
【C++】ヘッダ内でstringを格納する変数の宣言ができない
下記クラスのように、string型の変数nameを宣言したいのですができません。
どのようにしてstring型データを格納する変数を宣言すればよいのでしょうか?
//---------------
//Neko.h
#pragma once
#include <string>
ref class Neko
{
private:
string name;
public:
Neko();
};
//---------------
//Neko.cpp
#include "StdAfx.h"
#include "Neko.h"
#include <string>
using namespace std;
Neko::Neko(){
name = "neko";
}
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> では、どのようにstring型を宣言すればよいのですか?
ポインタならもてるので:、たとえば:
#include <string>
using namespace System;
ref class A {
public:
A();
String^ getName();
~A();
!A();
private:
std::string* name;
};
A::A() { name = new std::string("ねこ"); }
String^ A::getName() { return gcnew String(name->c_str()); }
A::~A() { this->!A(); }
A::!A() { delete name; }
int main() {
A a;
Console::WriteLine(a.getName());
}
No.3
- 回答日時:
ヘッダ内で using ... するのはマナー違反。
面倒でも string 改め std::stinrg とすべし。
...てか ref class 内に unmanage型をもつことはできません。
No.2
- 回答日時:
stringではなく、std::stringと書くとか?
ヘッダーでusing namespace std::string;するとか?
#1さんのおっしゃるとおり、ネームスペースの問題ですね。
No.1
- 回答日時:
>できません。
っていうのはどういう状態です?
ネームスペースの問題…だったりしません?
cppには
>using namespace std;
があるのにヘッダにはないようですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
atlbase.h と afxwin.hの同時定義
-
vectorのイテレータを大小比較...
-
gccでコンパイル時のエラー
-
snprintfが使用できない。
-
C++で、環境変数の読み込み方を...
-
boost::formatの値をstring型に...
-
CComBSTR型文字列の
-
C言語 MACアドレス
-
C言語のエラーを修正したい
-
switch文のエラーについて
-
アンワインド セマンティクス
-
最早開始時間と最遅完了時刻を...
-
C言語 エラーの原因がわからな...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
Enterキーを押されたら次の処理...
-
プログラムでの数字につく”f”の...
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
C++のfor文について
-
変数とパラメータとは違うもの...
-
C言語のプログラミングですが、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VC++で文字列から任意の文字を...
-
C++でShowCursorを使いたい。
-
enumの値から定義名を文字列化...
-
空ENTERの判別
-
VxWorks 6.4ソケット接続につい...
-
C++で、テキストファイルを一行...
-
switch文のエラーについて
-
_tcscat がうまくいきません(V...
-
C言語からgnuplot呼び出し
-
C言語のエラーを修正したい
-
std::map の const 修飾について
-
なぜ、C++の標準ヘッダをインク...
-
vc++の使い方について
-
gccでコンパイル時のエラー
-
このプログラミング誰か教えて...
-
STLでポインタのリストをsort()...
-
構造体配列のvectorへの変換と...
-
#defineの使い方について
-
#define中の#のエスケープ
-
リモートデスクトップの接続元I...
おすすめ情報