プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、同タイトルで質問した者です。
ご回答くださった方、どうもありがとうございます。

バッグと草履についてご回答いただいておりましたので、見ていただきたく画像を添付いたします。

このようなものですがいかがでしょうか?

着物については落款はありません。
呉服屋さんも「作家物なら落款があるものだけどなぁ。古いものは無かったりもするけれど」とおっしゃいました。

ただ、祖母と母が懇意にしていたしっかりした呉服屋さんに仕立ててもらったもののようで、40年ほど経っていても黄ばみ等全くなくきれいですので、私も大切にしたいと思っております。

ちなみに滋賀県在住で、京都の呉服屋さんに持っていきました。
上司の披露宴も京都の料亭で行われますし、列席者の中で私が一番若いと思います。(上司の甥や姪をのぞいて)
ですので年配の方がたくさん参列される中、恥をかかずに済むスタイルで参加したいと考えておりまして質問いたしました。

着物と帯も画像があればよかったのですが、あいにく写真におさめておらず。

あとは帯の結び方ですが、帯を傷めないような変わり結びにしてくださいと頼めば大丈夫でしょうか?
着物がシンプルなぶん、帯で豪華にしたいと思うのですが。

着物には一粒のものでもピアスはNGでしょうか?
ゴールドの細身な腕時計、ブレスレットもNGでしょうか?
おそらく和装の際にはアクセサリーはしてはならないのだろうと思うのですが...

髪型も現在、あご下3cmほどのボブなのですが、もう少し伸びてもこのままボブスタイルに花髪飾り(こちらも成人式に使用した紫~エンジ系のもの)を耳上あたりに付けるだけでもよいでしょうか?
それともヘアピースを購入してまとめ髪にするほうがよいでしょうか?

たくさん質問して申し訳ございません。
無知なもので大変恥ずかしいのですが、教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。

「結婚式への付け下げ訪問着での出席について」の質問画像

A 回答 (6件)

自分の質問にだけど、自己解決できたのでご報告がてら



付け下げ風味の柄付けの訪問着、ということだそうです。>付け下げ訪問着
それは、訪問着ってことなのじゃないかい?とは思いましたが。
ムカシノヒトノカンガエヨクワカンナイ。

この回答への補足

何度も申し訳ございません。
また新たに画像等追加して質問しましたので、こちらもご覧いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7972638.html

補足日時:2013/03/02 16:55
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何度もご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
着物って難しいですね。奥が深い。
これを機に、色々勉強したいと思います。着付けも習ってみたいと思うようになりました。
披露宴では失礼のない装いで出席したいと思います。

お礼日時:2013/03/05 23:31

こんにちは。


前回、回答させて頂いた者です。
お草履とバッグの画像拝見致しました。落ち着いた感じのようですし大丈夫と思います。

私も30年ほど前に附け下げ訪問着なるものを購入しまして、その着物で多くの友人の結婚式に出席しました。
訪問着のように柄が一続きにつながるものでしたので何の問題もありません。
お身内(お姉様)という立場なので豪華であれば良いというものでもありませんし、何より40年前のしっかりしたお品と言う事なので安心して着て頂けるレベルと想像します。
昨今のレンタル品よりはよほど上等でしょう。

帯結びですが、変わり結びが豪華ということにはならないんですよ。
振袖の帯にはさほど上等な帯を使いません。むろん帯を傷めてしまうからです。
上等な帯ほどきちんと二重太鼓に締めて映えます。
お話ですと帯も上等のものを選ばれたようですから、せいぜいお太鼓の変化形の扇太鼓にするくらいに抑えましょう。

<着物には一粒のものでもピアスはNGでしょうか?
ゴールドの細身な腕時計、ブレスレットもNGでしょうか?

正式な披露宴であればあるほど避けた方がよろしいです。
内輪のパーティーや立食パーティーなら良いのですが格式ある会場での披露宴であれば好ましくないと見る方もいらっしゃいます。
年輩の方などは着物にピアス(イヤリング)というスタイルから水商売の女性を連想する方も少なくありません。
和装でつけて良いアクセサリーは指輪ですね。真珠やダイヤやルビーやサファイヤなど五大宝石と言われるものをもしお持ちならつけてください。

また茶席ではすべてのアクセサリー、かんざしも付けてはいけない決まりですが、これは貴重なお茶碗や塗りの器にうっかり傷をつけないためのマナーです。
結婚のお祝いの席でこれを守る必要こそありませんが、何のためにそのような決まりがあるのかは料亭でお食事なさる際の心得として知っておくに越したことないでしょう。

身につけるものに気を使うならアクセサリーよりもお扇子です。
帯からちらっとのぞかせるだけですが塗りものの上等な扇子は装いの格を上げてくれますよ。
あおぐための夏扇子とは異なりますので間違えないでください。
礼装用の扇子であおぐのはご法度です。

あご下3cmと言うと結構長いのでまとめ髪にできますよね?
足りない分はヘアピースを使ってアップスタイルにした方が和装には映えます。
前もって美容室の方とどんなヘアピースを用意したら良いか相談できると良いと思います。
飾りは正式にするなら蒔絵やべっ甲のかんざしや櫛になりますが未婚なので花飾りも良いでしょう。
ただしお着物の雰囲気に合うあくまでも品の良いものにしてください。
お振袖用に選んだものはそぐわないのではと思います。

この回答への補足

何度も申し訳ございません。
また新たに画像等追加して質問しましたので、こちらもご覧いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7972638.html

