
祖母の葬式の二週間後に友人の結婚式があるのですが、この場合出席しない方がよいのでしょうか?
祖母は父方の祖母で結婚するまで一緒に住んでいました。友人は私の結婚式に出席してくれた子なので出席したい気持ちもありますが、友人の旦那様の親や会社の方などがわりとかっちりしている方達なので、マナーにあわせて出席欠席を決めたいと思います。
こういったことは初めてなのでどうしたらいいのかわかりません。
もし断るなら友人には何と言えばよいのでしょうか?出席しなくても祝儀は出席した時と同じ金額を渡した方がよいですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
友人の旦那の親や会社の方々が、一参列者の
ご質問者様の家庭の事情まで把握しているものなのでしょうか?
「あの人、お家が喪中なのにこんなとこに来てヒソヒソ」なんて
言うとは思えないのですが、どうでしょうね?
後はご質問者さまのご家庭が「喪中なら慎むべき」という
方針であれば欠席を。
相談した上で「いいから行っておいで」と言われたならば
出席しても良いと思います。
もし断るなら、まずお料理のキャンセル料が発生するかどうかを
友人に確認します。発生するなら3万円を。
発生しないなら2万円でも良いと思います。
色々言われたり思われたりするのがめんどくさいので
私なら3万円出しちゃいます。
直前ですしね、調整の手間賃ということで。
ご参考までに。
No.4
- 回答日時:
あなたの場合は亡くなられた方の孫になりますので、あなたの喪が明ける
のは四十九日法要後となります。喪に服している期間は亡くなられた方の
冥福を祈る期間ですから、全ての祝いの行事には参加するのは控えるべき
だと昔から言われています。
葬儀が終わって二週間後ですから、あなたに不幸があった事を知っている
方は、あなたが喪中であるのに結婚式に出席している事を知ったら、間違
いなく不謹慎とか非常識だと思われるでしょうね。
あなたの場合は内孫になります。あなたは亡くなられた方の息子の子供で
すから、この場合は内孫になります。逆に母方の祖母だったとしたら、あ
なたは外孫になりますので、特に喪に服す必要はありません。
あなたが内孫か外孫かで喪に服すか服さないで良いかが決まります。
喪に服している人が祝いの席に顔を出すと、祝い事に水を差して不運を招
いてしまうとも言われています。相手の幸せを願うなら、出席は御辞退さ
せて頂くのが礼儀だと思いますね。
嫌で出席を断るのではありませんから、相手に「突然で申し訳ありません
が、身内に不幸がありましたので出席は御辞退させて下さい」と言えば、
相手も無理に出席してとは言いませんので、相手も素直に了承して貰える
はずです。ただし二週間前のキャンセルですから、用意されていた御祝儀
は減額されずに出されて下さい。料理や引き出物の都合がありますので、
出席を辞退したからと御祝儀は出さないわけには行きません。
ただし手渡すのは結婚式後にしましょう。出来たら四十九日法要後の方が
いいかも知れません。
相手の幸せを願うなら、出席は御辞退させて頂くのが相手に対しての礼儀
と言うか、思いやりだと思います。
これが昔から引き継がれてきた日本人としてのマナーです。
No.3
- 回答日時:
私なら参加しますよ。
二週間後ですよ。キャンセル料うんぬんもありますが、
めんどくさいじゃないですか、お互いに。
参加するならするで、
新郎新婦側に一言「喪中だけど、お祝いしたいからこのまま欠席せずに
参列しますね」とでも言っておけばいいのでは?
出ないなら出ないで(キャンセル料かかってもかからなくても)
お祝いは若干多めに渡しておけばカドが立たんでしょうし。
この手の質問は過去何度も既出されていますね。
あなたが喪中だなんて披露宴の席でどれだけの人が
知っているかですよね。みんな知らないですよ。
あとはご自身の気持ち次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式には参列しましたが、自分の結婚式の時に欠席された方の意見聞きたいです。 私は一週間後に結 5 2022/09/30 14:11
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- マナー・文例 もうすぐ結婚式があります。旦那と義両親は社会人としての常識やマナーに欠ける部分があります。例えばお祝 3 2023/05/04 04:51
- 結婚式・披露宴 中学時代の友人の結婚式について 20代前半の女です。地方の公立小中学校へ、高校は地元の進学校へ、大学 5 2022/09/13 21:38
- 葬儀・葬式 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同 8 2023/04/01 22:12
- 葬儀・葬式 兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫婦で出席するべきでしょうか?兄弟姉妹の妻や旦那の両親です。 今回は私の姉 3 2023/04/22 18:30
- 友達・仲間 友人の結婚式が憂鬱です。出席?欠席? 子供の頃から知っていて悪気はないであろう言葉も「それが彼女(友 6 2022/09/23 05:43
- 葬儀・葬式 お葬式に行くと結婚したくなる 6 2023/07/03 17:39
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待人数についてです。 私は女ですが、結婚式に呼べるような友達は1人もいません。 対して、旦 3 2022/08/15 09:23
- 結婚式・披露宴 結婚祝いのご祝儀が一万円って大丈夫でしょうか? 32歳の社会人(男)です。 私の友人はみんな独身だっ 8 2023/01/16 08:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一周忌に出席する血縁関係につ...
-
兄弟が死んだ時、嫌いだから葬...
-
体育の授業に出席だけして見学...
-
葬儀のはしごって非常識ですか?
-
「私の弟」のことを敬語でどの...
-
祝賀会などの司会で、
-
香典の相場(3回だけ会ったこと...
-
同窓会に出席してくださったお...
-
中学校の同期会を38年ぶりに10...
-
大学生で給付奨学金を貰ってい...
-
園児の保護者が亡くなった時の連絡
-
明日告別式があります。でも体...
-
新入社員歓迎会を欠席したいです…
-
『万障お繰り合わせのうえ』は...
-
家族会に1度も出席したことが...
-
私は転校生なのですが、2年生の...
-
喪中の際の、祝いの席出席可否
-
赤ちゃん連れのお通夜
-
不適切な言葉遣いは
-
彼氏の兄の息子の初節句につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の入学式って隣の人と話す...
-
体育の授業に出席だけして見学...
-
『万障お繰り合わせのうえ』は...
-
家族会に1度も出席したことが...
-
祝賀会などの司会で、
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
兄弟が死んだ時、嫌いだから葬...
-
息子の高校の入学式に誰も行く...
-
PTAで入学式に出席の場合 白ネ...
-
「私の弟」のことを敬語でどの...
-
大学生で給付奨学金を貰ってい...
-
葬儀のはしごって非常識ですか?
-
弟の入学式の服装に迷っていま...
-
一周忌に出席する血縁関係につ...
-
園児の保護者が亡くなった時の連絡
-
高校3年生の自由登校は出席扱い...
-
四十九日の法要の出席について
-
不適切な言葉遣いは
-
仲人を頼んだ方が亡くなったの...
-
新入社員歓迎会を欠席したいです…
おすすめ情報