。距離を...
-
退職者の置いていった私物につ...
-
体調不良で派遣初日を変更する...
-
なんでパートのおばさんって、...
-
私ばかりが遅番勤務の理由、納...
-
イオンパートの面接と試験を 受...
-
正社員からパート
-
子供の体調不良を理由に堂々と...
-
事務のパート面接で面接回数が2...
-
銀行パートへの転職 49歳主婦で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非正規だからって
-
アルバイトやパートであっても...
-
パート、アルバイトの休み
-
労働保険 概算・確定保険料申...
-
バイト先のパートさんから、嫌...
-
失業保険を受けながらアルバイ...
-
求人票の復職制度について
-
60歳からの資格
-
刑務所のカウンセラー職(パー...
-
パート・アルバイトで雇う側の...
-
ラブホテルは基本的に経営者以...
-
さんのご意見をお聞きしたいで...
-
ニュースの内容が分かりづらい...
-
高崎駅から何を運んでいるの?
-
アルバイトの慶弔費
-
働きすぎでしょうか?
-
派遣会社などについて
-
私には、到底無理だとわかって...
-
働きながら言語聴覚士を目指すには
-
パートの面接は合格フラグ? 不...
おすすめ情報