補足日時:2013/03/02 16:55
    • good
    • 5
この回答へのお礼

何度もご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
これを機に雑誌や書籍を購入して、知識も身に付けたいと思います。
まだまだわからないことなどありますが、失礼のない装いで出席したいと思います。
いままでなんとも思わず過ごしていましたが、着物を着てみようと思ってから、街でたまに見かける和服姿の方には見いってしまいます。
時間とお金に余裕ができれば着付けも習いたいな、と思うようになりました。
これから色々勉強したいと思います。

お礼日時:2013/03/05 23:26

補足ありがとうございました。

前回の質問にあわせると、
やはり、「付け下げ訪問着」という存在が謎です。ごめん、聞いたことありません。
下のHP見てもらえばわかるとおり、別物なんですよね…
訪問着の仕立て方で付け下げ風の柄付けしたものなのかしら…。
私が呉服屋さんより知識があるとは思ってませんので
おそらく、呉服屋さんの言うとおり(結婚式に使える)訪問着なのだと思います。
サイズは問題なさそうで安心しました。

付け下げと訪問着は別で、弟さんの結婚式ということなら
付け下げ・振袖(年下・弟の式だしね)は避けたほうが良いでしょう。
付け下げなら、格調高い帯をしてても不可です。そこはまかり通らないと思ってください。
せっかく着物を着てくださる場面でややこしい事いいたくないんですが
冠婚葬祭と茶道などは別なのです…。

髪はやはり巻き髪でもいいので結い上げられたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

やっぱり過去の質問見当たらないなあ。


(連続でごめんなさい。式がいつかもわからないので)
調べてたついでに気になったこと。

1.その着物は祖母・母世代から受け継がれて、直しなどはしていないのでしょうか?
2.あなたはその着物を着たり羽織ったりしたことがありますか?(帯も)
3.祖母・母とあなたの体格に差はありますか?(身長でいえば何センチくらい?)

着物にはサイズがあります。
祖母世代がきていた着物は現代の若者には小さい可能性もけっこうあります。

髪型
訪問着はミス・ミセス共に着られる礼装です。
が、若いミスだと振袖を着ることからわかるとおり、振袖が着られない世代からの礼装という
位置づけになってきてると思います。
つまり、完全にアップにする必要はないですけど、
卸髪(幼年・未成年の印)はふさわしくないかなと。
花飾りについてはそれそのものの大きさや雰囲気によります。

アクセサリー
腕時計など「時間を計る」モノは身につけないほうが良いでしょう。時間を気にしている風にもとられます。
それ以外はブレスレットでも指輪もイヤリングも(形状に拠るけどネックレスも)使用可能です。
まー着物でブレスレットつけると、邪魔ですけどね。袖にあたるし。こすれるし。

付け下げと訪問着なんですが、今着物手元になかったりします?
http://arata-atelier.sakura.ne.jp/setsukosato/ki …
これ見てもらうとわかりやすいかなあ。
多分出席に堪えるものだとおもうので訪問着だと思うんですけどね。
昨今ではどっちでも良い、といわれてるらしいですが
現場にいる感じだと、付け下げは二次会や略式の披露宴向けならOKって感じです。

草履はまさかこの感じで非礼装用ってわけでもないでしょうから
大丈夫だと思います。

この回答への補足

すみません。なにぶんこのようなサイトを使うことがないもので、最初の質問に追記ができず、どうしたものかと、こうして続きとして再度質問にした次第です。

前回の質問はこちらです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7961334.html
これで見られますでしょうか?

現在、着物は裄直しに出しておりますので柄ゆきがどのような感じか覚えておらず。

成人式の振袖も卒業式の袴もレンタルしましたもので、着物に関しては無知なものでして。
これを機に、きもの雑誌など購入して勉強したいと思います。

補足日時:2013/03/01 02:32
    • good
    • 0

洗濯→選択です。



帯で豪華に…とあるのが気になったんですが
そもそも帯の豪華さは結びの華やかさより
帯そのものに拠るんです。
(七五三や現在の成人式(振袖)のほうがむしろ例外)

ただ、いくら訪問着とはいえパーティーや披露宴などの華やかな席で
シンプルな結びではつまらないということで
変わり結びを率先してやってくれる着付け師も多いですが…
京都とかだとどうなるんだろ?より着付けにはうるさそうなイメージも…。

着物自体の知識は基本程度ですが
関東で着付けをやってるので参考までに。
(先生の教え・手伝いや自身の着付けで手に入れた情報を元に書きました。)
    • good
    • 0

前回の質問、というのが閲覧できません。

サーチも出来ないようです。
お手数ですが、重ねて質問をする際にはプロフィールのページから
質問履歴を公開にするか、前の質問のURLを張られたほうがよいですよ。

前の質問でなさってるのかもしれないんですが、
付け下げと訪問着って別のものです。どっちですか?付け下げならばいくら作家者であろうと
上司の結婚式(?)には不向きです。
左肩の模様、どうなってますか?

また、貴方の年齢がわからないのですが(そこそこの御年だとおもいますが)
帯を華やかに結んで…といわれましても、そこには限界もあります。
訪問着ならなおさら。二重太鼓よりはましな帯結びがあるという程度です。
(振袖LVの華やかな帯結びは不向き…って感じですけど)
あと、着付けをほかの方、とくにホテルの方に頼むなら
先に変わり結びを頼んでおくほうが良いです。
帯の長さなどにより、着付けに時間を食われる恐れがありますので。

振袖じゃなく訪問着(?)のようですので花で飾るより
ヘアピースと櫛などが良いと思います。

着付けは全体のバランスです。
振袖で華やかな場合はともかく、
訪問着を洗濯なさったのならそれなりに品のある格好のほうが
ふさわしいと思います。

まして、昔の着物ならなおのこと華やか過ぎる装いは似合わない可能性が高いかと。

アクセサリー類はつけても大丈夫ですが、時計は外しておいたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!