dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年まで動いていた管理機(耕耘機の家庭用の小型機)ホンダF200を今年使おうと思ったがエンジンが掛かりません。ホームセンターで買ったので修理は出来ないと思います。私は機械関係の組み立て関係の仕事をしていたの有る程度分解修理は出来ると思います。農機具店が近くにないため自分なりに出来る点検箇所がありましたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

フィルタは点検しましたか?


蜘蛛の巣が張ってたりすると動きません。
また、古いとフィルタがドロドロになっていることもあります。
バイク用のスポンジフィルタをカットして使うと良いでしょう。

燃料系の故障は、直接気化器(インマニ?)に燃料を少量入れ、始動を確認します。
古いと燃料パイプがダメになるようです。
また、異物が詰まる事もあるそうです。
何度か始動してプラグを確認すると、濡れているかどうかで供給状態の判断もできます。

点火プラグの点検は、外してスパークを確認する作業は、危険を伴うのでメーカーからはやらないように言われているのが普通ですよ。
検電器とかで調べるのかな???

ところで、メインスイッチはONになってますよね?

そうそう、ホンダF200ってカセットガスでしたっけ?
粗悪なガスを使うと、ネバネバが悪さをする場合もあるようです。
    • good
    • 2

まず簡単な点検から始めましょう。

まず点火プラグは新品に交換された
ようですが、以前に使用していた点火プラグと品番は同じですか。
通常より長いとピストンに当ってエンジンが始動しません。

燃料は確認しましたか。ガソリンは劣化しますので、まずはスポイトで
ガソリンを少し抜いて見て、ガラスコップに入れ色を確認して下さい。
通常より赤く見えたら不良ですから、スポイトで完全に抜き取って下さ
い。その時は必ず燃料コックを閉じてから抜き取って下さい。

燃料や点火プラグに以上が無ければ、フィルターポットの中のフロート
が浮き沈みしていないかも知れません。燃料コックの直ぐ下にある部分
で、下の方にボルトやビスで取り付けてあるはずです。これを緩めれば
外れますから、中のフロート(白いドーナッツ型)を外してガソリンで
洗浄し、完全にガソリン分を拭き取って再び取り付けます。

キャブレターの内部は非常に穴の細い部分がありますので、ここに粉塵
が入り込んで目詰まりしている可能性があります。この部分はガソリン
では取り去る事は出来ないので、パーツクリーナーで粉塵や汚れを吹き
飛ばして下さい。

エアクリーナーにはエレメントとオイルが入れられてますが、エレメン
トが目詰まりしているとエンジンに負荷を与えますので、場合によって
はエンジンが始動しない事もあります。エレメントをガソリンで洗浄し
て、十分に乾燥させ、オイルを指定線まで入れて取り付けます。
キャブレターが目詰まりを起こすのは、主にエアクリーナーが汚れてい
る事が多いです。

エンジンオイルは規定量入っていますか。規定量より少ないとエンジン
が自動停止しますので、新たに始動させようとしても始動しません。

上記に書いた事を試して見て、それでも始動しない時は販売店に修理の
依頼をするしかありません。エンジンの分解整備は資格者でないと出来
ない決まりになっています。もし無資格者が分解修理をした場、販売店
では修理を断られる事もあります。分解すれば始動する可能性は非常に
低いです。

長くなりましたが、もう少しだけ付き合って下さい。

昨年は始動したのですよね。その時に作業が終わって保管する時には、
どのような保管方法をされたでしょうか。
半年以上は始動させない時は、残ったガソリンをスポイトで出来るだけ
抜きます。エンジンを始動させた状態で燃料コックを閉じます。
そのままエンジンが自動停止するまで放置し、エンジンが自動停止した
らエンジンスイッチを停止位置にします。この方法を行ってから保管を
すれば、次回にエンジンの始動は簡単に行えます。
キャブレター内部の燃料を空にさせる事がポイントです。

ホームセンターで購入されたようですが、修理は依頼する事は出来ます
よ。ただしホームセンターでは修理は出来ませんから、メーカー送りで
修理をする事になります。既に保証期間が過ぎているなら有料になりま
す。エンジン始動が出来ない程度なら、そんなに修理費は多くないはず
です。自分で分解しないでメーカーで修理をして貰いましょう。
    • good
    • 5

点火プラグはチェックされましたか?外して掃除(カーボンが付着し汚れていると思われます)します。

後は、始動前のチョークはOKですか?また、ガソリンは昨年のままでは?ガソリンが劣化しているかもしれません。抜いて新しいガソリンでテストしてみる価値はあります。

この回答への補足

エンジンが掛からないので、点火プラグは新品に交換しました。チョークは始動に移動しました。ガソリンはタンクを空にしてあったので新しく入れました。あと点火プラグが発火しているかはどう確認すればいいのでしょうか。スターターレバーを引いていると外した点火プラグの確認が出来ませんし、他の人に見てもらうとしても高圧で危険ではないですか?

補足日時:2013/03/05 09:13
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!