
win7間でのrsh利用についてご教授お願いします。
※[技術者向け]コンピューター/Windows系OS及びネットワークセキュリティに投稿しておりましたがレスが付かなかった為、こちらに投稿させて頂きました。
現在、社内ネットワーク(ドメイン)に設置しているXP間でリモートシェルサービスを活用しておりましがXPのサポート終了に伴い、Win7に置き換えたところうまく動作しません。
状況は以下の通りです。
<サーバー側の設定>
rshd1.8-Setup.exe(Vista以降、リモートシェルサービスが標準で無くなっているため、左記のフリーツールを使用)
C:\Program Files\rshd へインストール
C:\Program Files\rshd\bin\rshd.exe -install を実行(これによりサービスが追加される)。
ローカルコンピューターのサービスでRSH Daemonが開始されている
※サービスを開始するのにC:\Windows\rhostsが存在しないとエラーになる為作成
念のため同様の内容で下記はパスにも作成
(1)C:\Windows\.rhosts
(2)C:\Windows\rhosts
(3)C:\Windows\System32\drivers\etc\.rhosts
※XPでは(3)で使用していた
rhosts内容
クライアントのホスト名 クライアント側でのログオン中のユーザー名
実行コマンド
C:\>rsh サーバーホスト名 -l クライアント側のログオン中ユーザ名 実行いしたいコマンド
サーバー~クライアント間との通信状況
別セグメントだが、相互でIPおよびホスト名でもPing ok
ファイアウォール設定はすべて無効化済み
有効にしていると
『cannot connect to socket: この操作を正しく終了しました。』
と表示されます。
クライアント側エラー
cannot log in as local user ユーザ名, remote user ユーザ名
Permission denied by rshd
ちなみにWin7クライアントから既存のXPのリモートシェルサーバー間での動作は問題ありません。
おそらくWin7のリモートシェルサーバー設定に問題があるかと思われます。
ご教授のほど、よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windows 7 SP3更新
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows 7 のパソコンを処分す...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
ウィンドウズ7
-
windows7のPCですが
-
Media Playerが開かない。ファ...
-
パソコンがおかしくなりました...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
windows7 32bitで使っているパ...
-
ウィンドウズ7をきれいな状態で...
-
お気に入りの処理について。
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
対象のアカウント名は間違って...
-
win7間でのrsh利用
-
Win2000とWin2000Serverは何が...
-
これって何が原因?
-
WEBサーバのOSにはどちらが良い...
-
win2000サーバーのファイル共有...
-
NLB設定伴うシステムにつきまして
-
MSMessage Queuing とはどんな...
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
リモート接続(Win2KSP4Pro→Win...
-
ノートパソコンからリモートで...
-
【アクセスが拒否されました。...
-
複数ドメインの統合について
-
ドメインをワークグループに変...
-
USBメモリの認識拒否
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
名古屋大学は愛知県ローカルで...
-
IPアドレスが変わる原因
-
Administrators設定時のエラー
-
ユーザ登録時「サーバは使用可...
おすすめ情報