重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ストラトよりレスポールの方がネックが短い分テンションがなくチョーキングとか楽だよと聞きました
ふと思ったのですが、ストラト0.9セットレスポール1.0セットのゲージで
販売しているものが大半ですよね?だととテンションって逆転しないのでしょうか?

A 回答 (1件)

手に感じる、押弦、チョーキングなどの硬さですね。



ストラトスケールで09、レスポールスケールで10、とすると、
およそ近い感じのテンション感になるよ、ってのが一般的なようですが、
レスポールの方が硬く感じることも普通にありますよ。

私は、柔らかい感じが好きなので、
ストラトで09、レスポールは095を使ってます。
(095はダダリオしか選べませんが・・・)

レスポールで、10を使ってたこともあるんですが、
テンション感軽減のため、テールピースを上げると、
かなり上がっちゃって、かっこ悪かったんで(笑)
ザック巻きだと、ベタ下げでも、逆にユルすぎで・・・

また、テレみたいに、固定ブリッジだと、調整箇所は少ないですが、
ストラトだと、フローティング量やら、スプリング変更でも、テンション感は調整できますので、
じっくりブリッジ調整が出来る人なら、かなり自由にテンション調整できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
95の弦があるのは知りませんでした・・・
勉強になりました!

お礼日時:2013/03/04 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!