dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さくらインターネットのレンタルサーバーでPHPで組んだサイトを作っています。

WEBページを解析するスクレイピングに「tidy」が便利であるとのことでしたので、
http://dozo.matrix.jp/pecl/tidy
などを参照しながらインストールを進めましたがうまくいきません。

「phpize」のところで 「Cannot find libtidy」と出てきたため、
libtidyをインストールするためにyumコマンドを使おうと思いましたが、「yum: command not found」となってしまいました。

yumコマンドを利用できる方法はありませんでしょうか?
もしくは「tidy」をインストールする他の方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

回答ではないのですが、

http://dozo.matrix.jp/pecl/tidy の説明を、読まれましたか?・・・
ソースチェックのValidのために、おこなうのであれば、W3Cのvalidateを使ったほうがいいと思うけど。

このサイト自体も、13の記述ミスがあるよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございました。

結局、preg_matchを使って切り抜けることにしました。

お礼日時:2013/03/06 10:36

ふつ~の FreeBSD に yum なんてコマンドは存在しないはずなんだけどなぁ. 「FreeBSD で yum を使ってインストールする」という手法をどこで知りました?



一般的には pkg_add とかかな.

この回答への補足

http://dozo.matrix.jp/pecl/tidy のサイトで以下のコマンドを打ち込んでみたところ

$ pecl bundle tidy
$ cd tidy
$ phpize
$ ./configure --with-tidy=/virtual/xxxxx/local
$ make
$ cp modules/tidy.so ~/local/lib/php/extensions

「phpize」のところで 「Cannot find libtidy」と出てきてしまったので、
「Cannot find libtidy」でググって
http://blog.livedoor.jp/glantank/archives/509718 …
のページをヒントに「yum」コマンドが使えれば…と考えました。

補足日時:2013/03/04 15:48
    • good
    • 0

確認なんだけど, OS は何?

この回答への補足

サーバーのOSは
FreeBSD 8.1-RELEASE-p13 amd64
です。

補足日時:2013/03/04 14:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!