dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人がサッカースクールのコーチに復帰することになりました。

過去にコーチ歴がありますが、しばらく辞めていたため2、3年ブランクがあります。

先日、コーチ職に復帰するため更新講習を受けに行ったところ実技で不合格になったとのことでした。

更新講習と言われていたし余程変なことをしなければ不合格になることはないと聞いていたこともあり驚いています。

主人曰わく、経験者だから多少厳しく審査されたらしいですが…。

経験と実績があっても、こんなことがあるんでしょうか?

サッカーに関する知識がないため、こんなことがありえるのかわかりません。

ご存知の方いらっしやいましたら是非教えてください。

よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

サッカーの指導者ライセンスに「更新講習」というのはありませんが、リフレッシュ研修会のことでしょうか。


http://www.jfa.or.jp/coach_referee/coach/refresh …

これは文字通り「リフレッシュ」するための研修会であり、普通は出席すればポイントが付与されるだけです。合格不合格を決めるための講習会ではありませんからテストで不合格とかないと思いますが...

主催も各都道府県FAだったりJFAだったり、内容もいろいろ種類があるので違いがあるのかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいことはわからないんですが不合格の場合追試があるそうです。
本人に話を聞きたいのですが期間内は電話もダメらしくて…。
一体どんなことをやってるのか又聞きなので情報乏しくてすみません。

お礼日時:2013/03/05 15:03

>経験と実績があっても、こんなことがあるんでしょうか?



そのための講習制度です。
基本的には経験も実績も意味を持ちません。(認められたのはジーコ位ですね)
実力のみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スポーツは実力が物を言いますもんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/05 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!