
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の聞いたところによりますと、
目無しだるまの場合は、だるまを買った日に片目を入れて願をかけます。
願いが成就したら、もう片方の目を入れておき、お正月のお焚き上げに持って行きます。
願いが叶うまでは片目のままで置いておきます。
お正月の門松やしめ縄は、邪気祓いなので、悪霊が入った物を神社で素早く焼き捨てる。
だるまさんは、あらゆる祈願に使われる物なので、用途が全く違います。
そのだるまさんに、今からでも願い事をしましょう。
そして叶ったら、その時は感謝の気持ちを込めてお飾りしておき、来年のお正月にお宮に持って行き、お焚き上げされてはどうですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2013/03/04 13:34
回答ありがとうございます。
だるまさんはお願い事を叶えてくれるんですね。目を入れる場面はよく見ますが、買った日に片目、願いが叶ったらもう片目、というやり方は知りませんでした。
毎日ご挨拶しようと思います。
No.3
- 回答日時:
縁起物として全国で親しまれているダルマさんですが、本来は禅宗の開祖の
達磨大師の事を言います。御釈迦様の28代目の弟子で、何時頃から現在の
ような言い伝えをされたのか詳しくは書きませんが、とにかく年中飾っても
悪くありませんので、誰もが見える場所に飾られて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/03/04 13:39
回答ありがとうございます。
達磨さんが実在していたとは知りませんでした。
お釈迦様のお弟子さんですか。それでだるまさんは縁起物なのですね。
皆に見える場所に飾ろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
18の大学生って風俗行けますか?
-
自分の年齢を間違えていた事は...
-
学校に上履きを忘れてきましたが、
-
キリスト教信者の還暦祝い
-
「2015年度」というように西暦...
-
熨斗紙裏側何で止めますか(セ...
-
【宗教・神道・神棚】神棚に雷...
-
天狗のお面について
-
出雲大社って参拝はしなくても...
-
プレミアがつくのでしょうか。
-
西暦にはどうして桁区切りのカ...
-
神棚の下に鏡台
-
IDメールアドレスの決め方
-
「担ぐ」という言葉の意味
-
“ 紙垂 ”の正しい助数詞(数え方...
-
神棚と正月飾りと猫の死について
-
日付の読み
-
お正月、義実家への帰省に生理...
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
玄米 カビがあるとダメでしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18の大学生って風俗行けますか?
-
熨斗紙裏側何で止めますか(セ...
-
西暦にはどうして桁区切りのカ...
-
50歳は??
-
神棚の榊が枯れたままですが、...
-
「2015年度」というように西暦...
-
神棚と正月飾りと猫の死について
-
平成6年生まれの成人式
-
神棚の夢はどんな意味がありますか
-
なぜ年齢は0歳スタートか
-
学校に上履きを忘れてきましたが、
-
一人暮らしの彼女(彼氏)の家...
-
アクセス2000/4月1日現在の年齢...
-
おみくじの内容読める方教えて...
-
【宗教・神道・神棚】神棚に雷...
-
「担ぐ」という言葉の意味
-
寝る方向と仏壇、神棚の位置に...
-
“ 紙垂 ”の正しい助数詞(数え方...
-
二〇一九年三月吉日という記載...
-
現在の西暦の下2桁と変数とし...
おすすめ情報